• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.SuGiのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

車内の電源確保

今更・・・ですが,

シガーを付けました.(今まではRAということもあり,有りませんでした。汗)

理由は・・・何かと車内で充電したい時もあるので・・・

純正を黒ヴィヴィから取ってきてサクッと付けました.

で,携帯の充電器を物色しに行って考えたわけです

充電する機会が来ると思われるもの

・携帯(現状FOMA,今後はスマホ?)
・ipod touch(外付けでナビにする可能性あり)
・デジカメのバッテリー(バッテリーは専用品なので・・・)
・ETC(今後wこのご時世未だにETC持ってないというw)
・ノートPC

当たりが考えられます.

鉄道の写真撮影で一人で遠出&車中泊するときもあるので,この辺が考えられます.

・携帯,ipod;USB,シガー
・デジカメ;100V
・ETC;シガーの予定

となると

シガーはETCの為に一つは必要
ノートPC,デジカメは100V
他はUSBでもシガーでもOK?

ん~成るべくシンプルにまとめたいところ・・・

一番いいのは,100VのインバーターにUSBとシガーが一つ有ればよいのだけどね~

そんな製品ないしねぇ~

作るか?
Posted at 2011/11/26 18:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月22日 イイね!

シートポジション

一昨日,下周りの板金修理のついでに,以前から気になっていたシートポジションの改善を行いました(*^^)v


結構,気付かない人もいるみたいですが,

ヴィヴィオにフルバケをローポジションで設置(シートレール間に落とし込むような設置)する際はどうしてもシートセンターとステアリングセンターが25~30mm程,ズレてしまします。

それに伴いABCペダルも,シートに比べ左に寄ってしまします.

(これは車体側の取りつけ穴の都合上,どうしてもシートが車体外側に来ると思います.)


個人的に,コレが結構気になっていました.座るたびに

『なんかシックリこないよなぁ~。ハンドルだけ左にある・・・(-_-;)』


自転車では,車以上にポジション(姿勢)というのはかなり重要だと思ってます.
(疲れ方が全然違います。)

自動車も運転することでスポーツしている?以上,

”姿勢”や”形(カタ)”というのは基本であり,最初にマスターするべきものだと思ってます.
(ずいぶん後になってしまいましたが・・・w)

基本的な感覚や,技能なくして,何が習得できるのか!
(シートポジションは正しい感覚を得るのに非常に重要だと思ってます)



因みに,

底止めのシートレールをサイド止めに変換したり,レールより上にシートを設置すれば,センターはズレない状態で設置できますが,純正シート並み(or それ以上)のヒップの高さとなります.



『フルバケでシートポジションは下げたい!
シートセンターとステアセンターもズラしたくない!』


というわけで,板金屋さんに相談して,ワンオフで,ステーと,車体の取りつけ穴を追加してもらいました.

手元に帰ってきて,

nobushiさん指導のもと,

ステアリングの横振り角度等を考慮に入れて,更にシートのポジションを微調整。

「あっちを優先すれば,こっちが気になる・・・」という状況で,ステアも横振りしている時点で100点とは行きませんが,

「キチッと座った時にシックリ収まる」

位置を割り出したつもりです.80点ぐらいかな.

これで,長距離でも疲れがたまらずドライブできそうだ♪
Posted at 2011/11/22 00:28:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

近況報告

来月から就職活動が本格スタートなわけで

いろいろ悩みながら受験する企業を選びつつ

Web試験の勉強もしつつ

後輩の発表も有るので研究もしつつ・・・

の毎日です.


一応本命企業は決まってて,(何処とは言いませんけど,自動車関連会社で魅力の感じるところです)学校推薦もあるとおもわれるので,活用はしますが

受かる保証など有るわけないので
(というか,私のような,成績もイマイチ.英語力はダメダメ,資格といっても,中型自動車免許とBライ程度の人間を雇ってくれる企業が有るのかが,一番不安なところです・・・(-_-;))


「好きになれる会社」を色々物色?してるわけです.


本州も陸続きが故,結構何処でも行けちゃうので,嫌いじゃないですが,


海の幸,山の幸,お米も水も・・・何食べても「美味しい」地元”北海道”

夏は涼しくエアコンいらず(海水浴はきついけど・・・)

冬はパウダースノーのスキー場



やっぱり好きなので,


本命落ちた場合は地元企業も積極的に受けるつもりです.


新潟県内も,北海道へのフェリーも航空路線も有るし,良いのですが,如何せん天気が悪い.

雪質最悪

はちょっと・・・(-_-;)



あとは,社会人になったら,モータースポーツからは,ちょっと距離を置きたい(完全には離れる気はないけど・・・)気持ちもあるので,

新潟県内はちょっと避けたい感じです(部室が近いとね・・・絶対ダメだわ)



そんなところです
Posted at 2011/11/11 02:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月02日 イイね!

インカー UP テスト

2011 Vitz challenge Rd.4 TOYAMA SS6




試しにうpしてみました。

下手な”コ・ドラぶり”がバレてしましますね(汗

今後も『要修行』です。

がしかし,来年は就活終わるまで動けないし,次に出る機会あるのかな・・・?

P.S. コンビを組んでるドラはマダ若くて,若葉マークも外れたばかり・・・で『マダマダ走りが温い!』というツッコミは・・・(汗 細ーく長ーく遊んで上手になってくれることを先輩としては願うばかり・・・
Posted at 2011/11/02 01:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月01日 イイね!

シーズン締め

大会は先日のVitzで終了しましたが,

今シーズンの走りの締め?ということで土曜日にML野沢へ行ってきます
(自分の食費削ってまで行くのもどうよww)

『ヴィヴィオで!』と言いたいところですが,

ラリータイヤがスリップサインがチラどころか,そろそろレーシングスリック・・・

というか街乗りの夏タイヤも同じ状況 \(^o^)/オワタ

健康なのがスタッドレスだけというね・・・あと一カ月だし耐えるとして,

来年はとりあえず,街乗りに新品DZ101ですな。ラリータイヤは・・・どうしましょうかね・・・走る暇ないなら買わなくても良いような気するし.


そんなこんで,ヴィヴィオでは走れないので,部として夏に譲り受けて以来,ちょろっと私がメインで整備してたエボ1で行ってきます.


無論ナンバーないので,積車で行きます(^O^)/



C83Aミラージュの部車以来のパワーのある4WDです

2000cc ターボの4WD楽しみぃ~❤
Posted at 2011/11/01 00:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.webcartop.jp/2024/11/1487939/

母校が記事になりました。」
何シテル?   11/27 12:19
走るのも好きですが,見た目も機能的にも「こうだったら良いなぁ~」というアイディアを考えている時間,作ってる時間が大好きな人間です。 見た目は基本的に、「純正的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステポンプ&オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 12:38:13
助手席を遠隔操作しようかな?で、パーツ調達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:25:37
スバル(純正) アームレスト(レヴォーグGT用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:38:03

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
●乗り換え理由と車種の選定理由 北海道にUターン就職したのを機に1回あたりの移動距離の増 ...
スバル フォレスター フォレちゃん (スバル フォレスター)
●この車の位置づけ  妻のクルマだったK11マーチの後継として購入  2021.02.0 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
片道4km程ですが,自転車通勤が可能な部署になったため,「通勤・街乗り用」として配備。
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
初"愛車"と言って良い存在. 製品:DAHON ALLEGRO 2004 フレーム:R ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation