• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇ-の愛車 [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2024年10月16日

ATF、ストレーナ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
購入した車屋さんからATFは定期的に、ストレーナも10万キロで1度交換してあると聞いていましたが、自分が管理していく中で油脂類は正確に交換していきたいのでストレーナと合わせて交換することにしました。

まずは抜いたオイル。

左が抜いたもの(3万キロ走行)、右が新品

思ったほど汚れていません。定期的に交換していたのは本当のようです。
2
オイルパンのスラッジも少ないです。

もちろんミッションの変速もスムーズ、DやRの切り替えショックもありません。

ノンオーバーホールで80万キロとか走っている車両もあるので、ちゃんとメンテナンスすれば5MT並の耐久性があるかと思います。
3
オイルストレーナも薄っすらスラッジが付着していますが、10万キロ使用でこれくらいなら正常だと思います。
4
オイルパン外側は塗装して綺麗にします。

見えない所ですが、綺麗な方が今後のメンテナンスもやりやすいです。
5
フィルター装着、合わせ面は砥石で手入れ。

完全に脱脂して液体ガスケットを塗布して装着します。
6
レベルゲージのOリングも、もちろん交換します。
7
あとは綺麗になるまで入れては循環、抜いてを繰り返します。


オイルパン脱着で6L
ドレンボルトのみで約4L

20Lのペール缶で4回入れ替えできます。

4回目で新油とほぼ変わらない色になりました。
8
ATミッションは精密なので、いらんことせずに純正フルードを使用するのが間違いないと思います。
高級なオイルを長く使うより、純正を小まめに変えたほうが良いです。

デフやトランスファはワコーズを使用しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリスアップ ペラシャ6箇所のみ

難易度:

パワステフルード交換

難易度:

クラッチOH 見積もり

難易度:

クラッチレリーズシリンダー プッシュロッド交換、クラッチオイル交換

難易度:

リアハブグリス交換

難易度: ★★★

ステアリングダンパー交換@26,112km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ、めちゃくちゃ見にくくなってますね。」
何シテル?   01/26 21:44
車間距離近い奴とウインカー出さない奴は死ね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バルタイ調整。(参考資料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 21:21:07

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1年以上の生産停止、受注再開したと思えば生産台数が限られ新規客には購入できないと思ってい ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
近所の車屋さん管理下にあった極上車。 前々オーナーから現在も屋根下保管。 私で4オーナ ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
長年、ガレージ保管で大切にされていた ZRX1100 を購入 ライムグリーンから、スタ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターはどのシリーズも楽しさ無限大!だと思います。 この時代にスポーツカーを作っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation