• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊賀丸のブログ一覧

2015年06月17日 イイね!

ダムカレーを求めて

ダムカレーを求めて行ってきました。
小山ダム。

時間も丁度良い12:30に到着



ん?駐車場に車が無い・・・
人気無いのかな?





まさかのお休みでした。
でも諦めきれずに管理棟に確認に行ったところ、基本、土曜、日曜のみ営業出そうです。
無計画で行くと大抵こんなもんだよね(笑

まぁ、仕事で県北方面行ったついでだし仕方ない。
とゆうことでダムの写真でも見て下さい。






ダムだこりゃ(だめだこりゃ)

お後が宜しいようで(爆)
Posted at 2015/06/17 23:35:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月04日 イイね!

知っていて損はない・・・かな?

知っていて損はない・・・かな?こんばんは。

以前、メーターパネル内で「ガソリンの給油口の左右の見分けがわかる」のをブログに書きましたが
今日はバッテリーを交換した後、「パワーウインドーが自動で上がらない」というのを書いてみようかと。
知ってる人は御愛嬌でスルーしてください(笑)


先日、社用車のバッテリーが突然駄目になり、交換しました。
そしたら運転席の窓が自動で上がらなくなり、初めは安いバッテリーだからか?とかヒューズが飛んだのか?とか素人なりに考えまくりました。

で、今日隣の会社の人にこの事を話したところ、バッテリーを交換すると自動で上がる設定がリセットしてしまうので、パワーウインドーのスイッチ部の操作が必要だと・・・

それで、その人が数秒間押してたり、上げてたりしたら、

な、なんと直りました。

初めて知りました(汗)

それではみなさん、初めてバッテリーを交換して同じ現象が出たら試してみてください。

※でもコペンは何度も交換してるけどこのような現象は起きないんだけどな???

おわり。

Posted at 2015/06/04 19:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

新緑の筑波山周辺ツーリング

新緑の筑波山周辺ツーリング日付が変わってしまいました。
昨日、日曜日は大笹牧場にてコペンのイベントがありましたが敢えて行かずに地元でプチツーリングを企画しました。
ダイハツオープンカーとホンダオープンカーのコラボにて4台と少数でしたが自分の統率力の低さからちょうどいい感じに出来たと思います。

まず、空の駅に集合(写真は昨年の使い回し)(汗)

参加様の紹介です。
まずダイハツ陣から
ゆきさんのコペン(社外アルミに履き替えて登場)


続いて僕のコペン(相変わらずのノーマル車)


続いてホンダオーナー
ジョニ銀さんのビート(音スゲー)


あゆさん。納車仕立てのモデューロ仕様のS660(カッコイーー)
(あと、僕と誕生日いっしょ(^^♪)


簡単な挨拶ののち平凡なローカル道を走り最初の目的地へ


向かった先は地元で有名な「俵ハンバーグ ペンギン」さん。


流石、石の町真壁。石のペンギンがお出迎え。


名物「俵ハンバーグ」セット


ここで美味しく食事をしながら流石に皆さんクルマ好き。
気がついたら2時間近く楽しく談笑してました。
その後、次の目的地の朝日峠へ


到着後、また楽しく談笑。
流石にS660。注目されてました。
で、程よく暑くなりソフトクリームを求めて筑波山へ。
ここで、わがまま発揮。
S660の後ろを走らせてもらい、うっとり眺めながら後を追いかけました。
新緑が綺麗でした。


後ろにはゆきさん。余裕のピース!


到着してそれぞれ、クインシーメロンソフト、とちおとめソフトを美味しく頂き、また談笑。


そして、そろそろ日も暮れ始めてきたのでここで解散。

見事に天気予報が外れて良い天気の中でツーリングが出来ました。
参加してくれた、ゆきさん、ジョニ銀さん、あゆさん、
ありがとうございました。

Posted at 2015/05/25 00:44:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

筑波サーキットEV Festivalに行ってきた

筑波サーキットEV Festivalに行ってきたおはようございます。
昨日からGWに入りました。
で、あっという間に終わっちゃうんだろうな・・・の、伊賀丸です。

タイトル通り昨日は筑波EV Festivalに行ってきました。
電気自動車をじっくり見て、試乗も出来るみたいだったのでちょいとお出かけてしてきました。
(でも一番の目的はタイトル画にあるね(笑))

ですが・・・とある理由で試乗出来ないことが判明。
俺が無知なのか?(汗
まぁ、確かに言われてみればそうかもしれないけど、それなら大きく案内に書いといて!!

で、仕方ないので諦め、写真だけ。
しかし、昨日は暑かった。暑かったので写真も適当に。

MIRAIとホンダ超小型EVのMC-β。
MIRAIは昨年別のイベントで見ましたが動いてるのは初めて。当たり前だが静か。
あと一番欲しいのはこのMC-β。市内のチョイ乗りにいいね。
まだ、発売も価格も未定らしいが出たら本気で考えたいです。



展示車両1.BMW i3。
試乗したかった。



展示車両2.VW e-UP!



展示車両3.アウトランダーPHV



展示車両4.?ティクティク見たいな電気自動車。



今話題のドローンもいました(笑い



こちらは試乗車のFIT EV。
FITにもハイブリット以外にEVがあったんですね。市販はしてないだろうけど。
これも乗ってみたかった。



今日、一番試乗したかったテスラモーターのモデルS。
でもテスラってオープンカーでもあったような。
それがあるのかと思ってました。



その他、試乗車ではアルファードHV,プリウスPHV、リーフ、e-NV200、i-miEV
smart fortwo BRABUS electirc drive(長い)、アコードPHEVなどがありました。

これは真剣に撮りました。
帰りに試乗コーナーのとこにいた吉田由美さんに撮らせてもらいました。
テスラを由美さんが運転しての同乗体験もありました。(乗れなくて残念)
でも1番の目的が達成された瞬間です(笑)






Posted at 2015/05/04 07:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

S660実車拝見

本日S660の実車を見てきました。
上手くビートを進化させた印象です。
いやあ、とにかくカッコいい!
特にミラーがカッコいいデザイン。
ただシートに座るのには足をまたいで乗るので女性が乗るのにはスカートは気を使いそう。
後ろはホントに見にくい。
あとマフラーの音はコペンローブの方が良い感じです。
S660は普通の軽って感じ。
見たのはATだったんだけどマニュアルは疑似音が出るらしくもう少しましなのかな?
ナンバーが登録されておらず試乗は出来ませんでした。


では撮ってきた写真です。











内装とかボンネット内、エンジンルームも撮りたかったのですが撮影してたすぐ後ろが道路で少し恥
ずかしく、また雨もパラパラ来てたので屋根は外しませんでした。
参考までにオプションが中途半端な見積もりを作ってもらいましたが乗り出し約265万です。
理想のオプション付けたら300万超えは確実ですね。

ちなみにそろそろ出る第3のコペン


結論はローブにしてもS660にしてもとても買えないのでもうしばらくは今のコペンを相棒にするつもりです。
13年目の個体(古体?)(My COPEN)



Posted at 2015/04/01 23:23:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パックルというスナック菓子がカールチーズあじに似ていると話題になっているが、さくまろというスナック菓子はカールカレー味に似てる」
何シテル?   06/10 21:40
一旦コペンをお休み。からの復活 軽トラと楽しんでいきます。 みん友の皆さん、引き続き宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
ちょい乗りと大きな荷物を積み込むのに購入しました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
休日、気分転換用です。 このまま永く乗って行ければいいなぁと思いながら乗るよりも洗車が多 ...
ブリヂストン 不明 ナッキー (ブリヂストン 不明)
ブリジストン社製ジュニアサイクルです。 20インチで、6速変速付き。 まずは安全のため、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation