• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.SuGiのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

Fr.ウィンカー スモーク化

お久しぶりです。


最近は全く走りに行かなくなり,ただただ勤務地と実家の往復にヴィヴィオに乗るだけです。。。


さて,タイトル通り,Fr.ウィンカーをスモーク化しました。



ちょっと前に,ヘッドライトも新品に交換しました。クリア過ぎてビックリしましたw


今のクルマはクリアレンズで,レンズに色が入っている車種は見なくなりました。
(裏返せば,カラーレンズが古臭いw)

ヴィヴィオについてもクリアーレンズにされている方が沢山。

ヴィヴィオのMSCモデルのバンパーの意匠を考えると車体が黒なら,違和感なく映えるなという印象なのですが,白でやると,

「黒いグリルのラインからウィンカーだけ浮いているように感じるなぁ~」

と思って,画像を加工して検討したところ,”有り”と判断。

スモーク化してみました。



【 Before 】


【 After 】



【スモーク化後の点灯状態】




いかがでしょうか?

ウィンカースモークと聞くとVIP車がやることだし・・・と私自身思ってましたが,

案外,車体が白だとスモークも有りで,「純正?」と思うレベルだと思います。

発光状態見るに車検にも問題無いでしょう。

サイドマーカーをクリアにすればより統一感が出そうです。安い中古探してそのうち交換します。


それにしても最近車の方向性ブレブレ...w





この時は一貫していたなと思います(笑)

現状のヴィヴィオはモノトーンで落ち着いた見た目になったなぁ~ ^_^;
Posted at 2013/09/21 16:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月07日 イイね!

補助灯 Vol.3 【点灯比較】

スーパーモグタンさんから,明るさについて,質問がありましたので,

光軸調整ついでに比較画像です.

vivioオーナーなら純正フォグなんて,点灯なのか不点灯なのかよくわからないの明るさしか有していないのはご承知かと思います。

で,

『社外のフォグランプってそんなに明るいの?』(レンズカットはドライビングなので正確には"フォグ"ではないのですが)

と思っている方の比較になればと思います.

補助灯点灯時の組み合わせは,個人的に一番照射範囲が広く,林道で使っている組み合わせです.



Fig. 1 純正ヘッドライト(H4 55/60W) Low


Fig. 2 純正ヘッドライト(H4 55/60W) Hi


Fig. 3 純正ヘッドライト(H4 55/60W) Low + A.P.Rally (H4 100/140W) Hi


※競技専用品につき,一般道では基本的に点灯不可です.
Posted at 2013/05/07 21:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

補助灯 Vol.2

バンパーだけ,部屋に持ち込んで作業しちゃった(笑

穴を開けて,ベースを取り付けます.(写真は塗装済み)





取り付けると,



予想通りの仕上がりです.

天気が良い日に,枠とステーを車体色に塗装します.
Posted at 2013/05/06 12:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

補助灯

GWは如何お過ごしでしょうか?


北海道は,雨だし・・・寒いし・・・

屋内で過ごしたくなるGWになってしまいました・・・(´;ω;`)



さて本題・・・




昨年の秋以降,

冬季の万が一のクラッシュによる破損を防ぐためにバンパーごと交換して以来,取り付けていなかったA.P.Rallyの補助灯ですが,


注)Pack.R サイトより転載

車検も終了したため,再度取り付けます.

従来は,

『なるべく"自然"な見た目』


にするべく,枠を使用せずに,光軸の調整ボルトで固定も兼ねて取り付けていました.



この固定は,アングル材を,タッピングビスにて固定していました.

これはこれで,良かったのですが,補助等をとった時にタッピングビスの跡の見た目が汚く,

バンパーをキレイにしたばかりなので,同じ方法は取りたくありません。

そこで、
『取った時も綺麗になる様な取り付け方法で,容易に脱着可能な方法』

にすることにしました.

今回は,バンパーにキチンと"ナット"を設けて,ステーを介して固定する方法としました.


色々考えた結果,こんな感じでステーを製作してみました.



レンズを付けると,



な感じです.


後は,バンパーの加工と,目立たないように,枠とステーを車体色に塗装する予定です.


来月中には形にしたいところです・・・


Posted at 2013/05/06 00:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月30日 イイね!

"北海道へ帰郷"と"車検"

お久しぶりです.

今年度から地元北海道で社会人生活が始まりました.
(あわせてプロフィールも多少変更しました)



勤務地は岩内周辺,休みの日は札幌の実家or岩内周辺にいます.


さて,入社して最初のGW.半年は研修生の身なのですが,振替出勤なども使い10連休をいただきました.

休みもらっても”遊ぶ金は無い”ですけどねぇ~ww


で,ヴィヴィオを一昨年のGWにロールバー設置に伴う乗車定員の変更に伴う構造変更車検を受けたため,2013.5.1で切れるため,車検を受ける必要がありました.

ハブベアリング類など重整備は長岡で済ませておいたので,

昨日は,実家のマンションの駐車場で、排気漏れや足回りの緩みなどの確認,E/Gルームの清掃等・・・軽く掃除をしながら軽く点検してユーザー車検で挑みました.



結果は・・・

『一発合格!!』


いやはや,あと2年,無事に延命完了できました.

次の車も視野に入れつつ,まったり乗っていこうと思います.


で・・・最近は

何かあった時にお願いできそうな,割と近場(車30分圏内ぐらい)良いであろうショップを探しています.

さすがにDラーには頼みづらく,かといってショップは知らないし・・・

もう,ヴィヴィオでは走らないので,モータースポーツを主にしているショップには入りづらい。。

かといって,競技とかヴィヴィオのこと知らないショップも,それはそれで,イチイチ説明するのも面倒だし・・・


なかなかねぇ~お世話になってみないとわからんのですよね・・・(´・_・`)


難しいですね。。。





以下、備忘録

<車検費用>

自賠責保険 \26,370
予備車検 \2,100(ライト調整、サイドスリップ測定:調整無)
検査料 \1400
重量税ほか \8800
書類代 \35

ロールバーパット(水道管用w) \168

計: \38,873


総走行距離 147,000 km(購入から4万km)
Posted at 2013/04/30 13:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.webcartop.jp/2024/11/1487939/

母校が記事になりました。」
何シテル?   11/27 12:19
走るのも好きですが,見た目も機能的にも「こうだったら良いなぁ~」というアイディアを考えている時間,作ってる時間が大好きな人間です。 見た目は基本的に、「純正的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステポンプ&オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 12:38:13
助手席を遠隔操作しようかな?で、パーツ調達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:25:37
スバル(純正) アームレスト(レヴォーグGT用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:38:03

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
●乗り換え理由と車種の選定理由 北海道にUターン就職したのを機に1回あたりの移動距離の増 ...
スバル フォレスター フォレちゃん (スバル フォレスター)
●この車の位置づけ  妻のクルマだったK11マーチの後継として購入  2021.02.0 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
片道4km程ですが,自転車通勤が可能な部署になったため,「通勤・街乗り用」として配備。
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
初"愛車"と言って良い存在. 製品:DAHON ALLEGRO 2004 フレーム:R ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation