
今だ慣らし運転も完了していない関係も有ってそろそろレビューも半端なままネタ切れ気味です。
今回は本国オーダーがほぼ前提の購入と成った関係で、オプション選択は結構悩みました。
最終的にオーダーした物については、パーツレビューも参考にしていただければ良さげな部分も有りますので、この辺りで敢えて選ばなかったオプションについて書き留めておきたいと思います。
・オプションコード :オプション名 [消費税込希望小売価格(円) :2008/10/1版カタログより抜粋]
コメント
217 :アクティブ・ステアリング [193,000]
アクティブステアリング付きの試乗車の印象もなかなか自然な感じに纏まっていて悪くなかったのとスピン防止のカウンターステア機能も保険に成りそうと考え、最後の方まで悩みましたが標準のパワステの方がより感覚的に違和感が無かったので選択から外しました。
322 :コンフォートアクセス [86,000]
試乗車の反応が微妙だったのと、標準のリモコンキーでも前車E46のリモコンキーより遙かに反応が改善されていたので今回は選択しませんでした。
403 :電動ガラスサンルーフ [140,000]
個人的に割とシートポジションを高めに設定する事が多いためヘッドクリアランスをより多く確保する為、割愛。
468 :スルーローディングシステム [22,000]
前車は標準装備品でしたが、殆ど活躍する場が有りませんでした。
(本格的にトランクスルーを使う場合は結局トランク側から開ける必要が有りましたし...)
502 :ヘッドライト・ウォッシャー [38,000]
今まで必要性を感じていなかったので、割愛。
507/508 :PDC/パークディスタンスコントロール [507リア :54,000, 508フロント+リア :108,000]
前車比でドアの見切りの高さは悪化していましたが、後退時は全長の短さが幸いしてより見切り安くなっていた為、必要性が下がっていたのと、後付のバックカメラの方が良さそうだったので割愛。
672 :CDオートチェンジャー [72,000]
これは、ミュージックサーバー機能無し用途のオプションでしょう。と言うことで割愛。
677 :HiFiシステムプロフェッショナル [145,000]
HiFiスピーカー・システムとどちらにするか考えましたが自宅でもDSPやイコライザー嫌いでマトリクスサラウンドな人なので...
Z15 :ノンスモーカー・パッケージ [*]
前車の物と異なり、蓋とシガーライターが省略されるとの事なので、蓋と電源確保の為、割愛。
尚、カタログ記載がオプション気味に成りつつ有るMTは試乗初日であっさり断念したへなちょこドライバーです。_| ̄|○
Posted at 2009/11/22 15:52:08 | |
トラックバック(0) |
135i | クルマ