• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたずきのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

大内宿へ

連休も終わりに近づいた8/17、2ヶ月ほど前の裏磐梯オフの前日に行き損ねた大内宿まで行ってきました。

AM5:00 ほぼ夜明けと共に目覚め。5:30には出発しようかと思ってましたが、髭そってるときに唇を切ってしまい、血がなかなか止まらないというアクシデントの為6:00に出発。
あ、高速を使う気は100%ありません( ´ー`)y-~~ 全行程下道デス。

まず北上する際はおなじみの4号線をひた走る。
自分は連休中でしたが、もう仕事始まってる人も少なくない日にちだったので、宇都宮のあたりまで来るとやや混雑が始まってました。

119号に入って日光方面に向かって、途中で北上する121号線へ。
ここまで来ると混雑もほとんど無くひた走るだけ・・・とは言え目的地までまだ約100kmのワインディング区間なので休憩は欠かさずに

以前も立ち寄った道の駅湯西川には相変わらずカッパさん

山の中走ってて少しは涼しいかと思いきや、午前中でも日差しが強く暑い暑い
道に設置されてた気温計は30〜32度を記録してました。

休憩を絡めてひた走る事5時間半

11時半には大内宿到着\(^o^)/ いやー渋滞ほとんど無くスムーズに走っても結構時間かかりますわー。

多分一番の有名店?らしき三澤屋さんで食事する事にしました。

受付して1時間は待つとの事だったのでその間は宿場内をぶらぶら。





水が冷たくて気持ち良かったですね。

ぶらぶらしてると結構あっという間に時間がたってるもので、三澤屋さんに戻ると程なくして順番が。



高遠蕎麦(ねぎ蕎麦)と岩魚を注文。このねぎ蕎麦を食べる為にわざわざここまで来たのですw
ねぎで引っ掛けて食べるんですが、ぶっちゃけ食べにくいですw
蕎麦を食いつつ、ネギをポリポリ。だんだんネギが短くなって余計に食べにくくww
でも蕎麦自体は大根の搾り汁と相まってなかなかの味でした(´¬`)

ネギ残ったらお持ち帰りです。
これをツインテールで振り回すと良いそうです・・・いえウソですw
にしても、お店の人全体的に親切で田舎町の雰囲気そのままって感じで、とても癒されました。

さらにぶらぶらして、お店の軒下で団子食ったり焼きもろこし食ったりラムネ飲んだり。

 
一番奥からの全体像です。
この際後ろにいた家族(というか父親と娘)の会話が吹いた。

娘:ムスカごっこできるね
父:バルスか?
娘:違うよ。人がゴミのようだ

冗談抜きでこういう会話でしたw

しばらくゆっくりしてましたが、にわか雨が降ってきたり雷の音が聞こえてきたり天候が怪しくなってきたので、来た道をそのまま戻る感じで温泉めぐりして帰ります。

温泉は2箇所入っていきましたが、雨がかなりひどかったです。丁度大雨警報出てたっぽい?
山から湯気が。

南会津〜川俣温泉郷辺りまではとんでもない豪雨で、丁度日が暮れてきたタイミングだったのもあってさすがにゆっくり行きましたよ

今市辺りまで来ると全く天候も崩れてなくて、ほんと山の天気は下界とは全く違うなと再確認。

翌日も休みだったのでのんびり帰るつもりでしたが、帰りの4号線がまたスムーズな物で、PM10時半頃に帰宅。往復走行距離は450km弱でした。
半分近い距離がワインディングだったのと、帰りに温泉でゆったりしたせいかさほど疲労も睡魔も無かったですね。

また紅葉シーズンあたりに行ってみたいんですが、さすがにその時期はこんなものでは無さそうだなぁ(;´∀`)
Posted at 2012/08/19 23:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月16日 イイね!

8月前半ダイジェスト

しばらくブログを書く気分にもなれず、放置状態になってしまっていましたm(__)m
8月も半月過ぎたのでまとめて書いてしまいます。

もう2週間も経ってしまいましたが、8月第1日曜は箱集の日。
事前に参加表明してる人も少なく(自分もしてなかったですが(汗)どれくらい集まるかわからなかったですが、今年まだ一度も参加していなかったので久しぶりに行きたいなと。

前日、渋谷での用事が済んだ後、一般道でぶらぶらしながら温泉寄ったりなんだかんだで7時間ほど走り・・・
箱根を少し飛び越えて三島に前泊、居酒屋で一人酒うぃー( ´▽`)/(酒)

なんか贅沢してるなw

翌日普段と変わらぬ時間に起きて余裕の出発。
集合場所まで30分程度です\(^o^)/

やっぱ少なかった・・・けど久しぶりにお会いできた静岡方面の方と少しでもお話できたのでやっぱり行ってよかったです(^^ゞ
そして日差しがとんでもなく強烈だった\(^o^)/ 皆さん日焼け大丈夫でしたかー?

一週間はさんで、自分には連休初日となる日曜日に栃木オフ。
岩手の龍泉洞オフと日にちが被ってしまってたので、どちら行くかほんと迷ったんですが、前日まで仕事で岩手まで行く気力体力が無いと判断して栃木に行く事にしました(お届け物ミッションもあったので)
しかしこの選択は正解でした・・・栃木までの下道4号線はたいした渋滞も無く自宅から3時間で到着しましたが、それ以北の4号線及び東北道は大渋滞だったようで・・・
岩手に向かっていたら、当日中にたどり着くのも困難だったでしょう。


たまに雨が降ったりするはっきりしない天候でしたが、日差しが出ると山の上でも暑くダレてました・・・w
今回びっくりしたのは、ほとんどの方が実車を目にした事がなかったヴェイルサイドのワイドボディ仕様の車が2台も参加していた事ですね。純正に近い仕様の車が多い中目立ちまくってました。
オフとしては5時くらいに解散でしたが、有志で集まって2次会?のような感じでファミレスへ。
そこで白虎さんが顔を出してくれて、なんだかんだでPM9時過ぎくらいにお開き。
帰りは渋滞は完全に解消した東北道で2時間を切る速さで帰宅。まあ渋滞無ければこれくらいなんですよね。
皆さんお疲れ様でした。

っともう一つネタ的に。
栃木オフの翌日、月に1回は行っている手賀沼の温泉で疲労を癒そうとしてたら、どこかから悪魔の囁き?

千葉県某所の大盛店でにゃんださんとプチオフ開催w





普通盛りなのに一般店の大盛りよりはるかに多いんですがww
ちょっと苦しくなったけれど何とか食べきった(;´∀`)

にゃんださんおつでしたーまた行きますよw


てな感じで8月前半は終わりですが、夏季連休自体はまだ続いております。
19日まで休みなんで、なにかネタが出来たら書きます(^^ゞ
Posted at 2012/08/16 23:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ・ミーティング | 日記
2012年07月22日 イイね!

落石 vs MR-S

落石 vs MR-S昨夜やってしまいました(-_-;)

出かけた帰り、普段から良く通る道、家まであと5分程度と言うところで油断してました(-_-;)道路の真ん中に石が。

跨げると思ったんですが、見誤りました。下回りヒット。


フロントブレースの横棒・前、曲がり。


フロントブレースの横棒、後ろ側とその上を通るヒーターパイプ(冷却水が通ってるパイプ)へこみ。


フロア補強プレートへこみ、フロア擦れ傷。

あと燃料タンクに擦り傷・・・大事にはならず良かった。


幸運?なのかボルトオンされている補強パーツの被害がほとんどでした。


気になるのはヒーターパイプのへこみだな~(-_-;)大丈夫だとは思うけれど。

交換となると、燃料タンクを外さないといけない感じがするので工賃が結構行きそうな(汗
しばらく様子見してみることに。

補強パーツ関係はこの機会に社外品つけても良いか~・・・と思いつつ一応純正部品の見積もりをもらって

 メンバーブレースバーF(横棒前) ¥1,711
 
 メンバーブレースバーR(横棒後) ¥2,625 
 
 フロアサイドメンバー(補強プレート??) ¥2,929
 フロアパネルブレース(後ろのほうにある横棒?) ¥808


・・・

ちょw純正品やっすいwww



フロアパネルだけクスコのやつにでも変えようかな。
Posted at 2012/07/22 21:07:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いろいろ | 日記
2012年07月16日 イイね!

くじらくじらくじら~

だいぶ前から行きたいと言ってて、タイミングが合わずなかなか行けてなかったクジラを食べようツアーbyにゃんださん。
3連休の中日の15日、やっと行けましたよ(・∀・)

給食でクジラの竜田揚げを食べてた世代としては、なつかしの味を食べたかったのです。
都内でも食べれるんですけどいかんせん高額で(;´∀`)

今回、房総のほうに行くと言う事で、初めてアクアラインを使って向かってみました。
自分の家からだと、房総に行く時くらいしかアクアラインを使う必要性が無いのですよ('A`)
房総自体あんまり行かないので('A`)今まで使ってなかったんです。

初アクアラインは強風で速度規制が出るような状況でしたがねw
今回は渋滞で時間の余裕が無かったんで海ほたるには寄らなかったですが、次の機会には海ほたる目的でもいいかな~。

さて今回集合場所に集まった3台。で出発かな~と思ったら1台増えた(・∀・)
4台でのツーリングも楽しいですよ~


奥に看板見えてるくじら屋さんで


いただきます(・∀・)
竜田揚げが~自分が知っている竜田揚げと別物で衝撃。

結構ボリュームあって満腹です(゚д゚)やっぱ肉だね。

食事後せっかくなので外房の海を

男4人で眺める。


解散してその後、あまり房総には来ないので適当にぶらぶらしてたら養老渓谷ってとこに迷い込み



ここイイネ!(・∀・)
眺めも良いし、走ってて楽しかったです。



さりげなくちょっと車が変わったことを主張してみる。

帰りはまあ予想通り渋滞が多くなってたんで、スーパー銭湯で時間マッタリして時間つぶし。10時近くなるとわりとスムーズに流れてたんで正解。


よく突発で長野まで蕎麦食べに行ったりしてますが、こっちもまた行ってみよう(^^
Posted at 2012/07/16 20:30:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ・ミーティング | 日記
2012年07月08日 イイね!

na go mi

この週末、各地で天候がかなり荒れたようですね。
異常気象・・・なんでしょうか?

さて、ちょっと前にある物を手に入れていたのですが、天候がイマイチで作業できなかったので、雨の心配が無さそうだった今日、取り付け作業をちゃっちゃとやってました。

今日は気温はそれほど高くなかったと思うんですが、作業してると汗がボタボタ・・・
ホイール外そうとしたらオーバートルクで締まってしまっていたのかなかなか外れないしι(´Д`υ)

そんな感じで格闘してたので作業途中に写真なんて撮る気も無くw

ハイ完成写真wショートアンテナですね。
オートアンテナから固定アンテナに変更の為、内装をバリバリはがしたりインナーフェンダー外したりの作業でした。

汗だくになったんで、午後は

良く行く久喜市にある温泉でなごんでました(なごみだけに)w

ちなみにここ、自分は行った事ないんですが(興味が無い)その筋では有名らしい鷺宮神社に近い温泉施設です。
近くに埼玉県内では泉質NO1ではないかといわれている百観音温泉(確かに泉質が良くわかってない自分でも良いと感じる)という所もあるんですが、そちらは仮眠室が無いので、仮眠室があるこちらのほうが好みです。


最近車のリフレッシュ?計画をちょこちょこ進行中です。
どこまでやるか・・・少ない予算と相談しながら悩む日々('A`)

プロフィール

「華厳の滝なう(´▽`)雨降ってるけどね~」
何シテル?   10/28 10:59
関東近辺のMR-Sオフに出没しています。 長年走りたいと思っていたサーキット走行を'11年に開始、筑波ファミリーライセンス取得。 '12年早々に本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター:JARTIC 
カテゴリ:道路・交通
2011/03/27 22:19:02
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2型 6SMT 目指せ10年選手 2012/09現在の仕様 極々ライトチューン タ ...
その他 その他 その他 その他
通勤の友 オートライト標準装備
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初のマイカー 2.2ℓVTEC、H22Aエンジンに感動 LSDやABSなどの装備は無か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTという意味を理解させてくれた車でした 個人的にはGT-Rよりも好きです 車検直前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation