• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRB07インプレッサのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

4/23 第4回SMOBジムカーナ走行会 inゆかり牧場

先月SMOBジムカーナ走行会に参加してきました(^^)v

朝から雨が降り路面はフルウェット!!
午後からは雨が止み段々とドライになって1日でフルウェット~ドライまで楽しめる走行会でした

そんな朝から雨が降る走行会に参加者18台と満員御礼
参加していただいた方ありがとうございますm(_ _)m

コース図はこちら↓



そしてCyapyiさんから動画を拝借



自分で撮った車載カメラ(iPhoneで撮ったので観ずらいですけど。。。)







タイムは1分13秒台
速い方は4~5秒台なので全然ダメですねww!

今回の走行でタイヤがもう限界ww
リヤタイヤの外側が剥がれてきました
もう1回走ったら交換しようかな

で、普段用として買っちゃいました(^^)v


プロドライブ GC-07J 8.5J ポテンザRE050 225/45/18

オフセットが+50と+34

フロントに+50で5mmスペーサー挟んで


いい感じで入ってます

リアに+34で

ギリギリちょうどツライチです!!
225だから入ってるww
235はツメ折が必要で245は無理かな
ツメ折してくれる良いショップないですかね??
知ってる方教えて下さいm(_ _)m

全体の写メが欲しいところなんですが雨の為良い写メが取れませんでしたww
今度アップします(^^)



Posted at 2011/05/05 00:26:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年04月21日 イイね!

iPhone4でドライブレコーダー

iPhone4でドライブレコーダー
iPhone4でドライブレコーダー出来る物が オー〇バックスにあったのでこれは便利かな?って思って
買ってしまいましたww




タイプなんでガラスやダッシュボードの上に取り付けできて
いつでも取り外しが出来るところがイイ!!
台座を取替えしてカメラにも使えます
(別で買わないといけないんですが。。。)

後はアプリを購入して出来上がり

有料アプリをダウンロードしたのはこれが始めて!

取り付け位置にあーでもないこーでもないでやっとこの位置に



少しばかり走って来ましたが落ちることは無かったけど念の為に落下防止の紐を結んでおきます
 
明後日のジムカーナで試してみます(^^)v
Posted at 2011/04/21 21:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車載カメラ | クルマ
2011年03月22日 イイね!

クロスメンバカラー取り付けたよ~♪


ついに取り付けましたよ(^^)v

アレです!

クロスメンバカラー!!

いわゆるリジカラ!!!


取り付けはオロクさん宅でD・I・Y
ほぼオロクさんの作業でしたけどね。。。

とりあえず
取り付け前のアライメントを確認



右フロントトーイン 10°(左フロント測らなかったけど多分同じかと)
その後取り付け作業開始!
意外とGRBは工具とか揃ってると簡単かもしれない

取り付け風景






取り付け後、アライメントを確認
右フロントトー ±0° ?
ずれた!!
ちなみに左フロント測ったら!
左フロントトーイン 20° ??

メンバーの位置が正しい位置に固定されたので足回りがずれた
取り付け前の右フロントトーイン 10° 左も同じトーイン 10° だとして八の字になっていたのが取り付け後は

右がトー±0° 10°戻ったのでそのまま左フロントに10°プラスされたかと推測されます
勿論そのままではイケないので左もトー±0°に調整(^^)v

取り付け後の試運転で既に違いがわかった!
まずはハンドルが重くなった気がする
そして段差でサスがスムーズに動いてる
橋の継ぎ目とかは「ゴン! ゴン!」が
「コッ! コッ!」って感じで車体が大きく揺れなくなった

あとは、確実にハンドルの反応(レスポンス)がイイ
ちょっと左右に切ったら切った分素早く反応する
剛性も上がった気がします

恐るべしリジカラ!!


そして、試運転ついでに喫茶スバルにて
GVB乗りの営業Tさんに試乗してもらったら絶賛してました(^^)
自分も取りつ・・・

ついでに無償でリプロしてもらいました
3000回転からくる谷間を無くして貰ったら凄く乗りやすくなり
スムーズに回転するようになりました
これで立ち上がりのギクシャク感は無くなったかな
































Posted at 2011/03/22 00:46:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年03月06日 イイね!

青いヤツと噂のあの。。。


今日と明日はオー〇バックスで20%現金還元キャンペーンがあったので早速行ってみました(^^)v

前から欲しかったブツを買っちゃいました!!

Panasonic Blue バッテリーCAOS N-55B19L/4C

純正バッテリーは容量が大きくて重たいのに対して
このCAOSは約半分くらいの重量
フロントの軽量化で旋回性は上がるしオーディオの音も良くなると言う良いことずくめです!
インプマガジンでも軽量化の特集されてたので自分のGRBはどれくらい軽量化されたか知りたい!

まずは 
純正マフラー 12.9㎏→HKS リーガマックス 何㎏?
運転席シート 21.2㎏→RECARO TS-G多分15㎏
純正バッテリー 15㎏位→CAOSバッテリー 7~8㎏

今の所だいたい15~18㎏の軽量化を実現!!
もう少し軽量化したいww

ボンネットが一番重いので換えたいところですね!


あと、噂のあのブツを購入??
これ!



そうです
PROVA クロスメンバカラー

いわゆるリジカラ!!

まだ、取り付けてはないのですが効果抜群との噂です
取り付けは多分DIY(オロクさんのガレージで)
いつ取り付けるかはまだ未定(スケジュール調整せねばww)
取り付けたらインプレします(^^)v


 
Posted at 2011/03/06 01:50:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年02月11日 イイね!

今年最初のジムカ

いつもお世話になってる87スポさんながセリさん
ジムカーナ走行会に参加しました(^^)v

って言っても先月の話ですけど。。。。

この記事は、事務課2011 第1戦について書いています。

昨日、瀬戸 昇さんから動画の編集を頂いたのでアップします
かなり手の込んだ動画でいい感じです!!
こちらです↓



今回はジムカ走行の後、仕事が入っていたので決められた時間での走行になりました
時間短縮の為、慣熟走行で3~4本位走ってコースを覚えコースを攻略
本番では5本目しか走れなかったが後半につれてタイムアップ
デフロックの方が走りやすかったかなぁ??

今回取り付けたフレキシブルロアアームバーもいい感じでフロントが食いつく

でも、タイヤが。。。 

もうズルズルで。。。。 

今度はタイヤ買い替えようかな?
候補としては食いつきそうなふぃでらると安さ爆発のえてぃあーるすぽーつ
どっちかかもしくは他の探してます

今回編集していただいた瀬戸さん、撮影カメラマンのヤンバら~とAさん、Caypyiさんありがとうございますm(_ _)m
そして、走行会運営の87スポさん、ながセリさんありがとうございます
次は第2戦ですね!!


Posted at 2011/02/11 20:40:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRXSTI 09'タイプWRスプリッターリヤハッチウイング http://minkara.carview.co.jp/userid/628419/car/535687/8701651/parts.aspx
何シテル?   09/11 20:42
4駆のインプレッサとNISMOジュークを乗ってます。 インプレッサはジムカーナ仕様と通勤用のジュークです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

素ペC計画第2弾、スタートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 06:42:03

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産ニスモRSジュークに乗ってます。 初のSUV車で通勤用です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在、ノーマルで走ってます。 後に通勤快速&ジムカーナ仕様にする予定(*^^)v
スバル R2 スバル R2
通勤仕様 スーパーチャージャー搭載で運転しやすいです
マツダ デミオ マツダ デミオ
ノーマル車

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation