• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたずきのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

修理色々

先週末、今週とディーラーにちょこちょこ入り浸って?ました。

主に

↑ 5/1にやってしまったこれ(サイドステップ破損)の件です。内側に押されていたためインナーフェンダーも裂けてました。

ぱっと見はあまり目立たないのですけど、家の立体駐車場だと下からよく見えるのでとても気になる。ので修理することに。

選択肢としては「傷ついた左側のみ交換」「この機会に両側を社外品に交換」「いっそサイドステップレス」
の3つで考えてましたが、費用と見た目のバランスで「傷ついた左側のみ交換」にすることにしました。
純正品で在庫があるので納期が早くさくっと修復できるって言うのもありましたがね。

で、iQを借りていた日、さくっと交換して終了だった予定でしたが・・・
一応状態を見てくれていたマネージャーさんも「もしかしたら」という予想をしていたのですが

クォーターパネルまで押されて変形してた orz

無理やりサイドステップを付けて隠してしまう手もあったことはあったんですが、ちゃんと付くかも怪しいのでクォーターパネルも交換決定(つд⊂)
費用も結構かかってしまうことになるため、(初)保険適用決定(;・∀・)

部品や板金工場など再手配のため一旦車を返却。



翌日のヨコハーマには左サイドステップレス仕様で参加。
(自分で写真とってないことに気づき、丁度いい角度でチャリヲさんが撮っていたので画像拝借しましたm(__)m)
よーく見ると左リアタイヤの前が少し凹んでます。
(でもきっと当日気づいた人はいない気がする)

ヨコハーマ後、ディーラーに預け、昨日綺麗になって戻ってきました。
。。。が幌にトラブル。

裂けていた記憶が全くない場所が裂けてる(;°ロ°)

いつ?預ける前?修理中にやっちゃった?

ディーラーでも「修理中に裂けてしまった可能性がある」と認めていたため、こちらが言う前に「ある程度は補修できるので治します」

ということで修理完了まで、何シテルでつぶやいてたWISHを借りてました。


うまく写真が撮れてませんが・・・裏から当て布?してコーキングしたようです。

ということでとりあえずサイドステップ関連については終了。

ちょっと暗いところでしか撮ってなかったので目立ちませんが、サイドステップ復活。

そして、コーティングしてあったため、当然板金に関わった箇所はコーティングがなくなってしまったので

左クォーターパネル、サイドステップ、ドア(色あわせの関係でドアまで再塗装したそうです)を部分コーティング。
これで見た目的には復活しました。


ただ・・・まだ終わってない件 orz

ちょっと前から幌のウェザーストリップの継ぎ目当たりから若干の水漏れがあったので

新品交換しました。8年以上野ざらし駐車ですからゴム部品は劣化激しいです。
で、もともと水漏れしていた部分は直ったのですが・・・

違う場所から漏れてきたorz 今回交換しなかったフロントピラー周りのほうからポタポタと・・・ピラー周りも交換決定。最初から全部やればよかった・・・。

どうせ平日は車使いませんので、また1週間車預けてきました(´・ω・`)
綺麗になって戻ってきておくれー(´・ω・`)

2011年03月06日 イイね!

車載ステー改悪・・・

先週より作っている車載カメラステーですが、低すぎた設置位置を上げる処置(単にステーに直接取り付けていたものを雲台を追加しただけですが)をして位置的には良くなったのですが・・・

雲台の重量がパッケージによると150gということで若干重くなったわけで。
すると、前回ほとんど気にならなかったブレが盛大にブレまくりw動画チェックしていたら酔いそうになりましたorz
今回はとても人に見せられるような物ではないので割愛しますorz

軽いコンデジなら簡単な設置方法で行けるだろうと舐めてました・・・

ま、カメラ設置したところでそんなに撮るようなものあるか?という疑問もあるんですがw




でもやめない(・∀・)
2011年02月11日 イイね!

初デントリペア

初デントリペア自分の車を直接見たことある方はご存知かと思いますが、かなり前からボンネットに凹みができていて気になっていました

ディーラーに板金できるか相談したことがあったのですが、裏が骨で完全にふさがっている場所のため、交換しかできないとのことで・・・交換となると結構な金額で、せっかくならカーボンボンネットに交換なんて考えていましたが、ディーラーではカーボンボンネットにしてしまうと車検等が販社の規定で受け付けられなくなるとのこと。
かまわずやってしまおうかという考えもありましたが、新車購入時からお世話になっているのもあってカーボンボンネットは断念して、デントリペアで直せないか相談してみることに

この決断するまでに数年かかってます(笑)乗ってると見えないところだからずっと後回しだったんですねぇ

ちょうどみんカラにも登録されているデンナビさんのデントリペアワークスというところが30分程度のところにあり、そちらで見てもらうことにしました

予約していた本日2/11・・・まさかの関東大雪予報(ノ∀`)あちゃー
積もっていたら後日に改めようと思ってましたが、道は全く問題なかったのでほっと一安心

問題の凹みはやはり裏側の骨の関係で大変そうでしたが、そこはさすがプロですね
 器具を駆使してトンテンカンテン店内に鳴り響くこと1時間半ほど

施行前。赤丸部分、蛍光灯のゆがみでよくわかります

 
施行後。見事何もなかったような状態に


久しぶりに見る新車の頃の顔ですヽ(´ー`)ノ

画像は全て撮影して頂いたものです。さすがに携帯カメラとは写りが違いますね^^;

デントリペアワークスの金枝さん、本日はお世話になりましたm(_ _)m
雪のご心配もおかけしましたが帰路はみぞれのような感じで、無事帰宅できました



帰宅してしばらくすると雪が本降りに。今晩降り続くと明日は結構積もっていそうですね
明日は車動かせないかな(´Д`;)
関連情報URL : http://www.dr-works.com/
2011年01月30日 イイね!

マグネットパワー

マグネットパワー本日は遠征行こうかとも思っていたのですが・・・

昨夜のサッカーアジアカップで白熱してしまい眠れず、さらに勢いで酒まで飲んだくれていた為起床がとてもじゃないけれど遠征できる時間ではありませんでした(゜▽゜;)
(昨夜の何シテルですでに投げやりモードになっていましたがw)
 
 

まあとりあえず日本代表優勝おめでとう!



と言うことで、ヒマになった為昨日作業していたO2センサーのでかいコネクタ部をどこかに固定しようかと、固定できるような物を探しに一路ホームセンターへ

なんですが、どうもいいものが見当たらない。
ステーを作ろうかと思ってたんですがそのステーをどこに固定する・・・?

いろいろ探し回ってるうちに見かけたとある物


磁石


これで貼り付ければよくね?エンジンルームのどこでも付くし



安直です

ちなみに私は電気系の知識はっきり言ってありません。ど素人です

磁力で電気信号に影響与えるんじゃ・・・?と少し頭をよぎりましたが

とりあえずやってみんべ(・∀・)



結論から言います


磁石ダメですw


最初は大丈夫でしたがコンビニ寄ってエンジンかけたらチェックランプ点灯しましたw
磁石外したら消えましたw

次の週末別の方法考えようそうしよう(´ー`;)
2011年01月29日 イイね!

乙センサー

乙センサー乙ってたセンサー交換完了しました
結局BOSCHのセンサーにしたので懐のダメージはかなり軽減されました

とりあえず整備手帳に上げておきました
難易度的にはそう難しいものではないですが、配線を4本×2本処理してると・・・

(;´ρ`)チカレタヨ・・・

配線関係、自分でできるけど面倒な物は面倒なんですw

今オクで純正品が\13000で出てるんですよね~在庫処分品なのかな?
正直迷いましたが、まあ経験としても面白かったかなと(純正品なら差し替えて終わりだったしw)

さてさて、このために購入したO2センサー用ソケット、次に使う機会があるのかどうか?w
使いたい方は言ってくれれば貸し出し(ぶっちゃけ差し上げても?w)しますよ~w

プロフィール

「華厳の滝なう(´▽`)雨降ってるけどね~」
何シテル?   10/28 10:59
関東近辺のMR-Sオフに出没しています。 長年走りたいと思っていたサーキット走行を'11年に開始、筑波ファミリーライセンス取得。 '12年早々に本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター:JARTIC 
カテゴリ:道路・交通
2011/03/27 22:19:02
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2型 6SMT 目指せ10年選手 2012/09現在の仕様 極々ライトチューン タ ...
その他 その他 その他 その他
通勤の友 オートライト標準装備
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初のマイカー 2.2ℓVTEC、H22Aエンジンに感動 LSDやABSなどの装備は無か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTという意味を理解させてくれた車でした 個人的にはGT-Rよりも好きです 車検直前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation