
帰宅するといつもは2段式の駐車場の下に置かれている父の車がない。
どうやら買い物に行っている様子
(´∀`)車動かせってことかー
(借りてる2段式駐車場は下に車置かれてると出して降ろして出して入れて、と非常に面倒なのです)
まだ先日の蓄膿は完治してないですが、体調もそれほど悪くないし軽く近場を流してきました
先日は発熱もしていてフラフラしてた+走った道がほとんど混んだ道だったので円盤軽量化の効果がいまいちはっきりしませんでしたが・・・今日は道もほぼクリアー。
エンジン始動から響く今までにないギャギャギャーーと甲高い金属音、アイドリングが何か違う・・・?
今までコールドスタートで一瞬1500回転くらいになってすぐに1000回転くらいまで落ちてたのですが、高めの回転数で維持されている・・・アイドリングの調整でもしてくれたのかな??
少し動かすだけでもちょっと感覚が違う・・・発進時のトルクは噂どおり減っているようで(゜▽゜;)
しかし走り出すとほとんど気にならず、回転が軽い!トルクはあったけれどもわ~っとしていた吹けが軽くスーッと上がっていく感じです。非常にスムーズ。これはいいかも(´∀`)
主目的であったSMTの変速についてですが・・・期待しすぎないように、と控えめな期待をしていたつもりでしたが、やはり期待しすぎてしまったのか・・・思ったほどでは orz
明らか速くはなっているんですがね、事前に「軽量円盤にすると普通な感じになる」と某氏から聞いてはいましたが、その意味も良くわかったような気がします・・・w標準でこれくらいならそんなに不満は出ないでしょう。交換して普通の変速に感じるレベルになったかと
とはいえ、トータルで考えれば工賃込みで8万強という価格も十分満足できる効果を感じてきました
これから長く付き合っていくことになりますが、デメリットは最初に感じた低速トルクが減っていることくらいでしょうか。もうちょっと長い目で見てみないと断言は出来ませんが(アイドリング不調などは感じませんでしたがいかんせん短時間すぎるので)
明日出かける予定なので高速走行もしてくる予定です
しかし、円盤軽量化で満足度は高いですが
自動車税も合わせて財布も軽量化
(⊃д⊂)得たものは大きいが失ったものも大きい
*ちなみに工賃なのですが、今回ディーラーで取り付けを行って工賃自体は\37,800
これはディーラーにはフライホイール単品の工賃設定がなく、同等の作業になるクラッチ交換の工賃をとる形になりました
また、ディーラーの前にある通販サイトにて提携ショップで取り付けを行ってくれると言うところで見積もりを頂いたのですが、部品代金は割引価格で安いのですが、提示された工賃がなんと\100,000(;°ロ°)
トータル\130,000という、部品が安くても意味のない見積もりをされました
MRという特殊な車ということもあり、ディーラーもしくはMR-S自体を良く取り扱っているショップでの作業が無難と思われます
Posted at 2010/05/28 22:58:47 | |
トラックバック(0) |
MR-S カスタマイズ・メンテナンス | クルマ