• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RKK03のブログ一覧

2010年03月02日 イイね!

やるなら、とことん!

やるなら、とことん!純正フロントブレーキキャリパーのOHその他で、大体の概算が10万円近く。
パッド交換、スリットローター導入含む。

補修にここまで金を掛けるなら、どうせなら社外に交換しても良いのでは?と思い半分計画的、半分衝動的にTRUSTの4PODブレーキキャリパー購入!
加えて、ローターもアックスフィーの大径スリットローター購入!!

さぁ、どんどん貯金が無くなっていくよ~(^^;
今年の7月に車検も控えていると言うのに・・・・・。

車税も近いよっ!?


なのに・・・・それでも・・・・まだSタイヤも買う予定。
フロント、リア共に255-17の同サイズにするつもり。

これまでストレス解消とかで参加していたサーキットだが、これからは何かしら記録を残したくなってきた!
車で遊べるのも残り少ないかもしれないので、今年からは各サーキットでのタイムアタック仕様としてFDを仕上げていこうと思う!(^ー^)b


もう街乗りは度外視って事で・・・・・(汗
Posted at 2010/03/02 22:44:11 | コメント(4) | チューニング | クルマ
2010年02月25日 イイね!

あんまり嬉しくない知らせ(-_-;

あんまり嬉しくない知らせ(-_-;チューニングショップからの連絡で、パワーFCの不具合(電動FANが常時動作)について、アペックスから届いた代替品を使用しても改善しなかったとの事。
これでCPU基盤不良の線が無くなった。

ただお店のデモカーのFDに付いているパワーFCを取り付けたところ、電動FANは止まったらしい。
どうやらCPUのバージョンが関係しているようだ。
※デモカーのパワーFCは旧バージョン

でも今のバージョンは最新版のみになるらしい。
旧バージョンは中古でしか手に入らない。

それを踏まえて色々と調査を行い、どうやらセキュリティ(VOLTEX)が不具合に関与している可能性が出てきた模様。
どうも競合して、誤信号を出しているらしい。
エアコンをオンにすると、ヒートランプが点灯するし。

場合によりセキュリティ取り外しも視野に入れなければいけないが、それは嫌だなぁ~。
13万円も掛けてフルオプションで取り付けた上に、最近みんカラでも盗難車情報がよく出るし、外したくは無い(--;

ちなみに今回の不具合は、ショップもアペックスも初めて見る症状だと。


現在、別の解決方法を模索中。
電動FANを、手動でON/OFFするようにするのも有りか・・・・?

まだしばらく時間が掛かりそうだ。
Posted at 2010/02/25 22:22:12 | コメント(5) | チューニング | クルマ
2010年02月22日 イイね!

目撃痛車

目撃痛車仕事帰りに目撃したので、つい激写してしまった。

だがキャラが判別できなかった。
もっと近くに行けば分かったかもしれないが(^^;

自分の携帯カメラでは、この画像が精一杯。
画像粗すぎww
Posted at 2010/02/22 22:46:09 | コメント(3) | 痛車 | クルマ
2010年02月21日 イイね!

走ってなんぼ2010 IN つくばサーキット終了~

走ってなんぼ2010 IN つくばサーキット終了~「痛Gふぇすた 走ってなんぼ2010?! IN つくばサーキット」終わりました~。
久し振りのサーキット走行だけあって、疲れた・・・・(汗

TC1000初走行で、FDも3日前に社外タービンに交換、納車されたばかり。

今回の教訓は、まず格段にアップしたパワーにタイヤが負けていた事。
RE01Rのフロント235-18、リア265-18でもカバー出来ず(^^;
380馬力でダメなら、MAXブースト0.9㌔400馬力オーバーなんて尚更ムリ。
要は、今後サーキットはスリックタイヤで行けと言う事だな!

出費が、また一つ増えるのか・・・・・?


後は、この車の性能を出し切れていない。
はっきり言えば、自分の腕が性能に追いついていないと言う事。
これは練習あるのみ!

ちなみに自己ベストラップは「45秒436」
・・・・まだまだだね(; ̄ー ̄)


イベント終了は16時ちょいだったけど、早目に切り上げて帰宅・・・・・じゃなくてそのままチューニングショップへ直行。
先のブログでも書きましたが、まだFDには残っている作業があるので、そのまま預けてきました。

パワーFCの修正、ワイドボディ化、強化PPF取付と残作業あり。
あと実はフロントブレーキキャリパーが結構お疲れと判明したので、今日ショップと相談してキャリパーOHとパッド交換(エンドレスのCC-R)、スリットローター導入も作業に加わりました。

しかし今回LEAD作成のエンジンは凄いという事が良く分かった。
ブーストのタレも無かったし、水温は90℃以上いかず、油温も85℃以上いかない。
安定感が凄く良い。
さすが「壊れにくい仕様」を突き詰めただけはある(^ー^)

余談だが、今回出た代車が以前と同じチェイサーww
またヨロシクね、期間限定相棒www


そして安部ニールさん、桃華さん、minomushiさん、けぃ@487Zさん、他色んな方々お会いできて良かったです。
次のイベントでお会いした際も、よろしくお願いします!
Posted at 2010/02/21 21:04:28 | コメント(8) | イベント | クルマ
2010年02月20日 イイね!

筑波に向け整備完了!

とりあえず、バケットシートを交換した。

オイル・クーラント・ブレーキパッドも交換完了。

タイヤ空気圧もOK!

アライメント調整も完了!

パワステオイルが少し減り気味だが、まだ大丈夫ww

タイヤも、あと2~3回はサーキット走れる(^^)


後は・・・・性格がガラリと変わってしまったFDに慣れるだけ!?
(;´д`)
Posted at 2010/02/20 12:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「定例作業【オイル交換】 http://cvw.jp/b/626817/31831611/
何シテル?   12/08 22:50
ロータリー好きのオスです<(^-^) 愛車弄りは、コツコツと地道にやってます。 サーキットにどっぷりハマってる時期もありましたが、 現在はおとなし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2013年4月20日 納車 平成15年式 グレード:TypeS 6MT カラーは懲り ...
日産 キューブ 日産 キューブ
お買い物快速仕様(笑) FDをサーキット仕様にするにあたって、日常生活で使うセカンドカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
これが自身2台目のFD フルノーマル状態からコツコツと仕上げました。 平成8年式 4型 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
1代目FD3Sを全損させ、途方に暮れている時に知り合いづてで、このチェイサーを譲ってもら ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation