
←カウンター中
速さよりもこういう操作がうまくできるようになりたいんです('A`)
先週から、のど&鼻の痛みの後、以前発症した蓄膿症の症状に悩まされて、早めに対処したのでだいぶ良くなってきたので、午後からTC1000ファミ走に行って見ました。
TC1000に到着すると、午前から来ていたチャリヲさん・Y.J.Mさん・山田錦さん・MR初心者さん(あれ?w)・まめ蔵さん(合ってますでしょうか?すいません、ちゃんとお名前聞いてませんでした)がまだいらっしゃったので、オフ会みたいな駄弁りタイム。
まだちょっと鼻が出てるので、見学だけでも良いかななんて思ってましたが・・・
行くと走りたくなってしまうもので(;´∀`)ちゃっかり準備もしてあったので、1本だけ走ってきました。
今回、クリアとれそうなところで、今できる範囲で真剣に走ったらどうなのか、1周真剣にアタックしてみました。(これまで真剣に走ってなかったと言うわけではないですが、後ろから来る車を気にしつつ、それなりに走れた結果出たタイムでしかなかったので)
結果
タイムは46.689
前回47..327で、速くはなってますが、真剣になった割りには・・・(ーー;)という感じでした。
このタイムでコンスタントに走り続けられるならいいんですけどね。
ラップタイマーみたいな物を持っていないので、走り終わったあと公式のラップ表をもらって気づきましたが
気にせず走っていたこの周のほうが速かったという(笑)この周のタイムが46.356でした。
と言う事で、今回一発勝負で約1秒短縮できました。
結局、まだまだタイムを気にして走るようなレベルではないと言う事が再確認できましたw
走り終わった後、最終の枠に間に合う時間だったのでもう1本走ろうかとも思ったのですが、昨年円卓走行会でご一緒していたMさんとたまたまお会いできて、話を色々聞いているのが楽しかったのでそのまま営業を終了しました(^^ゞ
午後からの参加ではありましたが、ご一緒できた皆様、色々お話も聞けて楽しかったです。ありがとうございました。
さて・・・・
冒頭でも述べましたが、自分が望んでるのはタイムの短縮ではなく、車をうまくコントロールできるようになる事がクローズドコースに行きだした目的なのですが、TC1000のファミ走は台数多くて(今回走った枠で、自分が申し込んだ時点で11台、自分を入れて12台)なかなかコントロールの練習が出来ないのが現在の悩み・・・
走る事自体は楽しいのでファミ走はまだ続けますが、なにか別の場も探したいところです。
Posted at 2012/02/12 23:01:24 | |
トラックバック(0) |
クローズド | 日記