• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーク(旧デビのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

春の山梨、桃源郷へ

春の山梨、桃源郷へ
ご無沙汰してます


もう4月…


早いものですね


遠出するのも久しぶり


クルマに乗るのも久しぶり


でも洗車は週一でするようにしてます笑



皆さん桜は結構見に行かれたみたいですね
僕はクルマで地元の桜並木通ったくらいです
写真も撮らなかったのでブログを書くまでにも至らずでした



今日は天気も良かったので久しぶりの外出
山梨県は笛吹きの桃源郷までピューっと行ってまいりました



ピューっと!




ここはエイトの時に一度行ったことあるので今回2回目。しかも今回はすでに散り始めという



…なんということでしょう



ま、仕方ないです
いいんですよ
いいんです
気にしてません
天気が良かっただけ良しとしましょう笑



展望ビュー。リニアの線路眺めながら撮ったり




一瞬止めてみたり








一本杉の迫力に圧倒されたり




桜もいいですが
桃の花のはっきりとした色もいいもんですね




途中に桃の木と菜の花の綺麗なとこがありました



菜の花の香りが凄かったです
しかも黄色の絨毯。まさにナウシカのよう…


黄色とピンクのコントラストが綺麗でした



運転したり写真撮ったりしてるとお腹は空いてきますよね。この笛吹辺りだと飯屋は詳しくないので山道抜けて河口湖方面へ向かうことに



河口湖の方はまだ桜が見頃で、車窓から桜を見ながらハンバーガー屋「ムースヒルズ」に到着
まずはウィルキンソンジンジャーエール(←めっちゃ好きなんです)でむせながら喉を潤しハンバーガーとチキンを注文しました






この時点でまだ14時



もうちょっとブラブラして帰っても大丈夫だなって事で新しい撮影スポットへ!



ここは周りが原っぱみたいになってて障害物もなく撮れるんです。しかもここはクルマもそんな通らないからゆっくり撮れるんでいい感じ









最後は赤単色



15時過ぎには山梨出たのに大渋滞で死亡


さすが日曜恐るべし…

Posted at 2015/04/12 20:21:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月11日 イイね!

マグロを求めて…

マグロを求めて…なんか漁師のタイトルみたいになっちゃった笑



マグロを求めて三浦半島へ行ってきました



午後出発なんですけどね
朝が全然起きれなくてま、いーや。みたいな



ここ1週間ちょっと前に一度軽く行ってるんですけどもう一度行ってきました笑



家からひたすら南下して三浦半島へ



港町はいいですね




城ヶ島大橋を渡り



城ヶ島公園に行こうと思ったんですが大渋滞



天気も良くて暖かかったからそりゃ混みますよ



こういう時は諦めが肝心



すぐさまUターンして城ヶ島灯台の方へ移動。




車高も下がって写真写りが良くなって嬉しい


クルマを止め「海岸ハイキングコース」を通って自然が作り出した海蝕洞穴
「馬の背洞門」を見に行くことに…



砂にズブズブ足を取られながら海沿いを歩く




こういう景色好きです。大好き。


ジュラシックパークに出てきそうな景色を堪能しながら馬の背洞門へ


途中洞窟もあったりして




やっとこさ到着
風や波のチカラって凄いんですね



こんな岩をも穴を開けちゃうとは



復路は「水仙ロードハイキングコース」
道路脇に水仙がずらーって咲いてました。





上からの眺めもいいもんですね!

絶景絶景。壮大です。




城ヶ島からの夕日も岩山とマッチしていていい雰囲気。海風が強く冷たく完全に身体が冷え切って死にそうでしたけど…。


いい夕日スポットですねココは。お気に入り!



ココ城ヶ島着いてから何気にずっと歩いててお昼食べる時間が無かったので、帰りに真っ暗な三崎港で晩御飯食べて帰ることに



お店とかもう閉まってるんだろうなって思ってたけどちょいちょい空いてる店もあって助かりました。



やっぱり三崎と言えば…そうマグロです
これを食べに来たと言っても過言ではない!





赤身の海の上に中トロの花が咲いてる
「特選まぐろ漬丼」「ふぐの天ぷら」で大満足


三崎のまぐろはやっぱ美味いですね


マグロは三崎!
アジは小田原!
一にスイミン!
二にストナ!

全然韻を踏めてなかったので流して下さい笑



ささ、気を取り直して!



午後から出たにもかかわらず充実。


いいですね、三崎港に城ヶ島。また来ます。





最後に…夜バージョン





夜は夜で、かっこいい

Posted at 2015/02/11 20:08:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月01日 イイね!

コルベットC7 ローダウン

コルベットC7  ローダウン
先週は雪も降りましたが
週末はいい天気でしたね。



僕はというと、
やっとローダウン出来ました。



コルベットはコイルのスプリングではなく特殊なボルトを交換して下げます。



アメ車は純正車高が高いんですよ



すっごく(´・_・`)



カマロの時も高くてびっくりしました。
アメリカでは住宅地やホテルなどの駐車場の入り口に「スピードバンプ」というコブが設置してある所が多いらしく、このような本国の道路事情や供給体制の関係からノーマル車高が意外に高いみたいです。



コルベットC7のノーマル時クリアランス

フロントが約50mm

リアが約70mm



ローダウンボルトでもガチガチに下げる事も出来るみたいなのですが、ガチ下げはあまり良くないみたいなので、日常生活にもそこまで支障出ない程度にお願いしますm(__)mとお願いし


前後30mmほど下げてもらいました



結果
フロントは指1本ちょっと



リアは指2本程



ノーマル



ローダウン後



ノーマル



ローダウン後



…前落ちすぎじゃん!
って最初思いましたがここまで落ちるとやっぱカッコいいのは確かなので良しとしましょう。地べたに這いつくばってる感アップ!


このフロントを見た後リアみると
「もっと下げてもいいかも…」って思ったりもしましたがボルトではこれで十分十分。わがまま言いっこなし!



ノーマルではタイヤの上に乗っかってる感があったけど、車高が下がったことでタイヤの間に「ギュッ」とハマった感じで一体感が出ました。



やっぱこうでなきゃ!



うん


いい感じ!!

Posted at 2015/02/01 19:05:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月25日 イイね!

キャリパー塗装

キャリパー塗装先週預けたコルベットを取りに行ってきました



まずはリアエンブレムナンバー灯を前回と同じ仕様にしてもらいました。



同じなので前の写真使い回し笑


そーそーコレコレこの感じ!しかし今回フロントエンブレムはやらなかったです。前はそのままでもいいかなって思ったので今回リアのみ。
「後ろよければ全て良し!」
みたいな。これで夜はもう安心です。





あと今回はもう一つ
キャリパー塗装



黄色はやっぱ難しかった…泣



「フェラーリに憧れていて買えなかったからフェラーリ仕様にしました的な感じに見える」という温かいお言葉をいただいたり、「バナナみたい」という美味しそうなお言葉をいただいたりし、また道ゆく家族に「パパあの車何ー?あれか?フェラーリだよフェラーリ」と間違った黄色い声援をいただいたりと楽しくも悲しい毎日だったのですが、それ以外も色々あって塗装することにしました。




そこで。じゃあ次は何色にするか。

という問題になったんですが、純正色である黒にするのは勿体無い。赤はスタンダードだから今回は除外することに。「キャリパー大きいんだからせっかくなら少しは見せた方がいいよ!」とのアドバイスも聞いた上で…。




1、派手にしないでも存在感がチラリ
2、黒、赤以外
3、ホイールの色に左右されない色





という中でショップの人と決めた色がコレ



イエローから





ガンメタに


しかも少しメタリックを多めに吹いて貰ったので近くで見たりするとキラキラしてます。さり気なくも個性的な感じになりました。



サイバー感アップ!!



これでボディの赤が際立って足回りは黒系なので全体的に前より「キュッ」と引き締まったかな。




これならブラック系じゃなく、シルバー系のホイール履いてもいい感じかも。




次はやっと車高だ!!



4ヶ月寝かせてたローダウンボルトの出番笑

Posted at 2015/01/25 20:06:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月18日 イイね!

美食ドライブ

美食ドライブいい天気でしたね


先週は僕もオートサロン行ったんですがあまり写真は撮らなかったので、ブログ書くのを断念しました。しかも混んでて3時間くらいでグッタリし諦めて帰宅してしまったという。
人混みはどうも苦手で…


さて。本日。
ツレが行きたいアジフライのお店が小田原にあると言うことで行って来ました。



そのお店は11時45分開店
11時から店の前に紙が置かれるので名前書いて待っているというスタイル、東名高速も空いててスムーズでMTの運転もだいぶスムーズになったので11時10分に無事到着!!



まぁ、10分遅れてるんですがね笑



本日の目的地はココ
アジフライの店「大原」


この時点ですでに8組。人気あるんですね〜、しかも日曜だし天気いいから混むのは当たり前ですね。その後もぞくぞくと人が来てました。


海沿いをブラブラして時間潰し






ここはアジフライが特に有名ということなのでアジフライ、車海老フライ定食刺身地アジのたたきを注文。せっかく来たからにはたくさん食べなきゃ勿体無い!

ででーん!!






アジフライは身がふんわりで衣もサックサク。刺身も新鮮な三崎のマグロで美味くないわけがなく、アジのたたきも身がプリップリで噛めば噛むほど味が出てきて美味。もう何も言うことがありません…。


今まで食べたアジフライで1番美味しかったかもっていうくらいウマカッタ…。


せっかく小田原まで来たので富士山を見に久しぶりにターンパイクへ行くことに。


途中見覚えのある黄色のスイフトを見つけ「あれ、今のスイフトはもしや…?」と思ったら案の定有栖さんでした。オフ会やってたみたいです。案外会うもんですね笑



まだ慣らし中なのでのんびり流しながら




途中の「白銀展望駐車場」で写真撮って











大観山に到着。




いやぁ、空気がうまい!
普段都内のドス黒い空気ばかり吸っているから癒されますね、ほんと。


デトックス笑


今日は空気も澄んでてこんなにスッキリとした富士山を見るのは久しぶり!雪も前見た時よりかなり積もって綺麗でした。



帰りは東名渋滞していたんだけど圏央道で回避


めっちゃ便利ですね、圏央道。


んで最後にコルベット預けて帰宅です。
Posted at 2015/01/18 21:16:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「めちゃくちゃ久しぶりにみんカラ覗いてみた!」
何シテル?   12/30 13:07
ジークといいます。よろしくお願いします! RX-8→カマロ→C7コルベット→718ボクスター→981ボクスター→デミオ→CX-30と乗り継ぎ、またマツダ車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カマロ納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/10 10:37:20
みんカラ2周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/29 18:20:34

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
この度CX30からCX5に乗り換えました! ブラックホイールのCX5ブラックトーンエデ ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
デミオからの乗り換えです。 初SUV! MAZDA CX-30 PROACTIVE ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
MAZDA デミオ 15S Touring 6AT ジェットブラックマイカ 燃費はも ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターブラックエディション 718ボクスターからの乗り換えです 2.7Lで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation