• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ぎつね@6414のブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!10月27日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

早いものでもう、7年目になりますか!デュアリスから乗り換えた当初。x-trailに乗り換えるなど思いもせず、沢山の方からの「イイね」を頂きました。みんカラでの活動は低調化し、Facebookへ移行し活動を活発化。パーツレビューやblogの更新は落ちましたが、地道に続けていこうと思っています。
( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/10/20 16:26:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年06月13日 イイね!

ぎんぎつね-OoO-その304

資金不足??((+_+))なのに無理くり高いパーツを買おうとしている?否!既に買ってしまっている??
私。銀ぎつねでございます。(^^ゞ

こんにちは。銀ぎつねです。さてさて、過日。雄大な富士山ろくの麓にてみんカラ主催のx-trail全国オフに参加してきました。全国オフ体験は前車を含めて二回目。車種が違うと雰囲気が違う(当然といえば当然)なのではありますが・・・。やはり、オフ会は楽しいですね。
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

x-trailに乗り換えてから初の大きなオフ。という事で少しだけ緊張??はしていたのですが、会が進むにつれ、同じ車を愛する者同士。初めて顔を合わせるというのに初めてではないなんとも「不思議感」に包まれます。これが「オフ会効果」というやつ。なのでしょうか??T30から始まるx-trailの歴史は奇しくも最速で名高いあのGT-R。一番、カッコいい!速い!星野和義がドライブしたR32と同じ型式名。
ある意味、この32が起点となり、今後のx-trailの行く末を占う「型式ナンバー」となり得るのではないでしょうか?いや、分らないですけれど、ここからT34となった時にどの様なx-trailとなっているか?今回のオフ会で感じた事でもありました。って、どうでも良い?ことでしたね(笑)

それはさておき、今回のx-trail全国オフ総台数60台。というのはある意味凄いです他SNSを含めてといってもそうそう簡単に集まれるものではないですよね。改めて今回の取りまとめをされた幹事様
アズライト様。お疲れさまでした。楽しく、まったりと、そして、」希望者のみだけではありますが体験走行会があった事はとても新鮮で斬新な企画だったと思います。サーキット走行はめったに出来ない貴重な体験で、参加された方は充実されたのではないでしょうか?改めてお疲れさまでした。
私自身。唯一。悔い残ることといえば、12日予定で装着するはずだった「マフラー」が間に合わなかった事?くらいでしょうか・・・(´._.`)

結論からいうと15日以降には装着出来る予定ですのでそれまでは私のパーツ装着も「梅雨入り」?
という感じですね(爆)

写真も以前はアップすると同時に上げていたのですが、今回からフォトギャラリーの方にアップしようか?と検討中です。編集の手間はみんカラ<FaceBookの方が楽な感じすらします。
ε٩( ´ `)۶з

インスタグラム?取りあえずインストールして使える環境にしましたが、SNSが3つも4つ?もあるとアップするのが地味に手間を感じる・・・。私にはみんカラとFaceBookだけで必要十分な感じすらしますが
FaceBookとインスタグラム?これが連動しているようなので取りあえずFaceBookに上げるとそれと連動するような記事をアップすればよいのかな??ま、アプリも突っ込んだので使い方に詳しい人に聞いてみることとします。

しかし、やれ、ラインやらツイッターなど、簡単に個人情報が流せてしまえる時代になると、これらSNSと触れる機会がどれだけ早いか?という問題になりそうです。これらのアプリが悪い。と言っているのではなく、要は使い方や使う側に正しい知識を持ち合わせていないがためにいとも簡単に自分の個人情報が流れてしまうわけです。なにも情報リテラシー。とか難しい事は抜きにして、簡単な事ですよ。顔も知らない、見えない人に対して簡単に自分の名前や住所は言わない書かない、教えない。
オフラインで出会った人であっても簡単に自分の名前を教えない。
本当に相手の素性が分った知れた時点で小出しに教える。仲良くなるのは今の時代、簡単にできますので、その分、ガードが下がってしまい、見極めが出来ない事態になるわけです。スマホにはGPSが乗っているのでその気になれば、誰にでも個人がどこにいるのか?ということは容易に知れてしまうわけです。私でもそのあたりは便利と不便の両方を知り使い分けていますので、GPSを知らせたくない方は最低でもアプリを入れる時にGPSを使わないアプリを使ってくだい。とはいっても、それでも
知られてしまうことはあります。それは携帯会社が必要としている機能ですので全てを切りたい場合は電源を切る。しかないですね。切ってしまえば場所を特定される可能性がぐっと下がりますからね

と、話が脱線してしまいましたが、昨日のオフ会楽しかったです。車を通して仲間と楽しい時を過ごせるって素晴らしい事ですね。参加されたお友達の方々。こんな私ですが、また、遊んでやってくださいませ。(⁎˃ᴗ˂⁎)

銀ぎつね@6414
 ٩(ˊᗜˋ*)و

2016年06月09日 イイね!

ぎんぎつね-OoO-その303

仕事は相も変わらず変化ナシ。ま、これが普通?ということなのかな?幸せな事だと感じています。

こんばんは〜。銀ぎつね@はがね色です。

いや〜。参りました。マフラーについてお店に連絡したところ、15日過ぎ。とのコトで予定の12日よりズレ込んでしまっている。という話です。それだけ人気商品?なのでしょうか??x-trail人口並に私が狙っているマフラーが同じくらいの数になる?という話です
σ(^_^;)
ま、価格を見たら分からない話でもないのですが•••
オリジナリティーはどこいった??ってことですよ。やはり、ワンオフでないと真のオリジナリティはあり得ないということですな。
ま、それでも、私としたら、巷には同じ車は一台もない。と思っていますから、私の車と全く同じ。というのは確率からいってもあり得ないわけです。と、勝手な理論を持ち出して納得しています(爆)
そんなこんなしている内に残り6日。で、手元に届く事を考えると•••











( ̄▽ ̄)












けてしまいますねぇ〜( `.∀´)イヒッ(旭化成風)











パーツでもなんでもそうだと思いますが、手にするまでが楽しいのですよね。手にしてしまったら、それまでのワクワク感
(p*'∀`*q)
は、半減?否、無いに等しい?状況に•••
そして、冷めてしまう??また、ワクワク感を求め、新しいモノを求め、探してしまう。
際限の無い呪縛にハマってしまうわけです。
金額が上がれば上がるほど、その期待感は高まるのですが、そんなに資金も無いわけで、どこかで「線を引かないこと」には欲望の海に飲み込まれてしまいます。カスタマイズは
お金を掛ければ幾らでも理想の型に出来ます。が、果たしてそれがベストなのか??
理想の型はあるけど、敢えてその型の一歩手前で収め、こんな型になる。と言える型の方が私の思う、考える理想のカスタマイズです。理想の型にしたら、それで完成??
いやいや、カスタマイズは奥深い•••
理想が現実になった時点でその型は理想ではなくなるのです。欲望と理想は背中合わせ。
程よい妥協点を見つけてこそ、カッコイイ車と私は考えます。ですので、今回、マフラー装着が私の思う理想に近いカッコイイカスタマイズです。
楽しみ〜
(p*'∀`*q)
銀ぎつね@はがね色
! \\\\ ٩( 'ω' )و ////


2016年05月27日 イイね!

ぎんぎつね-OoO-その302

次の日も夜勤だと思うともはや、日付けの感覚など「ナイ」に等しい•••。夜勤に関わる食事や小腹がすいた時等の事も考えると人間的な生活をしていない•••と感じざるを得ないわけで•••。ま、そのお陰?といってはなんですが、それで今の生活が送れているのだから文句は言えないですよ。f^_^;)

こんばんは。ぎんぎつね@はがね色です。
1ヶ月後には大きな買い物をするわけだが、カードとはとかく恐ろしいものです。お金の使い方をきちんと理解していない方は使うべきではないもの。と理解はしているのですが、
手元に無い事を良いことに半ば感覚が麻痺しています。σ(^_^;)
請求月を見て青い顔?を毎月?ではないですが、しています。カードを使う以上、計画的にならなければ破産します。一度でも滞ると
要注意?としてマークされます。私はそれに近い感じ?ですが、遅れても1日、2日?ほどですが、ない袖を振って捻り出してます
要は、翌月までにカードの利用金額を抑える事。それに限るわけです。入ってくる金額は決まっているのですからね。

今月は諭吉さんが3人来月は4人。出て行きます。が、仮にここで、マフラー取り付けとなった場合、6月の半ばに品物が届く、となると
請求月は7月〜という判断をしているのですが、間違っていますか?となれば、10万円のモノですから、10回?の分割。で、毎月1万数千円づつの支払い?でやれると試算していますが、違っていたらコメント下さい
f^_^;)
ホイール代やら車の残金の支払いに上乗せするわけだがらそりゃ、ムリが出ますね。今回のマフラーの様な大型商品を買ったら、後はもう、買いませんよ。自分の首を絞めかねないですからね。後は地道に貯蓄します。
今回も色々といっぺんにやり過ぎました
反省です。楽しいですが、苦しみたくないので•••。
という事で、明日からの仕事、踏ん張ります
愚痴っぽくなりましたが、福祉の仕事は相も変わらず低い!これも問題ですが•••

ぎんぎつね@はがね色
ヽ(*^ω^*)ノ


Posted at 2016/05/27 16:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月11日 イイね!

ぎんぎつね-OoO-その300

ぎんぎつね-OoO-その300色々な妄想をしていますが、「理想と現実」の間で考えるとやれることというのは限られてくるモノなのですよね。( ´︵` )
その中から本当にやりたい事。だけを選ぶと後悔なく出来きますね?(﹡ˆᴗˆ﹡)?  
こんにちは。銀ぎつね@はがね色です('◇')ゞ

サスペンションやマフラータワーバーなどは私が思うに「体感パーツ」だと考えています。そう考える訳には色々あるのですが、やはり「使用前」と「使用後」??「取り付け前」「取り付け後での感覚が変わる。という事に尽きると思います。もちろん、機能面、性能面での変化には「著しいモノ」があるかとは思いますが・・・。使用環境に合ったパーツであれば街中での走行は違和感よりも性能が向上した?と感じる部分が多いと考えます。しかし、悲しいかな。(´._.`)子の手のパーツは取り付けた当初は「圧倒的な体感」を感じるものの、3か月、6か月、12か月、24か月と月日を重ねて行くと「慣れ」てきてしまうのです
そうなると、もう、後悔??が始まってしまうのです(´ . . `)

失敗したはずではないのに不思議とそういった感覚にとらわれてしまう・・・。これは私が台数多く乗ってきてはないが、長く乗って性能向上や維持の為にパーツを取り付けた時に「こうした感覚」を数多く体感、実感してきたわけです。特に足回りのパーツは取り付け当初はパーツ自体に「馴染み」がない為に新車以上の体感とローダウンや車高調ならではの乗り心地を体感出来るわけですが、馴染んできた時
その時がポイントでなんだか「乗り心地悪い」や「硬い、安定感がない」などの不満が生まれてくるわけです。が、忘れてはならないのは、性能、機能は純正のそれとは明らかに「向上」している事。耐久性こそ低下しているやも知れないが、機能面では純正より使いやすくなった。と考えるべきなのです。先人の故人も言っているか知りませんが(笑)「何かを得たら何かを捨てなければならない」。という事です。
一挙両得?みないな事はそうそう起こらないと考えるべき。だと私は考えます。

という事で私も納車から1年経過・・・パーツを替えますが、恐らくは私の思ったような状況や考えているような状態にはならない。と思っています。何故か??理想をイメージしているだけなので、そこに細かな計算式や思惑が皆無だからです。それに「素人」ですからね。そんな小難しい事を考えながら毎日暮らしていません( ´︵` )

だので、これを付ける理由は単純です。x-trailという車を含め、量産品である事の意識を常に頭の中に入れておくこと大切なのです。私だけに造ってくれた車ならわざわざ「手を入れる事」はないですよね?それだけで「専用品」なのですからね。でも、違います。だから「手を加える」のです。適度にね
それだけで愛車の存在感は圧倒的に「変わり」ます。間違いなくね。同じ感覚を持っている方。そうそう多くはないです。手を加えた瞬間、間違いなく唯一一つの存在になり得るのでね。('ω')ノ

今から私の発注したパーツが手元に届くのが楽しみです。ε٩( ´ `)۶з
1か月待たねばなりませんが、まぁ、忘れた頃に連絡がくるでしょう。納車時でもなんでもそうですが、買うまでが楽しいのですよね。ああでもない、こうでもない・・・とあれでもない、これでもない・・・と
選んでいる時が最大の醍醐味なのですから(⁎˃ᴗ˂⁎)

銀ぎつね@はがね色('ω')ノ

Posted at 2016/05/11 14:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銀ぎつねの変貌? | 日記

プロフィール

日産デュアリスと出会い、この車を通じ仲間と絆を作り私なりに 深めてきました 2015年1月24日で「デュアリス」から「エクストレイル」に乗り換えます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトノブをブーツ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 17:01:52
シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 14:07:04
SHARP 車載用 プラズマクラスターイオン発生器 IG-JC15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 09:59:25

愛車一覧

日産 エクストレイル 銀ぎつね@はがね色 (日産 エクストレイル)
20X エマージェンシーブレーキパッケージ ボディーカラー スチールブルー(はがね色 ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
決してメジャーな車ではないけれど、知っている人は知っている。「通な車」です。 足回りは ...
日産 デュアリス 銀ぎつね号 (日産 デュアリス)
イギリス産まれの初期型です。マイナー車ではありますが、基本性能の高い車でした。日産が造る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation