
ひさびさにC4が帰ってきました。
この前の月曜日から コーティングの為に 愛知県の
LABO AOKIさん
http://laboaoki.web.fc2.com/lahp01090516.html
に預けてまして、本日引き取りに行ってきました。
自分にとっては敷居が高いお店だったのですが久々の新車だったので
思い切ってお願いしました、って言うのも以前、偶然知り合いになり
話をするうち、この人になら車磨いてもらっても良いかな、と思った
からなんですが。
過去の出会いはこれ ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/sige2662/archive/2007/5/5?m=lc
以前、ポリマーコーティングには出した事が有るのですが
ガラスコーティングは初めてです。
このブログをご覧の方にはわかると思いますが、自分の考えは、出来ることは
DIYで、車の整備から車検取得からお料理から・・なんでも自分で
やりたい人なんですが、最近歳をとってきて(笑)プロの技をお金で
買うことも正しいと思える様になってきました。
世の中プロと言われる素人に近い人から本当のプロまで幅が広すぎますが
自分も歳を取ってきて、本当のプロがわかるような気がしてきたので
お金を払ってやってもらおうと思い出したのです。
素人作業には金払えませんが、プロに報酬を払うのは当たり前ですもんね。
で、本日引き取りに行って、一週間ぶりにわが車を見ての第一印象は
”なんか、色変わってない?” って感じでした。
単純に感覚ですが、色がスカッとして見えます。前より色が濃く見えるような。
引き取り後ディーラーに行ったら同色のデモカーがあり並べて見ました。
かなり薄暗かった(写真じゃ結構明るく見えますが・・)ですが何となく
色が違って見えます。
(写真じゃ全然わかんないですけど)
シトロエンの店舗のネオンの映りこみもこんな感じ。
自分で出来そうなことを人に頼んでお金を払う事がもったいないと
思う貧乏性な自分ですが、出来ないことにはお金を払うこともぼちぼち
憶えてきた今日この頃です。
その2でコーティングの内訳を・・
Posted at 2009/11/21 22:03:14 | |
トラックバック(0) |
C4ピカソ | クルマ