• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで君yjのブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

ある日の夕食・・・( ..)φ

ある日の夕食・・・( ..)φこんばんは~(^-^)/

ドイツでのある日の夕食です。

こうゆうソーセージとパン

と言うスタイルが~ドイツでは

気軽にあちこちで食べられていますねφ(._. )

ソースはお店によって違うと思いますけど

照り焼き風のソースに、カレーパウダーを掛けてと言う感じのが多いみたいです。

空港の売店とか~仕事場のレストランでも見かけますね。

このメニューは~ホテル近くのガソリンスタンドとコンビニが合わさったお店で買って来ました。

写真のソース!表面張力でかなり頑張っていましたよ(^_^;)

この日私はこれに、Radebergerビールと~サラダと言う感じでした( *^-^)/▽

パンは固いですが・・・表面はぱりぱりで、中がちょっとしっとりしたこうゆうパンも

ドイツに来て好きになりましたね!ちょっと焼いて出て来るレストランもあります。

何気に味わいがあるんです( ._.)φ

さてさて~そろそろ私もおねむです(_ _).。oO

帰ってからの・・・MyFD君のエアコンが気になります・・・(〃^-^)φ
Posted at 2011/07/26 07:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドイツにて | 日記
2011年07月26日 イイね!

ある日の送別会・・・( ._.)φ

ある日の送別会・・・( ._.)φこんばんは~(^-^)/

今回のドイツ出張生活も

カウントダウン的?

となっておりま~すφ(._. )

かなぁ~?

Dresdenは最近

晴れても肌寒い日が続いていますね。

今日は『これぞドイツ料理の王道』

と言った感じのご飯写真ですヽ(^-^ )

『Bigソーセージプレート』

と言った感じのメニューですね(^¬^)/ 正式名称は?です・・・(汗)

大きいソーセージとポテトとサラダ~凄く美味しかったみたいです(^~^)/

あっ・・・実は他のメンバーの方が食べたメニューなんです( ..)φ

次にこのレストランに行く機会があったら~このメニューを食べてみたいですね(^-^)g

この日は、メンバーの方の送別会でした。

川沿いにあるレストランで~テラスでと言う感じでしたね( *^-^)/▽
Posted at 2011/07/26 06:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドイツにて | 日記
2011年07月23日 イイね!

モトGP ドイツグランプリ! in Sachsenring ( ..)φ

モトGP ドイツグランプリ! in Sachsenring ( ..)φこんにちは~(^-^)/

ドイツのDresden、今日も曇りと雨模様で

肌寒い感じです!

今週も仕事が終わりました。

週末も雨模様の様です・・・(^_^;)

私は17日の日曜日に

モトGPのドイツグランプリを見に行って来ましたヽ(^-^ )

『ザクセンリンクサーキット』にですね!

今のホテルからは~1時間も掛からない所にあります( ..)φ

サーキット近くの仮設駐車場に着いて、サーキットに向かって行くと・・・

前夜祭やらのお祭りだった様で、辺り一面ビール瓶の欠片が散乱していました(◎o◎;)

前日、前々日からキャンプをしながら、観戦している方々も多いみたいでしたねφ(._. )

久しぶりのサーキット!久しぶりのレース観戦!2003年の菅生GT以来ですね!

サーキットに着くと~モトGPクラスのフリー走行が行われていました。

目の前に飛び込んで来たバイクとその『エキゾーストノート』に!

私は『嬉し涙が出ました!』o(TヘTo)

やっぱり心底好きなんだなぁ~と我ながら思う瞬間でしたね(ノ_・。)

モトGPクラスには『青山選手』、モト2クラスには『高橋選手』が参戦されていました。

高橋選手は、残念ながらリタイヤでしたが、青山選手は完走さてれいました(^-^)g

日本の旗を持って行って、振っていたかったです(^-^*)/^^^

モトGPクラスの『エキゾーストノート』は、本当嬉しくなる程いい音でした(σ・∀・)σ

一際甲高い音を奏でていたのは『Repsol Honda Team』のバイクと思いましたねφ(._. )

青山選手のバイクも、きめ細やかで上品な迫力ある『エキゾーストノート』でした(v^ー^)

バイクでも車でも、レーシングカーの『エキゾーストノート』は

いつ聞いても、心に染みる感じですヽ(^▽^)ノ
Posted at 2011/07/23 03:14:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドイツにて | 日記
2011年07月22日 イイね!

私がドイツでいつも飲んでいるビール・・・( ^-^)/▽

私がドイツでいつも飲んでいるビール・・・( ^-^)/▽こんにちは~(^-^)/

ドイツのDresden!

今週は雨模様が多いです。

今日も雨で肌寒い感じです・・・

今回は~私がドイツでいつも飲んでる

ビールの紹介ですヽ(^-^ )

日本でもそうですが

ドイツでも、そのお店によって

出しているメインのビールがありますね。

自分で買って来る時には、いつも私はこのビールと言う感じです!

『Radeberger PILSNER』です( *^-^)/▽

Dresdenの町では、このビールを出しているレストランが多いですね。

と言うのも、今でもDresden近郊の『ラーデベルグの町』でのみ作られている

ビールだからの様です( ._.)φ ちょっとした歴史は下記です↓


『1905年にザクセンの王 「フリードリッヒ アウグストIII世」 の飲み物として王から認定を受け

その後は、ドイツ最初の首相「オットー・フォン・ビスマルク首相」の飲み物として選定された

歴史と伝統のあるビール!』


の様です( ._.)β

ドイツでの~お気に入りのビールとなっております( ^‐^)_▽~~

お味は、純粋でどっしりしていながらも飲みやすく、コクとキレがあり

程良い爽やかな苦みが残る後味!って感じでしょうかφ(._. )

機会があったら~皆さんも是非飲んでみて下さいね(^-^)g

私は、このビールのジョッキグラスも買ってしまいました。

何気に・・・持って帰るのが大変そうです・・・(^_^;)

岩手の『やまや』でも、このビール売ってますかね・・・?(〃^-^)φ
Posted at 2011/07/22 04:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドイツにて | 日記
2011年07月19日 イイね!

PORSCHE 911GT3 RS! (σ・∀・)σ

PORSCHE 911GT3 RS! (σ・∀・)σ こんにちは~(^-^)/

前ブログの続きで

ポルシェディーラーでの

写真をUpしますね!

『911GT3 RS』です(σ・∀・)σ

ちょうど店内の、ガラスの方向付近に向いて展示していましたので

こうゆう横からの写真です。

ですが、店内の日差しが~良い感じの雰囲気を醸し出している写真になりました(^-^)g

奥に見えるのは『Carrera GT』ですね。

自然吸気の『GT3』、ターボの『GT2』、そして『Carrera GT』

一度は乗ってみたい車ですね( ._.)φ 到底そうゆう機会は無いでしょうけど・・・(^_^;)
Posted at 2011/07/19 01:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドイツにて | 日記

プロフィール

「FD君、車検は終了・・・でもエアコン系が(._.)」
何シテル?   06/17 06:51
いつも仕事柄出張で忙しいので愛車に乗る機会が 少ない生活を送っています。 帰って来てから愛車のハンドルを握るのが楽しみ ですね(^-^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NC君 (マツダ ロードスター)
NC3に乗っています。 新車で購入、2015年2月27日納車でした。 この車も大事に乗っ ...
マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
平成7年式のFDです。 新車で購入して現在まで至ります。 事故歴無しで大事に乗ってます。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation