
先日表示がおかしくなったレーシングモニター。
ピボットに修理依頼をしたら、新品になって帰ってきました。(多分修理のほうが面倒なのだと思われますが)
2年ちょっとの使用で壊れるのは早いということで、サービスで少し安くしますと言われて、ラッキー^^ と一瞬思いましたが・・・壊れなければそもそも費用はかからないわけで^^;ラッキーなわけではないw
さて、いつ以来でしょう・・・
スタビ交換以来?(改めて確認したら1年前にエキマニ変えてました)走行に関わる部分のカスタマイズを行いました。
先日届いた荷物の中身
拡大すれば一目瞭然でしたが

エンジンマウント4点セット(`・ω・´)
翌日の20日に、ヨコハーマにも行かず早速取り付けてやりました。
後・自分の家の駐車場のとある環境の為、丸見え状態なので楽々交換完了。
後のみ交換した時点で一旦車を動かしましたが、既にアイドリング振動の洗礼が(;´∀`)噂どおりです。
前も交換しようとしましたが、これまた駐車場のとある環境の為、ジャッキで上げきれず、ウマが安全にかけられないため早々に断念。
出来るところまでやって、あとはディーラーに任せてしまおうという事で、右側交換。
先日
Vベルト交換でマウントの周辺を一度外してる関係もあり、位置関係を把握していたので意外と楽でした。
で、左・・・
こいつが・・・バッテリーの真下なんです。バッテリーの受け皿がマウントに固定されてるんです。
という事は
どうあがいてもバッテリー外さないと交換できません。
バックアップ電源無しでバッテリー外すと、電子部品にあまり良い事ではない上、ポンプの寿命にも関連があるかもという話。
バックアップ電源なんて持ってません・・・。

外してやったぜぇ~ワイルドだろぅ~?(バカ)
そしてスペースが狭く、手持ち工具が入らないという愚かなオチ orz 14mmのメガネレンチ持ってなかった orzorz
前と左はディーラーに依頼しましたとさ・・・。
ディーラーがかなり忙しいらしく、木曜日しか作業日が取れないというので、先週日曜夕方から預けて作業してもらいました。
んで、今日帰ってきました。
預ける時点で後と右のマウントは交換済みだったので、振動は既に増大してたので、左と前も交換されてもあまり振動は変わりませんでした。
ドリンクホルダーに置いたペットボトルがガンガン揺れるくらいです。(;´∀`)ちょっと乗ってれば慣れるくらいですけどね。
高回転まで回すと、おやおや、なんだかスムーズに感じる(・∀・)相当エンジン揺れてるんでしょうねぇ。
自分的にはかなり良い感じになりましたよ(・∀・)v
街乗り重視の方には勧めませんが、コストパフォーマンスは高いと思います。
そしておまけ

コイツをどう料理しようか、なんとなくですが決まりました。
驚くような事ではないですがね。
Posted at 2012/05/26 23:38:04 | |
トラックバック(0) |
MR-S カスタマイズ・メンテナンス | 日記