• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆らっち☆のブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

久々、久々です

今週末(11/12)久々にopenのツーリングに参加です

人生初のopen参加は11月の琵琶湖ツーリングでした
この車初のパンクも11月の琵琶湖ツーリングでした(笑)

いろいろ思い出のある11月のツーリング
ワクワクしてます

ただ、願わくばプラスの思い出ツーリングになりますよーに
Posted at 2016/11/07 22:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | OFF会 | クルマ
2012年06月13日 イイね!

6月定例 せせらぎ街道!!

今回は、自分の車ではなく、あんちゃんのお車S2000にて参加!!

いやぁいいですねぇ
いやいや、助手席がって意味じゃないですよ。
もちろん助手席なら景色も見放題ですし、普段はめったに見られない走っている車の真上の景色とか見れちゃいますし!
そこが素敵なことは本当ですけど、私が言いたいのはそこじゃなくて

自分より運転が上手な人で、私の車よりいい車で感じられる風は別物ってところです
ほんとうにいいですねぇ

というわけで、最高に素敵な風を感じつつせせらぎ街道ツーリングへGO!なのです。

朝、6時半にあんちゃんと待ち合わせして、一路美濃加茂SAへ
私一人で参加した一昨年のせせらぎ街道ツーリングはかなり情けないことをやらかしたのですが
今回は助手席ですし、安心安心。もちろん一昨年の経験もありますから
同じことは繰り返さないはず!なのです。

ちなみに、私がやらかしたかなり情けないこととは
集合場所の美濃加茂SAの下りと上りをナビを無視したせいで間違え
(思い込みともいう)
近くのインターでUターンするも、間違え逆方向に行き
(Uターンできてない・・)
降りるインターをなぜか通り過ぎ次のインターまで行く
(今度はナビ通りにしたのに・・・)
てな感じです
いやいや短時間の間にいくつやらかす気ですか私。


空には白い雲、済んだ青空が見え
山々は綺麗な緑!
もうどこを見ても絵になる絵になる!
素敵な景色

ちょっと雲は多かったおかげで
直射日光はつらいツーリング的にはなかなかよい天気ではないですか

気温もそんなに高くなく、風が吹けば涼しい感じ、本当にいい気持ちです。

Posted at 2012/06/13 01:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | OFF会 | クルマ
2012年01月09日 イイね!

2012年1月 伊良湖ツーリング!!

今年初めてのツーリング行ってまいりました!!

しかぁし 寒かった。本当に寒かった。
海陽YHは風がなかったから良かったけど
渥美半島は寒かった。
あれだけ風が風がびゅ~~っと吹いていればそりゃ寒いよなぁ・・。
うんうん
しかも、髪の毛バホバホになるし・・。

あ、でも洗濯ものはよく乾くんだろうなぁ!
それはちょっとうらやましい・・・かも?

そんなことはおいといて、
今回ツーリングは一人で参加でした
最近誰かと参加してばかりだったから、なんか新鮮・・。
あいてる助手席には某アニメのぬいぐるみ(抱き枕)を乗っけて行きました。

いやぁ年甲斐もなくぬいぐるみて・・とか思ったりもしましたけど
まぁツーリングですし、見られてなんぼですし
いいんじゃないかなって思うんですよ。えぇ

調子に乗ってダッシュボードにもちっこいぬいぐるみを乗っけて。
今回のツーリングは黒にゃんこと白にゃんこ祭り

なんか、楽しい エヘヘ・・・。
次のツーリングにものっけてこっと。

さてさて今回は海を見ながらのツーリング
素敵な景色を眺めつつ(そんな余裕はありませんけどね)優雅にドライブ・・
いいですなぁ。
青い空白い雲、そして眼前に広がる青い海寄せる白い波
あぁなんて素敵。
山道と違って車の性能や運転能力が低くても前の人についていけるから
余裕をもって運転できるし、もう最高!!
なんてへたれ満開な事を思いながら恥ずかしげもなく
歌を歌いながらのドライブ。

なんて暢気にしてると、今回のツーリング最大の難所。
キャベツ畑にさしかかりました。
スプリンクラーというトラップをくぐりぬけなければなりません

失敗すると車内がぬれまくり・という大惨事
しかも今回はぬいぐるみがぁぁぁ

ま、ここは運良く一度もかからずくぐりぬけれたんですけどね。(やったね)

こんなかんじで人生もうまくいくといいなぁ
なんて、へたれなことを考えてみたり。
だめですよね。壁やら穴やらがあるから
人として大きくなれるんですもの、さけちゃだめだよ。うんうん
いやでも一生避けて通れるなら、それはそれで・・
いやいやダメでしょう。

ご飯もおいしかったぁ
今回のお昼はAKIさんご夫妻とご一緒させてもらいました。
いつ見ても素敵なご夫婦。いいなぁ
私も早くお相手を見つけねば。
OPENに参加されているご夫婦やカップルの方々みなさんすてきな
ナイスカッポー(発音良く)なので見ててほんわかした気分になります。
仲好きことは美しきかな・・・ですね

てなわけで
らっち、絶賛お相手募集中です。
よかったらこちらまでどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓


ってテレビとかならここに連絡先が乗るんだろうな。
なんておバカなことを考える私。(もちろん冗談ですけどね)
これだからお相手がみつからないんですね。反省せねば

おっと、話がそれました・・けど
まぁいっか
途中もうないと思っていたスプリンクラーのトラップに引っかかり(車内は無事でした)
歌を歌いながら(怪しい人)海陽YHまで帰ってまいりました。

いやぁ楽しかった。本当に。
最後には青空さんのおかげでどいゆきさんとお話まで出来ちゃいましたし

みなさまのおかげで楽しいツーリングになりました。
本当にありがとうございました。

そうだ、どいゆきさんにお友達申請してこよっと。
断られませんように・・・。


Posted at 2012/01/09 18:36:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | OFF会 | クルマ
2010年06月18日 イイね!

感謝です ありがとうの気持ちがいっぱいなんです。

最近 運転に対する気持ちが変わってきたなぁなんて 感じてます。

    移動      ○    ドライブ

移動よりもちょいドライブよりだったのが

    移動         ○ ドライブ

だいぶ ドライブに近づいてきました。

運転する事が楽しくなってきたんです。
きっと近い将来 ドライブの文字の上に○が重なり
そのままどんどん右の方へ行くことでしょう。

マイクラを購入したのはOPENと出会う1年半ほど前ですが
ほんどしめっぱなしで運転していました。
最初は恥ずかしいとかそんな気持ちだったんですけど
そのうち 開けないことが当たり前に・・。

そうそう
自分でも驚くというか、情けない出来事がありました。

街中でオープンカーとすれ違い
気持ち良さそうだなぁ いいなぁ 屋根開く車って・・・
と呟やき・・・なんか違和感を感じて、なんだろう?と思っていると


この車屋根開くんだった!!

としばらくたってから気づく。

屋根を開けない生活が続くと
開くことをすっかり忘れてしまうんですね。
怖いです。

OPENのTRGのおかげで、見られる喜びを覚えてしまった今の私には
降り注ぐ日差しと雨以外に怖いものなんてありません。(多分)

最近は走っていても寒くないので窓を全開にして走っていると
まるで、風になったみたい・・あぁ うっとり。


これもきっと、OPENの皆さまのおかげ!!
本当にありがとう╲(^O^)/

Posted at 2010/06/18 01:44:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | OFF会 | クルマ
2010年05月02日 イイね!

ル・ボラン・・・

だばださんの お情けで 雑誌に載った(307CCを邪魔している)らっちです。

とはいいつつ、もちろん 買いましたよ ル・ボラン
発売日の翌日に!


ただでさえ 車の雑誌コーナーにはあまり行かない私
とりあえず、男性がたくさん居る所に行けば車の雑誌のコーナーのはず。

えぇっと、ここかな・・・
うっ、男性向け漫画雑誌のコーナーでした・・・。

他に男性がたくさん居る所・・・
あ、あった!

それでは、目的の雑誌をば・・・
えーっと
棚が国産車とか外車とかに分かれてるんだ、
えっと。ル・ボランは・・・・



どっち・・・?




えぇい わかんないなら 片っ端から見るまで!!

えっと ル・ボラン、ル・ボラン・・・
なんか 目に付いた雑誌はみんな横文字なんだけど
もしかしてル・ボランも横文字だったり・・?


えぇい もし一回探して見つからなければそれっぽい横文字の本を見るまで!!


と腹をくくり、ル・ボラン探索へと戻る。


一つ目の棚の途中まで見てなんか違うなぁと思う私・・・
何が・・・・ってここバイクコーナーじゃん。
いや、まてまて ル・ボランがバイクの雑誌ではないとは限らない・・・訳ないよねぇ
ここはとばして、

次の棚っと。
ル・ボラン、ル・ボラン・・・・・

無いなぁ・・ まさか売り切れ?
なんてまだ棚は残ってるし!!と一人でツッコミを入れながら
(はたから見たら怪しい人かも・・)

を繰り返しながら、最後の棚へ(って3つしかないんだけどね)
ル・ボラン・・・


あ、これだ!ボランLE VOLANTEって書いてあるもん
良かったぁ カタカナも併記されてた。
へぇ ル・ボランってLE VOLANTEって書くんだぁ
フランス語かな(なんて 勝手に想像してみる。LEがついていると なんとなくフランス語なイメージ)


しかぁし!!
この本が本当に私が探し求めているル・ボランかどうかはわからない!!

中を確認せねば!!

違うかも?とか思いつつ、買うことを前提に2冊目を手に取る私は小市民(by嘉門達夫)

ペラペラ・・・っとめくる
ををぅ 外車さんが並んでる。
外車さんだよぉ カッコえぇぇなぁ・・
舶来品だよねぇ 響きがいいよぉ
(性能がどうだとか、形がどうだとか、値段がどうだとかは、よくわかんないので、こっちにおいといて)
子供の頃から 舶来品って言葉の響きに すっごく貴重で高価なものなイメージ!!が付いている私
なんか テンションあがってきたよぉ
ん?なんか今一瞬引っかかった・・
そいえば、私の私の車も一応外車
しかも!船で運ばれてきたから舶来品だ!!
ををぅ 私ってば 舶来品のオーナーだったのねぇ。
しゅげいぜ 私。(と あさってな感動をしつつページをめくる・・・)

たしか会長さんが紙質が・・って言ってような・・つるつるできれいな紙だなぁ
前はもっと良い紙だったのかしら?
あっ後ろの方のガサガサなのになってる。
ってことは、こっちの方に違いない!!
キラーン☆(なんて言うほど鋭くない・・)

えっと・・・・あ、あったあぁ

いけさんご夫妻発見!!
というか後ろのマイクラ発見。
すいません いけさんご夫妻・・・。

えっと、私は・・・


居たっ
(声だしちゃった・・恥ずかしい・・ ま、今さらか)

居たよぉぉ
うつってるよぉ・・

じーん 感動・・・。

在庫全てのLE VOLANTE該当ページにポストイットを貼り付けたい気分を抑えつつ
両手で本を抱え ほくほく顔でレジに向かちゃった。

はたから見たら、本当に怪しい人なんだろうなぁ・・・。
ポイント欲しさとはいえ、二度と行かない店に行けばよかったかな?

なんとなく、買ってきた本に開き癖がつくのが嫌で
違う本屋さんですでに開き癖の付いている本の該当ページを熟読した私

買ってきた本も自分ではまだ開けてなかったり・・・


その後もいろんな本屋さんに行くたびにル・ボランを探してみたり・・・。
とある本屋さんでは平積みになっていたので
よしよし。皆の者買うがよい!!
なんて冗談で思ってみたり(おバカの極地?)


とにもかくにも
おこぼれとはいえ 私の姿が雑誌に載ったわけで・・・。

今度家族に自慢しよっと。 えへ
(次は自分の車で載りたいなぁ・・)

編集に編集・・で結局下書きからちゃんとしたものになるまで10日近く・・・。
5/11に完成ってどういうこと?
えぇ そういうことですね・・・。
Posted at 2010/05/02 21:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | OFF会 | クルマ

プロフィール

「久々、久々です http://cvw.jp/b/629624/38821155/
何シテル?   11/07 22:13
ブログは趣味から独り言までいろいろ書いてあります。よかったら覗いていって下さいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
我が愛車 まこちゃん です。 欧州のモーターショーで出たときからいいなぁと思っていた車 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
この当時車に求めていたのは居住性・・・。 軽の規格が変わって660ccになったころに購 ...
その他 その他 その他 その他
ブログへの画像張り付け用・・・。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation