2010年07月25日
元テストドライバーのバレンティーノが、東京コンクールデレガンスの特別審査員を勤める為、 来日してるみたいですね。
すでに定年退職したそうですが、今もランボの顔として世界を飛び回り忙しそうです。
ころころ変わる社長より、ずっとランボ一筋で有名だし、
オーナーにも人気あるもんなあ。
彼の名前を冠したガイヤルドをだすあたり、いかにランボが彼を大切にしてきたか解りますよね。
これが他のメーカーだったら、社員の名前をつけたモデルなんて絶対ださないわな。
バレンティーノと初めてお会いしたのは、ムルシェラーゴが本社で初披露された時でした。
ちょうどそのころ結婚しまして、とゆうか発表会の日取りにあわせて式を挙げたんだけどね。
で、JLOC会長に「彼はハネムーンで来たんだよ。」とバレンティーノに紹介していただきました。
おかげで、昨年東京でお会いした時も、私のことを覚えていてくれてうれしかったです。
それから、当時発表会が終わった後も、他の観光地に行きたがる女房を連れて、濃いJLOCメンバーたちと本社へ通い続けました。
その時のすっかり洗脳されて、女房もしっかりランボマニアです。
Posted at 2010/07/25 08:37:29 | |
トラックバック(0) |
ランボルギーニ | 日記
2010年07月11日
昨日、某所で開かれている夜会に行ってきました。
以前は、この夜会に行けばスーパーカーがうじゃうじゃいて、知り合いもいっぱい来てたのですが、
今はすっかり減ってしまい、昨夜はほんの数台でした。
なんか、さびしーよなあー。って自分もイオタはやめてSRT10で行ったんだけどね。
そんな中、気になるスゴイのが来てました。
670SV。初めて見ました。 いやーこのリアウイング、スゲーわ。
ムルシェラーゴって、みんなアフターパーツのウイングばっかりでしょ、なんか違和感のあるのが多いんだよね。
でもこれは純正だけあって迫力も、造りも見事でした。
670が見れただけでも行った甲斐がありましたね。
次回はイオタで参加しようかな。その前に車検を取らないとね。
Posted at 2010/07/11 19:53:03 | |
ツーリング | 日記
2010年07月03日
納車以来、子供の送り迎えに使うくらいでしたが、
やっと時間が取れたんで、高速を走ってきました。
でも久しぶりに買ったアメ車、やっぱデカイわ。
乗り出しちゃえば気になんないんだけど、車庫入れと駐車は気使うね。
まあ以前乗ってたサバーバンは5.7メートルもあったし、
それと比べりゃ少しちっちゃいか。
車内はボディーカラーに合せてイエローステッチや、パネルが塗ってありイオタより派手ですね。
運転姿勢は、まんまトラックだけど、、、.
ホワイトメーターに赤いスターターボタン、ここら辺の演出、結構スーパーカーぽくて気に入ってます。
で、男らしいぶっといシフトレバーを1速に入れ走り出せば、怒涛のトルクで街乗りも非常に楽です。
3000以下が使い物にならないイオタ とは大違いっすね。
でもさ、高速乗ったはいいんだけど、1ナンバーって休日1000円どころか普通料金の1.2倍なんだよな(泣)。
民主党、早く高速無料化しろ!!
全線が無理なら、せめて高速載って最初の3区間くらいを無料化してくれ。
そうすれば、日本中のドライバーが恩恵をうけれるだろ!
Posted at 2010/07/03 18:31:12 | |
SRT-10 | 日記
2010年06月12日
新しいおもちゃが着ました。
ファイティングブル? いえファイティングラムです。
はい、牛ではなく山羊を飼いました。
ダッジラムSRT-10といいまして、アメリカンスーパーカー「ダッジバイパー」のV10エンジンを積んだトラックです。
「どこがスーパーカーじゃ、トラックやないか! どアホ(怒)」
と怒られそうですが、 アメ車、トラック好きの私にはこれもスーパーカーなんです。
えーこの車、みんカラともだちレーストラックさんの看板カーでした。
大切な看板車を譲っていただき、ありがとうございます。
さあ、天気も良いし、今から湾岸にひとっ走り行って来ます。
Posted at 2010/06/12 10:28:09 | |
トラックバック(0) |
ダッジラム | 日記
2010年06月10日
先月契約した、新しいおもちゃが明日納車されることになりました。
月曜に納車日が決まり、おかげで今週は楽しみでわくわくしてます。
やっぱ納車までが、車買って一番楽しい時かも。
色はまたもや黄色、車庫に派手なの2台並ぶことになりました。
6速500馬力、土日の休みで楽しんだら、また報告します。
Posted at 2010/06/10 07:08:31 | |
トラックバック(0) | 日記