• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.SuGiのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

一か月で

車との関係を考えましたが

『気持ち良くドライブしたい』

『見た目も中身もキレイが好き』

というのが結論です.

モータースポーツ関係は,

『ラリーに限らず自分では走らない!』

ただ,機会があれば,北の試される大地で行われるイベント時に何かできる事があれば,(撮影班か,サービスか,オフィシャルなのか・・・),あの空気に触れたくなったら顔を出すかもしれません.



みんカラは,今までの整備記録を残したい為,続行します

大した情報はあげてませんが,ヴィヴィオ・オーナーのお役にたてればと思います.



ちょろっと近場をドライブした時に一枚.


11/4のスバル感謝祭・・・実は昨年,忍び?でオフ会会場を"ぐる~と"一周して帰ったのですが,皆さまキレイなヴィヴィオだったのが印象に残ってます.今年は買い出しついでに行こうか行かないか・・・
Posted at 2012/10/20 22:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月12日 イイね!

もうやめた.

3年かかって

・車の趣味は非常に膨大な金がかかる.よって普通の経済力の学生がやるものではない.

・競技をすると半端ない金がかかり,個人的にはコストパフォーマンスが見合うモノではない.

・10年10万㌔以上の車は乗るものではない.

・車への愛情は無意味.

・車は消耗品であって,車も使い捨てに限る.古い車を大事に長く乗るのはエコではあるが,利口では無い.

・OHは金の無駄.(OHするくらいなら乗り換えた方がお得)

・タイヤ,マウント,ブレーキ・・・競技部品は違いを実感できるほどの差は有るが,通常必要なモノではない.


よって,今後は

『モータースポーツはしない.』

『車に金はかけない.』

『多少の不調は治さない.動かなくなったら乗り換える』





機会を見て,みんカラも退会します.

今まで見てくださっていた方ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/09/12 23:12:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

プチ・オフ

レバさんをお誘いして,急遽、出雲崎でオフ会をしました。



車体のキレイな,ジェントルな車のレバさん(写真右)の他は,

外見ボロボロの私のラリー車"風"のヴィヴィオ(写真左)、車内ドンガラ部活の後輩のダート車ヴィヴィオ(写真中央).

3台すべてが

・4WD(KK4)
・前期型(右2台:A型,左1台:B型)
・ロールバー装着
・A/C無いorあんまり効かない(笑)

と”濃いー3台”でのヴィヴィオでした.

もう一つ、


2012/7/3の日記で書いたネタですが



のリアバンパー笑

後輩が装着してくれています.

グループBをイメージして、リアのリップを付けるのが多い中,あえて切り詰めてみました。

タイヤのトレッドも露出して,サイドステップ・レスにすればば、良い感じとのことです.


これで、ラリータイヤ,Sタイヤ履けばバッチリなはず!(後続車への羽石も盛大でっせww)

まだまだ,おもちゃにする予定w




p.s. 白のMSC付きの車は,自分以外の車で、生で初めて見ましたが、白のRX-Rカッコイイ♫



Posted at 2012/09/08 23:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

"走り"離れ加速中

"走り"離れ加速中先月下旬に,全日本ラリー「モントレーin渋川」のとあるチームのサービス員として,活気あるモータースポーツに触れた所なんですが・・・





(写真:今年の某日,新潟県内某所において,追い上げ役で同行した時)

タイトルの通り,"走り"離れ絶賛加速中です.


GW明けに新品ラリータイヤを購入するも,履いたのは2回のみ.移動も含めて距離にして100kmも走らず,ビニール袋に入れて,アパートの玄関で,ただ詰まれてるだけ.



おまけに,楽天のDMで目についた,こんなもの↓



も衝動買いして(こんなの買うのもヴィヴィオのうちだけと思って),5km程試走してみるも,

自分の思ってたようなフィーリングじゃなく,その後,わざわざ履きかえる気にもならず,ただただラリータイヤと同様に詰まれてるだけ.
(arudama君が買わないなら,街乗りで使っちゃいますよ.他に欲しい方いますか?)

練習にも全然いかず,(今シーズンに走ったのは,ちょっと前に気分転換に海までドライブした時にちょっと頑張って走った時ぐらいなもんで)

ダートラにも行かず,ETCを取り付けるもなかなか長距離ドライブは,14万㌔超になった自分のヴィヴィオに対して工業製品としての信頼が全くできず,気乗りしないし,

全開でブン回して万が一エンジン壊しても治す金はないし,

と,低負荷で街乗り通学オンリーユースに成り下がってます.(それに気づいて愛車の属性も変更したわけです)


(別に致命的に壊れた訳じゃないですが)低年式・過走行の古い車で"走る"っていう難しさ(手間とお金の掛りよう)に幻滅したと言うほうが正しいのかもしれません.


Bライ,JAFも来期は退会予定ですし(Bライあっても使わない=\4000/年を捨ててるだけ)


どうにか,来年5月の車検取って,もう2年くらい持ってもらわないと非常に困るの(エンジン等大きく壊れても治す金ないし)で,


成るべくリスクを下げる方向に・・・


練習会に参加する予算,練習するガス代があったら,あと2.5年を安心して乗れるように,なるべく車の信頼性を高めたいし,消耗品を交換したい.


でも,安心して走れるほど,今のヴィヴィオをリフレッシュするほど投資するかと言えば,

『NO』
(純正で速くて,長距離快適で,楽しい車乗りたい)


なんで,普段のオイル交換や,マメな点検をシッカリしてる今シーズンです.


『じゃ~,ナビで良いじゃん?』

とも思いましたが,

正直,昨年のヴィッチャレでも一戦2万円ちょっと(年間シリーズ通して10万円超)のコストを払っていたわけだけど,

ラリーは楽しいのよ.ナビで参加してもすごく楽しい!・・・けれども,

『年間10万円以上払った価値はあったの?』とあらためて振り返ると


『NO』


なわけです.
あの程度なら,別にワザワザお金払って体験しなくても,練習で十分だし,コースも練習場所の方がずっと楽しい.
(SCP10で出てもクラス5だとなんか,クラス3,クラス4からは蚊帳の外な感じも否めなかったし,ポイント関係ないから当たり前か…)



同じお金で海外旅行やら国内旅行をしたほうが・・・


そう思っちゃったんで,なんだかね.

完全に鎮火した感じです・・・
Posted at 2012/08/18 01:31:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

それって"ラリー"?(ちょっと苦言)

お久しぶりです.

昨年度は『vitz challenge』のナビで出てましたが,ドラとタメの後輩にナビ席を譲って?
(というかドラから戦力外通告うけたようなものか?w)


昨年の新城Rd.にて・・・


今年度は高山Rd.にオフィシャルしに行ったりしてます.
(長野Rd.は,予定が合わず僕自身は行けず・・・昨年に組んでた後輩ドラはエントラント,友人もオフィシャルに行ってました.)

で,今年の長野Rd.

『2DAYで楽しそうだなぁ~♪いいなぁ~♪』

2DAYでSSが9つ.距離20㌔(受理書を拝見して解ってたし,正直ちょっと短いような気もするが,vitzなので,まぁ~まぁ~許容範囲)

と指をくわえて見ていた訳ですが,・・・






オフィシャルで行ってた友人から話を聞くと,SSのほとんどがダートラ・・・
(全9SSで,林道は3SSだけ・・・おまけに全部リピートで距離違い)

『エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ?』

野沢地区はモーターランドでダートラして終わりだったようです.

林道は菅平のスキー場の下のヒルクライムでもつかう場所のみ・・・


『おいおいおい.それじゃー、ただ200㌔弱の長いリエゾンで,(学生にとっては,"安くない")ラリータイヤを減らして,菅平と野沢でダートラして来ただけ』

ってなっちゃうじゃん・・・
(コンパクトにやってSS距離も短くてコスト的にお手軽っていうメリットすら無くなってしまっている.)


正直、昨年の長野Rd,も,はと車のサービス会場でジムカーナして,野沢でダートラして,林道をちょこっと走って終わった感じでしたし・・・


ジムカーナやダートラと比べて高額なエントリーフィーを払ってまで,ラリーに参加されていて,その目的は

「コンビで楽しむ!」

というのも,もちろんありますけど,基本的には,ペースノート作って,ナビと息を合わせて

『"白昼堂々と公に"林道を思いっきり走って競争したい!』

っていうのが,一番の思いだと思うんです.(それって俺だけ?)

『ジムカーナや,ダートラが有ったら嫌だとは言いませんが,それらを"メインディッシュ"にされちゃ~ちょっとねぇ~』

ってどうしても思ってしまいます・・・


『林道を借りるというのも簡単じゃない!』

ことは解ってるつもりですし,

『毎回、丁寧かつ,安定した大会をコンスタントに開催してくださってるプロクルーズ様には感謝してます!!』

が・・・しかし・・・

『わざわざ2DAY開催、リエゾン200キロ弱してまで行う内容か・・・?』


と外野の身でも思ってしまったsyugiでした.

P.S.
もし,俺がエントラントだったら,受付してロードブック見た時点で,表には出さずも"やる気喪失"でしたね.ラリータイヤの消耗等を考えると,走らなく
て良いからその場でエントリーフィー返金してもらって、次戦にで直したいぐらいに思ったでしょうね.
Posted at 2012/07/18 15:02:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.webcartop.jp/2024/11/1487939/

母校が記事になりました。」
何シテル?   11/27 12:19
走るのも好きですが,見た目も機能的にも「こうだったら良いなぁ~」というアイディアを考えている時間,作ってる時間が大好きな人間です。 見た目は基本的に、「純正的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステポンプ&オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 12:38:13
助手席を遠隔操作しようかな?で、パーツ調達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:25:37
スバル(純正) アームレスト(レヴォーグGT用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:38:03

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
●乗り換え理由と車種の選定理由 北海道にUターン就職したのを機に1回あたりの移動距離の増 ...
スバル フォレスター フォレちゃん (スバル フォレスター)
●この車の位置づけ  妻のクルマだったK11マーチの後継として購入  2021.02.0 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
片道4km程ですが,自転車通勤が可能な部署になったため,「通勤・街乗り用」として配備。
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
初"愛車"と言って良い存在. 製品:DAHON ALLEGRO 2004 フレーム:R ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation