• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

CX-5に5年乗って良く壊れる車だと思った(  ̄- ̄)

CX-5に5年乗って良く壊れる車だと思った(  ̄- ̄) ガソリン車買って5年になりました。
納車直後の画像が懐かしいですねぇ…
昔のマツダ車は壊れない(例外はある)と思っていたけど、いまや都市伝説ですよね。
ディーゼルよりマシだけど、歴代最高の故障率ですねぇ(  ̄- ̄)
ディーゼルで町乗りは負担がデカイから、ガソリン車の四駆を買いました。

最新の安全装備が初めて搭載された車だから、Lパケは絶対。

白い革シートがカッコいいって思って内装も白にしたけど、汚れを嫌って売れなかった激レア車になりました。
リコール対策5回
1.バックドアのダンパー交換(カヤバ不良問題)
世界的に発生したカヤバのダンパー不良はまぁ仕方ない…
2.ALHの異常点灯(ハイビームになってフリーズ)
フロントウィンドウの曇りでカメラが誤検知してハイビームが点きっぱなしになる不具合
フロントカメラ一式を交換
3.ALHのレベライザー故障
設計強度不足でレベライザーが壊れて、ヘッドライトの光軸が下がって上がらない、対策部品っていいながら故障発生。
ヘッドライト左右交換しました。
4.ALHヘッドライトのコーティング剥がれ
ガスケットの脱ガスが原因でコーティングが剥がれて汚れが発生する問題、基板も腐食させて車幅灯が点灯しなくなるとリコールになりましたね。

ヘッドライト左右交換を3回、レベライザー故障も含めて4回のヘッドライト左右交換をしました。
フロントからこんなに交換した人はいないとか(ー_ー;)
5.バックモニターが突然切り替わる
バック中にモニター画像が消えちゃう問題で、バックカメラ交換したけど、犯人はマツコの制御プログラムのバグでした。
6.マツコの不具合山盛り(ナビ、ipad制御)

使えないマツダコネクト、改良型なっても更に不具合が多発
永遠に不具合は治らない不良商品ですよね(  ̄- ̄)
7.Aピラーカバーの変形
設計強度不足で対策部品が出たので交換
最初に対策部品じゃないものと交換されたので、最近再度部品を対策部品に交換してもらいました。
8.電動パーキングブレーキの故障
ブレーキパッド交換後にエラーが発生してサイドが引けないと片側交換、納車直後走行中にサイドブレーキが掛かって煙吐いて結局両側交換してもらいました。

9.ドアミラーが開かない
忘れてたけど、マツダの永遠の課題
バックミラーのモーターの故障で開かない問題、5年で左右交換してます。

エンジンやミッションは問題なかったけど、電装部品は不具合が増えていますね。
車両ネットワークとか海外生産の部品や海外調達が増えたからでしょ。
エンジン屋だから電装部品の設計が弱いこともあると思います。
いい車なんですけどねぇ、もう少し品質管理ちゃんとしてください。
セールスマンやサービスも増えて無いのにお客さんは増加したからサービス品質も良くないから((( ̄へ ̄井)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/07/11 19:51:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

純正のウエッジ電球戻し・・・(^_ ...
hiko333さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

お疲れ様でした🙇(7777ゾロ目 ...
ゆう@LEXUSさん

MR2復帰
KP47さん

この記事へのコメント

2020年7月11日 20:02
毎度ですー。

言われてみれば私もほとんど同じような故障してますね。
ってかサイドブレーキ以外全該当。
あとはミラー閉まらなくなったり。

設計や謳い文句が抜群に良いだけに残念でなりません。
コメントへの返答
2020年7月11日 20:09
バックミラーのモーター故障はマツダ品質ですよね(^o^;)
忘れていたから追加しました。
海外生産部品使ってなかった時代と違って、バラツキや耐久性に問題がありますよね。
日本メーカーも海外生産が増えたから仕方ないかもねぇ(  ̄- ̄)
2020年7月11日 20:03
どの業界も同じでしょうけど、人員(セールス、サービス)=コストを増やさずに売上「だけ」増やそうとしてますよね。今時そんなコト無理なんだとエライおじさん達は解らないみたいです。
「オレ達はやってきた!」の一点張りで💧
コメントへの返答
2020年7月11日 20:11
マツダはいきなり増えた割には補強してないからお客さんの不満は多いと思います。
海外生産部品の耐久性やバラツキはなんとかなんないですかねぇ…
2020年7月11日 20:11
みんな同じところがこんだけ壊れるってもう、異常レベル。
てかミラーは永遠の課題ですか…。

今は勢いで売れてるかもしれないけど今後ユーザーは離れていくでしょうね。
コメントへの返答
2020年7月11日 20:18
フォード配下の初代アテンザとかMZRエンジン車あたりから、ミラーが経年で開かない故障が出るようになりました。
東洋時代やマルチチャンネル時代は無かったと思います。
海外生産部品やグローバル調達始めた当たりですから、海外生産部品の品質なんでしょ(  ̄- ̄)
青いエンジンカバーとかワケわからん部品が高いのが今のマツダかも?
他社には羨ましいって設計が言われてるそうです。
2020年7月12日 0:23
( ゜▽゜)/コンバンハ
自分は当たり引いたんですね(笑
リコール以外4年特に問題ないです!
1点マツナビ自車位置が不安定であちこち行ってしまうのは、マツコネ本体ダイレクトに繋ぐ現行の一本物GPSアンテナに交換したら一発解消しました!
納車時はマツコネ本体と中間ケーブルとGPSアンテナ構成が不具合だったみたいです。
でもこれから5年目になるから徐々に不具合が出て来るんですかね?😨
コメントへの返答
2020年7月12日 1:13
マツダの初物はこんなもんでしょ。
新しい電装部品を初めて搭載した車だから、色々ありました。
電動パーキングブレーキは良くわかりません。
外れたか初期生産車だからですかねぇ?
マツコはレトロフィットになって落ち着きました。
2020年7月12日 7:19
わたしバキュームポンプもいって排気圧センサーいって…
これでも羨ましいと言えるんでしょーかw
コメントへの返答
2020年7月12日 13:38
設計者が生産工程にかなり口出す会社になりました。
鼓動デザインが売れてデザイナーとかが原価無視してこれじゃなきゃって決めるから、ワケわからん部品が採用される時があります。
他社は工場や生産技術と購買で量産価格決めるから、もの言える設計が羨ましいんだとか(  ̄- ̄)
だから変人役員が偉そうにしてるんじゃないですか…
2024年1月6日 18:35
はじめまして。
最近、左リアのブレーキ引きずりで白煙出ましてネット検索してたら記事がありましたので来ました。
ショップで原因調べてもらいましたが、よく分からず多分、電動パーキングの誤作動?でしばらく様子を見る事になりましたが、美雪さんはブレーキ引きずりの原因や現状は問題ないのか、良ければ教えて下さい。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントへの返答
2024年1月6日 19:02
マツダじゃなくても作動不良ならいっしょでしょ。
トヨタ系ならチェッカーでエラーコード見たらわかる気がします。
アクチュエーターの作動不良で突然ロックしたパターンです。

プロフィール

「@グラグラEX さん、おはよーございます(*´∇`)ノ
朝ねぼうかと思いました(*´ノ∀`*)
気をつけて行ってらっしゃい(*>∇<)ノ」
何シテル?   04/30 09:38
GGアテンザからCX-5に乗り換えました。 ドライブは大好きなので、皆さん気軽にお声を掛けてください。 がんばって少しずつ思い出を増やしていきたいなぁと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ホイールガリ傷の補修(2回目)(2025/1/12・1/18・1/26・2/1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:36:56

愛車一覧

マツダ CX-5 真っ黒くろすけ (マツダ CX-5)
10年乗ったアテンザから乗り換えました。 パンクでタイヤ交換が必要になり、タイヤ買うなら ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) 通勤快速5号(ホンダ製Jog) (ヤマハ ジョグ(2BH-AY01))
2ストオイルがだだ漏れして乗れなくなったアプリオの代わり買ったホンダ製ジョグ、うん十年ぶ ...
ヤマハ ジョグ アプリオ 通勤快速4号 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
通勤快速も4号になりました。 古いからあちこちボロいからちょっとずつ直します。 エンジン ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
NEOの車検で交代した愛車 印象が薄いけどインタプレーXでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation