• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.SuGiのブログ一覧

2011年07月27日 イイね!

『ジムカーナ練習会のご案内』

nobushiさんに習って,私からも宣伝を・・・

引用================

ジムカーナ練習会です.

8/6(土)
場所:R-SPEC柿崎
参加費:¥5000/day+共済日525円 (午前中のみは2500+共済日525円)

7:00ゲートオープン

まぁ、長岡技大自動車部主催のヌル〜くかつグダグダな練習会です。
ほとんどがウチの部員と近隣大学の車部員です。レベルはかなり高い人から超初心者(ほんまもんの若葉マークもいます)まで様々です。
そんなに堅苦しいものではないので、目を三角にして走りたい人も、軽ーく走って日頃の鬱憤を晴らしたい人もみんな楽しめるような感じになる、はず?!

引用終わり====================

新潟近隣のヴィヴィオ乗りの皆様いかがでしょう?

午前中だけ(翌日Vitzラリーの為)ですが,私も参加します.(*^_^*)

ジムカーナ…気にはなってるけど,なかなか入る勇気がない・・・

というかた,学生だらけ(笑)の練習会です.

いかがでしょう?ミニサーキットとしては割とお安く走れます♪


参加希望者は私までメッセージ下さい.
Posted at 2011/07/27 01:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月26日 イイね!

働かざるもの遊ぶべからず

働かないと遊ぶお金は無いし,

働くと,遊ぶ時間は無くなる

絶妙なバランスが必要なわけですよねぇ~

『バイト増やせませんか?』とお誘いが・・・

どうしましょうかねぇ~
Posted at 2011/07/26 20:35:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月25日 イイね!

ニャーニャー

なんか最近ニャーニャー言うんです(-_-;)

音が鳴ってると言っても,他の走ってるヴィヴィオなんかよりは全然音はちっちゃいんですが・・・^_^;,

買った時は全然ニャーニャー言って無かったので,鳴いてくると最近気になる.

早急に壊れることはないだろうけど・・・気になる


ドライバーで聴診器代わりに当てると,スーチャーじゃなくてパワステポンプから鳴ってる感じ

パワステはオイル量十分(交換後1年半),オイル漏れなし.

パワステへの負荷には音は伴わないがエンジンの回転数には伴う.




ん~何だろうか・・・意外とスーチャーなのか?

オイル最近追加してないしな考えられるな・・・


朝一でオイル追加しようかな.予備もあるから交換って手もあるし.

Posted at 2011/07/25 21:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月18日 イイね!

2011 Vitz challenge Round.1 in 蓼科

2011 Vitz challenge Round.1 in 蓼科本来は初戦がココだったのですが,震災の影響で延期.昨17日でした.

午前中は,ヘリポートでダートジムカーナ2本とターマックの林道1kmのSS3本.

SS1では,ホントに若葉マークの,俺のドラが好タイムをたたき出し,先輩を1.4秒ブッチ(*^^)v

日ごろの練習の成果が存分に出ましたね♪

横で「抑えて抑えて!keep in keep in!」と言ってました(笑)

vivioもvitzも同じですが,基本滑らせず,セコセコグリップで最短距離を走るのが速いんです(笑)
(ギャラリーからすれば全く面白くない走りですけどねぇ~www)

SS2はターマックの林道.IZUKENの1.5秒遅れ,2番手タイム.

実はR5で多少路外に出ましたが,戻りました(汗

ラッキーでした(*^_^*)

でSS1のリピートSS3では更に路面が掘れて,

『外に膨らんだら終わるよ!!』

と言っていましたが,一か所出てしまい,3番時計(-_-;)

まぁ~,やってしまったものはしゃーない!挽回しましょ.

で,午前中終了でサービスイン!

暫定結果でSS3までで,まさかの身内のIZUKENと同タイムで,わがNUTAC勢は2台で”1位”.

といっても午前中のSS距離は2キロ(笑).3位も2秒落ち.午後からの頑張りで,いくらでも抜かれる可能性は大.

午後は,ターマック林道とグラベル林道.

無難にこなして,最終SS前で2位はほぼ確定.で,最終SSスタート

『R5-4-3 L2 50』

でL2立ち上がったら50の中ほどで前ゼッケンがコース上で止まってるぅ~(゜o゜)マジッ

まず横をすり抜けられないので,

『ストップストップ!!詰め気味で止めて!止めたら,すぐ後ろ止めて!!』

クルーは『クラッチが終わった・・・』と言ってましたが,

俺が見る限り完全に『ドラシャですね.左側が終わってる』とみて,まず間違いないと判断』

だって,『右だけ掻いて路面掘れまくってるんだもん』(-_-;)

とりあえず押して,多少動かして,ラジオポイントまで移動.


「30℃超えでレーシングスーツ着て,車押すと汗だくでっせ・・・」

でオフィシャルに指示を仰いだ所,もう一回走らせてもらえることに

内心「あれま,良心的じゃないの!」


で,路面はガッツリ荒れまくりの最終SS走って,フィニッシュ.

結果はクラス5で2位でした.クラス4も含めると6位

結果的に世界のIZUKEN君には14秒ブッチギラれ,

彼は2連勝.

IZUKENに至ってはクラス4でも2位のタイム(すげ~

最後の最後でアクシデントがありましたが,それも楽しかったり(笑)

C,S,sportsのM本さんともお話でき,今後の練習で生かしていかないと!!


次戦は8月7日長野(野沢)です.近場で幾分楽です.
ギャラステもあります.新潟近隣の方見に来てはいかがですか??




to 前ゼッケンのクルーの方.

止まったなら”降りて”止めてくれぇ~(切実.

コーナー中~立ち上がりすぐにストップしてたら完全に御宅らにカマ掘ってましたよ.

後ゼッケンは1分前後で来るんだから!そこ考えて下さいよぉ~!!
Posted at 2011/07/18 20:32:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月10日 イイね!

"安全第一"じゃないのか?

"安全第一"じゃないのか?2日間.全日本ラリーで岐阜県高山市で開かれた(先日のvitzと同じ場所)ハイライドマスターズの車検のお手伝いをさせてもらいました.

で,

正直な感想をズバリ・・・

「日本でトップレベルのラリーの大会でエントラントの意識がこの程度かよぉ~(;一_一)」

まったく残念だわ!!

大学に入ってから,ラリーというモータースポーツに首を突っ込み,ラリーに使う競技車両(いずれも全日本よりは格下の競技車両)を機会が有れば見てきました.


お世話になってるグーさんの競技車両をはじめとして,県戦,地区戦出場車,Vitz challengeの出場車両と色々なラリー車見てましたが,全日本車両の

『SOS・OKボード』

==SOS・OKボードとは?========================================
ラリー中にクラッシュ等の時,乗員が"無事"or"医療従事者が必要"であることを後続車に示す重要なボード.ラリーの大会では規則で,『必ず"二枚"車載を義務づけられてます.』
==========================================================

についての意識の低さにガッカリです・・・.

だって,

『車検の時にSOS・OKボード1枚も積んでないんだもの!!』

車内を見渡してもない(大抵天井にあったりする),マップ入れにも,ドアポケット,グローブボックスにも,SOSボードが無い!

で,僕はドラに聞くわけですよ

「SOSボード2枚はどこですか?」

って.

聞いたら,"全日本ドラ"の一人(メカニックじゃないよ!)に以下のように言われましたよ.


ドラ「え?今,無いとダメなん?」
(内心:「はぁ~?こいつは,ラリーの規則書読んだことあんのか?車検で装備見ないでいつ見るんだ?おい!」でも,モノ事穏便にいきたいですからねぇ~我慢我慢.)

俺「車載物としての規則ですのでいけませんね,幸いロードブックの最後にもあるようので,ロードブック2冊ありますか?」

ドラ「えぇ~ロードブックはナビ持っててるからぁ~無いわ。ってか,ええやん.ロードブックについてるんやろ!無いとラリー出来ないわけだし.絶対持つやろ!ここで確認する意味あるんか?」

俺「(もう呆れて)そうですか~.では後ほど,ここまでロードブックごと持参して下さい.」

ドラ「しゃ~ないなぁ~」

俺「お手数ですが,よろしくお願いします.」



もちろん全員じゃないんですよ!!

キチンと積んでいるドライバーもいますけど・・・

ただ積んでない数としては"一部"という数じゃないです.実質半分ぐらいですかねぇ.

それも,「おそらく,完全に競技にしか使ってない車」で!

その他に,三停板2枚(道置いて,自分がクラッシュしていることを後続に伝える),発煙筒,赤色灯,救急箱など,基本的にクラッシュなどの緊急時に使う装備品がいくつかあって,車載が義務付けられてます.
(もちろん僕の車にも積んでます)

それで,今まで,見てきた競技車両は,"タダ積む"だけではおわらず,クラッシュして,万が一どちらかのドアが開かなくなったりしても,ドライバー,コ・ドライバーがスグ持ち出せるような場所を考えて積んでいる車もあるぐらいなのに・・・

全日本ではトランクに車載のかばんの一番奥底から赤色灯が出てきたり・・・
(俺の内心:それさぁ~何かあったら,すばやく出せんのか~??)


これらのものは,僕の中では,シートベルトやヘルメット,ハンスと並んで,万が一の時の『安全に関わる装備』だと思ってます.


規則上は,形がどうあれ,積んであればよいけど,

『"なんでそれを積むのか?"を考えて,目的を達成できるように積む』


俺はそんな風に考えてましたけど,違うんでしょうかね?

考えたら,上の装備品はいずれも

『基本的に万が一の事態でも,スグに取り出せる』

というふうにならないのだろうか?

ジムカーナやサーキットと比べて,クラッシュするリスクも大きいのだから,よりクラッシュした時の事をよく考えないとダメじゃないの??


車検をしてて,そんな風に思いました.


全日本ラリーをお手伝いしに行って,日本トップのカテゴリにも関わらず,安全へ意識が低く,かなり残念でした(>_<)

最後に!
SOSボードたってA4の紙をラミネートしただけなんだからさ~重石になるわけでいんだから

ラリー車なら,SOSボード2枚ぐらいロードブックに頼らないで,キチンと用意して常に積んどけ!!!
Posted at 2011/07/10 23:19:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.webcartop.jp/2024/11/1487939/

母校が記事になりました。」
何シテル?   11/27 12:19
走るのも好きですが,見た目も機能的にも「こうだったら良いなぁ~」というアイディアを考えている時間,作ってる時間が大好きな人間です。 見た目は基本的に、「純正的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステポンプ&オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 12:38:13
助手席を遠隔操作しようかな?で、パーツ調達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:25:37
スバル(純正) アームレスト(レヴォーグGT用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:38:03

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
●乗り換え理由と車種の選定理由 北海道にUターン就職したのを機に1回あたりの移動距離の増 ...
スバル フォレスター フォレちゃん (スバル フォレスター)
●この車の位置づけ  妻のクルマだったK11マーチの後継として購入  2021.02.0 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
片道4km程ですが,自転車通勤が可能な部署になったため,「通勤・街乗り用」として配備。
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
初"愛車"と言って良い存在. 製品:DAHON ALLEGRO 2004 フレーム:R ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation