• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーク(旧デビのブログ一覧

2019年07月06日 イイね!

ボクスターライフに終止符。

ボクスターライフに終止符。こんにちは。
ご無沙汰してます!!


急なんですが、
この度981ボクスターを降りることになりました。


先月の終わりに車検を通すつもりでポルシェセンターに預けたんですけど、まさかこんな早く別れが来るとは…


新車で買った718ボクスターを半年で中古の981ボクスターに乗り換えたくらいですからね。かなり気に入ってはいたんですが、今後このボクスターを乗り続けていく上で必要になってくるパーツやその他維持費などが結構大きくなってしまうということで、悩んだ末にこのタイミングで査定してもらいそのまま売却することになりました。


デザイン良し、走り良し、サウンド良し


NAのフラット6の突き抜けるようなサウンドは官能的で最高でした。維持出来る余裕があればもっと長く維持したかったのが本音です。
私の2年間の981ボクスターライフはここで幕を下ろすこととなりますが、とても素晴らしい車なのでボクスター乗りの方には可能な限り大事にして欲しいと思ってます。


ありがとう。ボクスター。
刺激的で素晴らしい車でした。







一応これから別の車には乗り換えますが、今現在乗りたいと思うスポーツカーはないのでスポーツタイプの車は一休みしようかなと思ってます。



車歴
RX-8→シボレーカマロ→C7コルベットAT→C7コルベットMT→718ボクスター→981ボクスター→??

いやぁ…こうやって改めてみるとなんて言ったらいいか…。ただただ頭おかしい人ですね(笑)



色々乗ってきながら周りの環境や自分の考え方も少しずつ変わってきたのかもしれないですね。次のスポーツカーライフに向けてまたお金貯めておきます!!


さて、次の愛車は国産車で今月納車予定です。

しかも今までで一番維持費を抑えれそうなので(弄らなければ笑)お財布にも優しくなりそうです。でも前々から一度乗りたいなーって思ってた車だから結構楽しみだったりして。




原点回帰
またマツダにお世話になります!




Posted at 2019/07/06 18:19:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月29日 イイね!

オープンカー最高

オープンカー最高「見てかっこいい」「聴いて気持ちいい」「乗って楽しい」の三拍子+「開けて爽快」の四拍子がバランスよく調和している車だと思います。日常生活で不自由したり困ったことは一度もなし。
ボクスターはミッドシップゆえに運動性能がいいので、幌を閉じても上質で気持ちのいい走りをしてくれますが、やっぱりオープンにして頭上に四季折々の風を感じ、フラット6の乾いたサウンドを聴きながらのんびり走るのが一番の楽しみ方な気がします。
ポルシェだからと言って気合い入れて乗る車ではなく、カジュアルに乗れちゃうくらいの懐の広さボクスターの利点かと。何処にでも乗っていけるという品の良さもいいところ。
完全2シーターオープンスポーツなので乗り手を選びますが、がっつりハマれば長く乗れる素晴らしい車だと思います。
Posted at 2017/12/29 16:44:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年12月10日 イイね!

718ボクスターから981ボクスターに乗り換えました。

718ボクスターから981ボクスターに乗り換えました。こんにちは




この度718ボクスターを降り
981 Boxster Black Editionに乗り換えました。








718の新車をオーダーしておいて納車まで半年待ったのに、結果的に1つ前の981の中古に乗り換えるというね。あはは。



だったら最初から981乗れば良かったのにって感じでしょうが、それは言わないで(笑)
逆に718を乗ったからこそ、それぞれの特徴を理解できたかと思います。




さて。
その乗り換えを決めた一番の理由は



そう「サウンド」「官能性」です。



車に何を求めるかは人それぞれですよね。日常の使い勝手であったり、デザインだったり、速さであったり、コストであったり。その中でも、僕は「サウンド、官能性」が少し優勢みたい(笑)



ターボ車は今回の718ボクスターが初。背中をドンッって押すターボの加速も悪くなかったのですが、RX-8、カマロ、コルベットと今まで乗り継いできた車が全てNAということもあり、アクセル開度に合わせてリニアに加速していくあのフィーリングが自分的には合ってるみたいです。



実はフラット6のボクスターには乗ったことなく、718ボクスターに乗りながら運良く中古の981ボクスターを試乗する機会があり試乗したところ「これこれ、このフィーリング!」って一瞬で魅了されました。



試乗車は左ハンドルだったんですが、左はアメ車で乗ってたので全く問題なし!アクセルペダルの位置も左ハンドル車の方がバッチリ決まりフィッティングも最高。
年をまたぐと718の査定価格もかなり下がるというので、このタイミングで思い切って判を押しました。試乗してから納車まで2週間という速さ(笑)










2.7Lですが、全く問題なし!
その分エンジン回せるので楽しいです。



乾いた排気音がほんと気持ちいいですね




この981ブラックエディション
スポーツクロノ、PASM搭載車




しかも今回納車に合わせて
スポーツエグゾーストを後付けしたので、スポエグON時の高回転域のサウンドはほんとにヤバイです。特にトンネル内に響き渡る「ファァァーーーン!!」って音がもー気持ち良すぎ。




脳内麻薬




2気筒変わるだけでこうも車のキャラクターが違うのかとびっくり。もう別の車ですね。



「ターボによる速さ、旋回性、運動性能の718」「NAのリニアな加速感、官能的サウンドの981」って感じかな?キャラクターが違えど、どちらも素晴らしい車です。



718ボクスターの方が低速トルクがある分街乗りも楽だし速いし、ボディ剛性や旋回性能も981よりやや高いと思います。

ですが、981ボクスターも日常生活の使い勝手も、乗り心地も走りも全く問題ないです。これでも十分過ぎるくらい。それにNAの加速フィール&官能的なサウンドがたまりません。今回乗り比べてフラット6の981が人気なのが十分わかりました。




それにしても、このフラット6のサウンドはクセになりますね。無駄に乗りたくなるし、アクセルも踏みたくなる。幌を閉めても開けても最高に気持ちいい美声を奏でてくれます!











NAフラット6+スポエグ=ただただ最高!!





素晴らしい車に出会えました。





これは楽しい。



Posted at 2017/12/10 19:43:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月26日 イイね!

ありがとう。718ボクスター

ありがとう。718ボクスター急なんですが…


この度718ボクスターを降りることになりました。


ホイール塗装したブログを最近書いたばかりなんですが、ちょっと色々ありまして。


718ボクスターは僕にとって初ポルシェ、しかもオーダーして5ヶ月待ち、今年の1月の終わりに納車したばかりでまだ10ヶ月ほどしか経ってなく、走行距離も5000㎞ほど。


まさか僕自身もこんな早く降りる予定全くはなかったんですけどね…



日常生活でも使い勝手が良く、よく曲がり、素のボクスターですが4気筒ターボによるトルクフルな加速や低音のサウンドも迫力あり、優等生な車でした。でも乗ってて何か、何かが足りないなぁ…って思ってたんです。



RX-8やコルベットにはあったけど、718ボクスターには乗りながら何か物足りなさを感じてたんです。



それが
718ボクスターを降りた理由です。



結論から言うと
その、その「何か」は見つかりました。



ということで、まさかの乗り換え。



もうアホですね。病気。笑



PCの担当の人と乗り換えの話を進めていきながら、自分でもいきなりこうなってかなりびっくりしてますけど。



その新しい車両についてはまた後日。



急に降りることになってしまいましたが、ポルシェに興味を持たせてくれて、ボクスターの旋回性能の高さを教えてくれた718ボクスター。



短い間だったけど、
とても「完成度の高い」良い車でした。



ありがとう。718ボクスター。


Posted at 2017/11/26 18:49:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月05日 イイね!

718ボクスター、ホイール塗装

718ボクスター、ホイール塗装気がついたらもう11月…




みなさんこんにちは。




前回の718ボクスター納車ブログからすでに9ヶ月も過ぎてるとは…しかもまだ走行5000キロ。今までで1番低走行。



ですが、ちょいちょいは乗ってます。
すごく乗りやすいし、オープンは気持ちいいし、ほんといい車。



さてさて、今回ちょっと自分好みにモディファイしました。変更箇所は「ホイール」です。



純正の「シルバー」「ブラック」




しかもよくある「マットブラック」ではなく「ツヤありブラック」ここがポイント。RX-8の時もツヤありブラックに塗装してます。

あと、ホイールベタ塗りではなくリム残しね。




「ツヤありブラックでリム色残し」



コレ…好きなんですよ(笑)



RX-8と同じ方向性になってしまった。あはは。



モディファイ前



モディファイ後




上品で大人っぽいシルバーから、引き締まり統一感のあるチョイ悪ツヤありブラックへ。




車高の高さは目をつぶって…泣




ベタ塗りだと全体的にベターってボディとホイールがボヤけてしまうんですが、リムの色残しだとリムのシルバーがアクセントになりつつボディと同じツヤありブラックで統一感も出るんです。

明るい色の方が目立つので、モディファイ前はシルバーのホイールに目がいきやすいのですが、モディファイ後の方が車全体に目がいきやすくなるんです。


さりげないけど効果大。








うんうん、自分好み。いい感じ。


Posted at 2017/11/05 18:00:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「めちゃくちゃ久しぶりにみんカラ覗いてみた!」
何シテル?   12/30 13:07
ジークといいます。よろしくお願いします! RX-8→カマロ→C7コルベット→718ボクスター→981ボクスター→デミオ→CX-30と乗り継ぎ、またマツダ車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カマロ納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/10 10:37:20
みんカラ2周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/29 18:20:34

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
この度CX30からCX5に乗り換えました! ブラックホイールのCX5ブラックトーンエデ ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
デミオからの乗り換えです。 初SUV! MAZDA CX-30 PROACTIVE ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
MAZDA デミオ 15S Touring 6AT ジェットブラックマイカ 燃費はも ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターブラックエディション 718ボクスターからの乗り換えです 2.7Lで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation