2010年05月02日
だばださんの お情けで 雑誌に載った(307CCを邪魔している)らっちです。
とはいいつつ、もちろん 買いましたよ ル・ボラン
発売日の翌日に!
ただでさえ 車の雑誌コーナーにはあまり行かない私
とりあえず、男性がたくさん居る所に行けば車の雑誌のコーナーのはず。
えぇっと、ここかな・・・
うっ、男性向け漫画雑誌のコーナーでした・・・。
他に男性がたくさん居る所・・・
あ、あった!
それでは、目的の雑誌をば・・・
えーっと
棚が国産車とか外車とかに分かれてるんだ、
えっと。ル・ボランは・・・・
どっち・・・?
えぇい わかんないなら 片っ端から見るまで!!
えっと ル・ボラン、ル・ボラン・・・
なんか 目に付いた雑誌はみんな横文字なんだけど
もしかしてル・ボランも横文字だったり・・?
えぇい もし一回探して見つからなければそれっぽい横文字の本を見るまで!!
と腹をくくり、ル・ボラン探索へと戻る。
一つ目の棚の途中まで見てなんか違うなぁと思う私・・・
何が・・・・ってここバイクコーナーじゃん。
いや、まてまて ル・ボランがバイクの雑誌ではないとは限らない・・・訳ないよねぇ
ここはとばして、
次の棚っと。
ル・ボラン、ル・ボラン・・・・・
無いなぁ・・ まさか売り切れ?
なんてまだ棚は残ってるし!!と一人でツッコミを入れながら
(はたから見たら怪しい人かも・・)
を繰り返しながら、最後の棚へ(って3つしかないんだけどね)
ル・ボラン・・・
あ、これだ!ボランLE VOLANTEって書いてあるもん
良かったぁ カタカナも併記されてた。
へぇ ル・ボランってLE VOLANTEって書くんだぁ
フランス語かな(なんて 勝手に想像してみる。LEがついていると なんとなくフランス語なイメージ)
しかぁし!!
この本が本当に私が探し求めているル・ボランかどうかはわからない!!
中を確認せねば!!
違うかも?とか思いつつ、買うことを前提に2冊目を手に取る私は小市民(by嘉門達夫)
ペラペラ・・・っとめくる
ををぅ 外車さんが並んでる。
外車さんだよぉ カッコえぇぇなぁ・・
舶来品だよねぇ 響きがいいよぉ
(性能がどうだとか、形がどうだとか、値段がどうだとかは、よくわかんないので、こっちにおいといて)
子供の頃から 舶来品って言葉の響きに すっごく貴重で高価なものなイメージ!!が付いている私
なんか テンションあがってきたよぉ
ん?なんか今一瞬引っかかった・・
そいえば、私の私の車も一応外車
しかも!船で運ばれてきたから舶来品だ!!
ををぅ 私ってば 舶来品のオーナーだったのねぇ。
しゅげいぜ 私。(と あさってな感動をしつつページをめくる・・・)
たしか会長さんが紙質が・・って言ってような・・つるつるできれいな紙だなぁ
前はもっと良い紙だったのかしら?
あっ後ろの方のガサガサなのになってる。
ってことは、こっちの方に違いない!!
キラーン☆(なんて言うほど鋭くない・・)
えっと・・・・あ、あったあぁ
いけさんご夫妻発見!!
というか後ろのマイクラ発見。
すいません いけさんご夫妻・・・。
えっと、私は・・・
居たっ
(声だしちゃった・・恥ずかしい・・ ま、今さらか)
居たよぉぉ
うつってるよぉ・・
じーん 感動・・・。
在庫全てのLE VOLANTE該当ページにポストイットを貼り付けたい気分を抑えつつ
両手で本を抱え ほくほく顔でレジに向かちゃった。
はたから見たら、本当に怪しい人なんだろうなぁ・・・。
ポイント欲しさとはいえ、二度と行かない店に行けばよかったかな?
なんとなく、買ってきた本に開き癖がつくのが嫌で
違う本屋さんですでに開き癖の付いている本の該当ページを熟読した私
買ってきた本も自分ではまだ開けてなかったり・・・
その後もいろんな本屋さんに行くたびにル・ボランを探してみたり・・・。
とある本屋さんでは平積みになっていたので
よしよし。皆の者買うがよい!!
なんて冗談で思ってみたり(おバカの極地?)
とにもかくにも
おこぼれとはいえ 私の姿が雑誌に載ったわけで・・・。
今度家族に自慢しよっと。 えへ
(次は自分の車で載りたいなぁ・・)
編集に編集・・で結局下書きからちゃんとしたものになるまで10日近く・・・。
5/11に完成ってどういうこと?
えぇ そういうことですね・・・。
Posted at 2010/05/02 21:41:25 | |
トラックバック(0) |
OFF会 | クルマ