• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅうすやのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

洗車したった。

前ブログで、週末の洗車はなし、と書きましたが、会社に出る用事があったので、裏で水を拝借しましたよと(返しませんが(笑))

会社にあるホースにはノズルがなく、元栓までの往復をしながら、いつも以上に歩行距離の多い洗車になりました。最後には面倒になり、ホース先端からダダ漏らし状態でしたが

今回は洗剤の洗い残りがないように、しっかり水洗し吸水…、のつもりが、買って初めて使用する吸水用のスポンジの吸いがあまり良ろしくなく、水気を完全に吸いきれず、「晴れているからその内乾くか」ということで(自己説得)、とりあえずきれいになりました^^


 
斜め前から


 
斜め後ろから


 
真横から。
プライマシー3+18インチ装着後初の、全体写真です。やはりこの車体では18インチ以上が見栄え上は必要ですね。

用を終えた帰り道、ホームセンターにて、次の洗車の機会に備えて、シャワーノズルと少し高めのセーヌ布を買いましたよと。


Posted at 2014/03/09 19:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月05日 イイね!

実は・・・

前の日曜日の洗車の際、汚いタオルで拭きとったことと、洗剤も落とし切れていないこともあり、車体がしみだらけになっていました(^^;
その日のうちに気づいてはいましたが、今週末またやるかと、ということで放置していましたが、昨日の雨降りが洗剤を洗い流してくれて、雨が降った後なのに逆にきれいになるという・・・
やはり黒色ボディーはシミ汚れがわかりやすいので手抜きできんですね

ま、とりあえず今週末の再洗車はしなくて済みそうです。
Posted at 2014/03/05 21:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

ホイールインチアップ+洗車+タイヤ取り替え

ということで、今日は17インチスタッドレスから18インチサマータイヤへの一連の交換作業および、久しぶりの洗車をしてやりましたよ。

タイヤホイールは住んでいる場所から50km離れた実家に保管しているので、まずは実家へgo。
途中、一時的に雨が降り、天候が心配でしたが、着くころには曇り空ながら雨は降っていませんでしたのでとりあえずホッとしました。空の機嫌が悪くならないうちにタイヤ取り替え作業開始。

本日、タイヤ交換用にと購入した油圧ジャッキのおかげで予想以上に楽に作業を終えることができました(´∀`)
車載ジャッキを回す作業がなくなるだけでここまで作業が楽になるとは・・・!翌日筋肉痛になりながら10年頑張ってきたのが少し馬鹿らしくなってきましたorz

タイヤ交換に続いて久しぶりに洗車してやりました。コーティングされているのでシャンプー洗車のみ!

で、話は行ったり来たりですが、装着されている夏タイヤは前車からの引き継ぎの古いものであり、新調していたタイヤに交換するために、住家にUターン。
それまで履いていたスタッドレスが静かすぎだったのか、古タイヤだからなのか、それともそもそも18インチへのインチアップだからこんなものなのか?
・・・・・・すさまじい走行音が・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

新品タイヤに付け替えても同じような轟音だったら嫌だなぁという心配を胸に抱えつつ、住家に到着後、これから取り付けるタイヤを積み込み、ガススタにて交換作業をしてもらいました。

交換後、出発しすぐに不安は払しょくされました。騒音レベルは純正17インチと同等かそれ以下、乗り心地はやはり固くはなりましたがそこまででもないという感じ。また転がり抵抗Aということでよく転がります。スタッドレスの期間、15%程度燃費が悪化していましたが、純正17と比較しても同等レベルになりそうな予感がします(´ー`)その辺はこれからの燃費報告で。

ひとつ問題が・・・・・・、乗り心地が固くなったせいだと思いますが、以前から出ていた内装(窓枠付近)のカタカタ・ビビリ音が出やすくなりました・・・。
17インチでは出ていなかったものが18インチになったら出る・・・というような極限設計はしていないと思いますので、個体差と考え、時間をみてまたディーラーに対応をお願いしてみたいと思います!
ってか同じBRMで、SパッケージとBスポーツとで内装の作りこみ変えてるとかないですよね?

総合パーツレビューみたいなブログになりましたが今日のブログでした。駄文長々失礼
Posted at 2014/03/02 22:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

タイヤ空気圧

スタッドレスタイヤに交換して1か月経過ということで、ガススタでガソリン注ぎと合わせて空気圧の調整をしてもらいました。

XL規格のタイヤということで(計算方法わからんけどなんとなくw)純正より0.2kg高めで2.5kgとお願いしてみたら、「お客さん2.8kg入ってますよ」と。

「ん?」と思いながらも、とりあえず抜いてもらって前後輪とも2.5kgに合わせてもらいましたよ。

「大丈夫かいな?」と思いながら走り出してみると、俺にもわかるレベルで乗り心地がグニングニンになってしまった。それまでミシュランのスタッドレスはドライ路でも夏タイヤと変わらないイメージだったけど、これぞスタッドレス!という感じに。

それとも、そもそも今回の空気圧が足りなさすぎなのか?
とりあえず時間見てこのタイヤでの最低限必要な圧力確認しておかなければ。

どちらにしても。これまでの乗り心地が好きだったから次回はまた2.8くらい入れてもらう予定です。

Posted at 2014/02/24 23:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

代車生活

前々から、気になってしょうがなかった【運転席窓からのピシピシ音の原因調査】&【ラゲッジランプのはめ込み不良の修理】&【注文していた部品の装着】のため、朝一Dに行って車預けてきましたよ(・ω・)ノ

悪いことに、ピシピシ音が出る時出ない時があり2日間預けることに。
代車として貸していただいたのは、プレオでしたよ。
前車の時の初期には、レガシィのターボとかいろいろ貸してくれましたが、5年目超えたあたりから軽ばかりで、BRM購入してまだ半年立たないけど早くも軽でしたよガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!
台数も足りていないのか、代車を準備してもらうには早くから予約しないといけません。経費節減なんでしょうね、仕方ない、と思い2日間我慢します。

と、思いきやこのプレオ、ターボが付いてて、非常によく走りますよ(・∀・)
私の速度域では、BRMとそん色ない加速します!
街乗りだけならほんと軽でも十分ですね。騒音とかレガシィと比べると、窓空いてんの!?ですがw

物が積めないので少し不自由な2日になるけど我慢の度合いは少なくて済みそうです。

あとはピシピシ音の原因が分かれはいいですが、どうなることやら。
Posted at 2014/02/09 13:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車歴 ・1997~1998 ホンダ プレリュードSi(BA5/1990年式) ・1998~2002/02 トヨタ スターレットGT(EP82/199...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SIGNET ソケットレンチセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 05:03:02
cccpさんのトヨタ ランドクルーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 19:39:56

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
高性能な内燃エンジン+6MTのスポーツカーを手に入れる機会は、今回を逃したらないだろう、 ...
ダイハツ タント タント (ダイハツ タント)
2021年1月、おじが亡くなり引き継ぎました。 力量がないのでそれなりの仕上がりですが ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
2018/4/29発注。 通勤&ツーリングに使用予定! 長く続けたいので、少しいいのを ...
レクサス RC レクサス RC
2020年6月28日納車。 2017年式を中古で買いました。 初めての車(プレリュードB ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation