• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.SuGiのブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

車検準備②

車検準備②です.

念のため純正シートへ交換.

足もとまで念入りにバーパット(という名の水道管の凍結防止の断熱材w)巻き巻き.(文句は言わせん!!)

ラリコンをウレタンで特製カバーを製作

シートベルト警告灯の復旧


後はシフトパターンのステッカー(製作中),タイヤ交換(すぐ終わる),アライメント調整(明日の昼間),光軸調整(明日の夜),24か月点検簿(印刷済みで未記入)だ.

さてさて2日にきちんと受かるかな?
Posted at 2011/04/20 17:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月19日 イイね!

30円/km

生活場所である長岡市ですが,気づいたらレギュラーが150円/Lです.(;O;)

いくら軽自動車とはいえ,全開で走れば5~6km/L程です.

コレがインプだエボだとしたら・・・もう学生のみとしては涙モノです.

今40歳ぐらいの伯父様達が学生時代で遊んでいた時代で

レギュラーが90~100円ぐらいだったこと考えると,

平均燃費12km/L 年間走行距離10,000キロ とすると

50円値上がりすると4万以上ですよ.

軽自動車の今の価格でラリータイヤを1セット買ったってお釣りが来るんですよ.
(当時はタイヤも今より安かっただろうし)


おまけに平均年収はガソリンが安かった時代から50万ほど下がってるときた.




コレじゃ~

モータースポーツなんて減る一方です.当たり前です.

面白いのは十分わかるし,じゃ~何か似たような感覚を味わえるモノがあるかといえば,今のところ見つけられないで,コレしかないのは分かりますが,

先立つモノがないと,どうにもなりません.


「レギュラー150円超えたら車遊びは辞める!」と当初は考えていたので,


今年度はラリー1回出るので,前にはちょくちょく練習してそれ以外は長距離ドライブも控えて,街乗りで行きますかね.

今年もタイヤ一セット買おうかと思ってましたが,使わなさそうなので辞めます.


P.S.
競技用タイヤ(ラリータイヤやSタイヤ)が半額になったら,ちょっと人口減少に歯止めがかけられると思いますよ.
タイヤメーカーさん.一般人から取っているんだから,年間何セットも買う競技屋さんのタイヤぐらい
原価割れの価格設定じゃダメですかね?
Posted at 2011/04/19 11:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月15日 イイね!

車検整備①

①純正フォグ付きの冬季のシルバーバンパーに交換.(めっちゃカッコ悪いけど我慢我慢)
②ヘッドライトバルブ交換(刺さった時のままで左右が微妙に違ったからw)
③ロールバーパットを水道の凍結防止のウレタンで代用してマキマキ(100円/m)
④アンダーガード撤去
⑤エキマニの遮熱板&フロントパイプを塗装(見た目を良くして好印象にw)

24か月点検して・・・自賠責の証書と車検場への予約を月曜日に連絡して,シフトパターンのステッカー作って・・・

明日は若干の排気もれ治して・・・


シートどうしようかなぁ~
2乗だったらきちんとシートが付いてれば文句言われないみたいだけど・・・どうしましょ
Posted at 2011/04/15 21:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月08日 イイね!

ロゴ

ロゴチームのロゴってあったらカッコ良いけど,悪いことできなくなるんだよなぁ~(笑)

エントリー名だけじゃ,なんかさびしいので,勢いで作ってみた笑.

デザイナーじゃないので,そこまでカッコ良いのは作れませんが,いかがどうでしょう?

R-SPEC,県選,Vitz Challengeの参加車両にいかが?
Posted at 2011/04/08 16:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月08日 イイね!

車検準備

GWに札幌で車検を受けることが決まりました.30日のフェリーで帰ります

準備としては,

1、Dr.席を純正シートへ戻し
2、アンダーガード外し
3、ラリコン撤去 or クッション作成
(去年の正月に検査官に見せた時はOKと言われたけど・・・検査官次第の気も…(-.-))
4、A,P.Rally付きをバンパーごと交換
5、ロールバーの足元にバーパット巻き(頭部が当たるところは巻いてある)
6、タイヤをスタットレスに(夏タイヤは溝が…(;一_一))
7、排気漏れチェック.(微妙にしている・・・)
8、自賠責の書類準備
9、24か月点検準備

というような感じかな.ユーザー車検受けたことないし,おまけに構造変更(定員変更)
うまくいくのだろうか・・・^_^;

フラップ類は大丈夫はなず,オイル関係、各ブーツ関係も大丈夫なはず.

+αで

A、車内清掃
B、エンジンルーム清掃

もやりたい.

無事に通ってもらわないと困るけど,不安だ・・・
Posted at 2011/04/08 14:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

https://www.webcartop.jp/2024/11/1487939/

母校が記事になりました。」
何シテル?   11/27 12:19
走るのも好きですが,見た目も機能的にも「こうだったら良いなぁ~」というアイディアを考えている時間,作ってる時間が大好きな人間です。 見た目は基本的に、「純正的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワステポンプ&オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 12:38:13
助手席を遠隔操作しようかな?で、パーツ調達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:25:37
スバル(純正) アームレスト(レヴォーグGT用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:38:03

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
●乗り換え理由と車種の選定理由 北海道にUターン就職したのを機に1回あたりの移動距離の増 ...
スバル フォレスター フォレちゃん (スバル フォレスター)
●この車の位置づけ  妻のクルマだったK11マーチの後継として購入  2021.02.0 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
片道4km程ですが,自転車通勤が可能な部署になったため,「通勤・街乗り用」として配備。
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
初"愛車"と言って良い存在. 製品:DAHON ALLEGRO 2004 フレーム:R ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation