• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GUREさんのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

嫌な事は続くのかな? 今度はETCまでも…



「ETC車載器の2022年問題」というのを先程ネットニュースで見つけてしまいました…。


規制対象か否かの判別は、商品の外観や車載器管理番号で、つまり車載器ごとにメーカーから付番された19桁の識別番号を確認しなくてはならないらしい…。(汗)




2007(平成19)年以前のETC車載器について、個別にメーカーへ問い合わせてほしいって言うけど、金曜日の夜に発表するなよ~!


明日は、土曜日で問い合わせできないじゃん!





本体の製造番号って言われても、取り付けしてあるから見れません…。(汗)





ただ、唯一確認が取れたのは、三菱電機で、三菱電機の製品は全て新規格に適合してますと言っているようなので、アウトランダーのみ、しばらく(2030年までかも…)安心して高速道路で使用できます。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/info/spurious.html







恐らく、エボⅩとエボワゴン、初代RVRで使用していたパナソニックのETCは、全てダメかもしれないです…。(泣)


パナソニックは、発売中の新製品でも「CY-ET2000D」のみ、新セキュリティーに対応していました…。



ごく最近購入したエボⅩ用のETCが、新規格じゃ無いなんて…。(泣)




パナソニックのHPにこんな風↓に書かれていますが、本当に大丈夫なのか不明です…。

「スプリアス規格について」

特定小電力無線機器は電波を利用することから電波法で定められた技術基準を満足する必要があります。
平成17年に電波法関連法令である無線設備規則において、無線設備のスプリアス発射(必要周波数帯の外側に発射される不要な電波)の許容値が改正されました。
弊社のETC/ETC2.0(DSRC)車載器は以下の機種を除き、平成17年12月1日に改正された無線設備規則(昭和25年電波監理委員会規則第18号)の技術基準を満足する新スプリアス対応を実施済み。もしくは再認証済み(予定を含む)のため、平成34年12月1日以降もご使用頂けます。
旧規格に該当する場合は、平成34年(2022年)11月30日までしかご使用頂けません。

平成34年12月1日以降使用できなくなる機種一覧( )内は車載器型式登録番号
•C03002T(0321) 実験機として出荷
•C03002B(0354) 実験機として出荷
•CN-RX0600AK(0389) 実験機として出荷

上記機種をお使いの方は、使用機器の取り外し、または買い替えを頂くよう、お願い致します。


https://panasonic.jp/car/its/products/



追伸、

バイクのETCは、2011年に購入していますが、製品自体の発売開始時期は2008年11月25日からなので、2007年12月以降の製品ですが、こちらも旧規格でダメでした…。(泣)




何とかこのまま、全てのETC車載器が使用できる事を祈るばかりです…。
Posted at 2018/09/15 00:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月12日 イイね!

欲しい…。     えっ!、欲しい…?




何となくネットを見ていたら、発見しました…。

エクリプスクロスのMT車…。









そして、アウトランダーのMT車もあり…、





ミラージュのMT車もあって、羨ましい限りでした…。























































そして、子供用のTシャツを探していたら…、こんなのが見つかりました…。(汗)











おもしろいな~なんて思ってたら、

こんなのも発見…。(汗)





















買っちゃおうかな…。(笑)
Posted at 2018/09/12 18:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月05日 イイね!

車の維持費・・・








































う~ん…、分かりません…。(汗)































































































ちゃんと正確な額を把握していません…。




























もしも、細かく計算してしまったら…、






















恐らく、こうなると思います…。

































普通車2台ではなく、もう1台は軽自動車の方がいいんじゃない?と言われる事もあり…、



↑なんちゃってアイミーブ・ターボ…





今後、どうするか(エコカーにする/軽自動車にするなど…)を検討中です…。


(PHEVやディーゼル車など / ジムニーやタウンボックス・ミニキャブバン、スペーシアターボ)など















































ただ、こんな組み合わせは、もうできないんだろうな~と思う、今日この頃です…。(笑)











Posted at 2018/09/05 03:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

なんちゃってMT仕様…




以前、ガラケーからスマホに変更し、スマホナビを使用する事が多くなってきたので、
センターコンソールにこんなもの↓をネット通販で購入し、使用していたら、

この夏の暑さでスマホホルダーが外れた時にインパネの貼り付け部分に
くっきりと吸盤の後がついてしまいました…。(汗)



なので、スマホホルダーを撤去し、クリーナーなどで何とかきれいにしようとするも、

吸盤跡は消えず、液体コンパウンドで表面を擦ればなんとかなるかも…と考えましたが、



シルバーの表面が、ほんの僅かですが一部剥がれてしまい、見た目も悪くなってしまいました…。









少ししょんぼりした後、

「あっ!」とあれを思いだし、






エアバックのリコール時に取り付けてもらいました。













































































この時点で、ランエボシールは未貼り付けでした。







ストックしてある部品があるので、後日、どれを貼るか決めようと思っています~。




とりあえず、今までついていたシールに両面テープを半分側のみ貼って、お試し中です~。(笑)









Posted at 2018/09/03 00:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらゆぅ さん、おめでとうございます✨」
何シテル?   10/23 00:38
皆様、宜しくお願い致します。 以前、初代の三菱RVRを「N28WG」「N23WG」の2台を所有していました。 現在、三菱ランサーを「CT9W」「CZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 34 5678
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 14:21:14
三菱自動車(純正) ランエボ8MR用ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 03:31:03
バンパーを外したので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 16:39:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
スバルインプレッサワゴン20Kから乗換えました。 安全運転で楽しく車を維持していこうと ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
RVR(N23WG)スポーツギアから乗り換えました。 とても良い車です。 燃費も良く ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
先行予約に間に合わなくて諦めて、デリカD5 or パジェロ・ロングのディーゼルか、新型ア ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
スズキ ジェベル250XCです。燃費がとても良いです。 (かなりハードに走っても、1リッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation