• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海星ちひろのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

JB1~4パーツ処分

JB1~4パーツ処分純正ハーフエアロ
 ├JB1・2前期用
 └タフホワイト
※フロント割れ有り

不明アルミ
 ├JB1~4 OK
 ├メッキ
 ├3本スポーク
 ├13インチPDC100
 └4J +40
※冬用にどうでしょうか。

純正インテリアパネル
 ├JB1・2前期用
 ├木目調
 └フルセット

シフトノブ
 ├JB1・2前期後期OK
 ├5MT用
 └木目調

前期用2DINキット
 ├JB1~4
 ├要フロア加工
 └純正OPです

純正MDチェンジャー
 └動作未確認

純正カセットデッキ(2つ有)
 ├ギャザズ製
 ├イルミは希少なホワイト
 ├1つはイルミ点灯しません。
 └もう1つは動作未確認

もし欲しい方居ましたら要らないので送料だけで譲ります(●・ω・●)b

ただインテリアパネルは取りにこれる方限定でっ(外し方が乱雑すぎて絶対割ってしまう←)


あ、あとこれも。

無メーカーバンパータイプフルエアロ
 ├割れ無し
 ├サフ吹いて研磨した状態
 └他車種純正フォグ(HONDAロゴがあるのでホンダの何かです。)
※写真参照

こちらのエアロは無料と言う訳にいかないので15,000円でございます(´・人・`)


全てノークレームノーリターンでお願いします(´;人;`)


あ、純正OPのメッキアウターハンドル持ってらっしゃる方おりましたらバンパーエアロ以外となら交換も可です\(●・ω・●)/
Posted at 2012/03/21 18:26:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ショッピング
2012年03月21日 イイね!

ライフ改造計画

まずはオーディオ!

スピーカやメインユニットは前に乗ってたライフからそのまま引き継ぎ。

サブウーハはカロの500Wユニットウーハを二基トランクに置きます、あえてのフリーエア設置で内装パネルごと作り直しできたらいいなと思ってます。パネルを作ると言ってもイベントで賞を取る様な感じじゃなく、シンプルに。

デッドニングももちろんしますが、あえて吸音材を使わず制震だけでやってみようと思います。

音漏れ上等、だって軽だもん(笑)

今回買ったライフはインテリアパネルやシフトノブとアルミが交換されているので、前のライフから純正をそっくりそのまま移植します。

そして前からやりたかったピラー&天井張り替え!

と言っても、イベントで賞をとるような張り替えではなく、色を変える程度だと思ってください(笑)

予定では純正のグレーからアイボリーに変えて暖かみのある室内にイメチェンできたらと思ってます。

あとやりたい事は現行バモスのメーターを移植ですね。

センダユニットの抵抗と車速パルス変換器さえあればポン付けできますからね。

外装は事情によりド純正になります(笑)

やっても後期バンパーつけるくらいかな(笑)


前のライフみたいにコンビニに入れない仕様にまた挑戦したいですが、ちょっと事情がorz
(理由は過去のブログを参照してください)

それと、どうやらエンジンのヘッドが歪んでバルブから圧縮が抜けてるっぽいのでラッシュアジャスターの調整もしなくてわ。
Posted at 2012/03/21 17:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月10日 イイね!

やっと購入

H10年にGF-JB2型ライフを新車で購入。
最上級グレードのTタイプ。
4WD+5MT。
オートエアコンやタコメータがお気に入り。
色はシルバー。
当時諸経費込みで200万弱で購入した。

約90000kmの時にタイベル交換
140100kmの時にピストン交換。

その後札幌に引っ越し、一年で約3万6000kmほど走行。

そして2011年1月にスピンクラッシュ廃車。
距離は17万6000km台だった。



そして昨日、またGF-JB2を購入しました。

グレードはLタイプがほしかったんだけど狙ってたやつが売れちゃって、またTタイプになりました。
そしてまた4WDの5MT。

今回は状態確認をせずにカーセンサー見て電話即決。

写真でわかるのはリアフェンダーのサビとスポイラーの割れ。

電話で交渉してリアフェンダーを修理してもらうことに!

さらに車検も新規で取ったので2年付き!

エンジンとミッションとデフが保証付きなので安心かな(●・ω・●)

距離は10万を越えてるがタイベル未交換なので今年中に交換ですね(´・ω・`)

あ、色はタフホワイトです。笑

初めての白い車!

まぁでも、タフホワイトって商用車とか軽トラの色なんですよ(笑)

全塗してNSXのチャンピオンシップホワイトにしようかな(笑)
Posted at 2012/03/10 11:12:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月04日 イイね!

JB1 JB2 JB3 JB4

JB1 JB2 JB3 JB4第三世代ライフ(JB1~4)にはバモスやZのメータがポン付け出来ることは有名な話だが、JB1・2だけはスピードメータが違います。

バモスやダンク、Zは電気式のスピードメーターなのに対しJB1・2ライフは機械式なんです。

つまり回転をパルス信号に変換しなくてはなりません。

当然キット等は販売されているかどうか、見たこともないです。

ですが移植してる方もたくさんいるようなので参考にして僕もやってみようかなと思います(●・ω・●)

スピードメータほど難しくはありませんがJB1・2・3・4は燃料計も違います。

違うと言ってもこちらはメータが違うのではなくてセンダユニッとの抵抗値が違うんです。

サーミスタの抵抗を違うものに交換するだけで燃料系統の問題はクリアです。


なんか話が難しくなってきて自分でも何言ってるのかわからないので要約すると、

スピードメータと燃料計の小改造さえすればJB1・2にZやダンクやバモスやアクティのメータがポン付けできるという事になります!

具体的にいうとZのメータは比較的格安で入手できます。
ダンクメータは赤文字にturboのプリント文字付き。
まず手に入らないだろうけどJB3・4型のディーバのメータは白文字にturboのプリント文字付き。
バモスはマイナーチェンジを繰り返しまくってるので数種類あるが、現行のバモスのメータはシルバーリングにブルーリングイルミ付きの字光式である。

現行バモスのメータはホンダ公式サイトで見ることができるんだけども、これが移植できると考えるだけで一日過ぎそうです(笑)

つまりJB1・2だけじゃなく、Zやダンクや初代ディーバに旧型バモス乗りも、みんなが現行バモスのメータを移植できる事になります!

走行距離が変わってしまうので車の価値は0になりますが、あなたの中での愛車への価値はぐんとはね上がると思います(●・ω・●)

ちなみにヤフオクでもうすでに現行バモスのメータが移植用として流れ始めてましたよ(●・ω・●)b
Posted at 2012/03/04 22:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月02日 イイね!

クラッチやピストンはおいくらくらいするんだろう

次のライフが納車されたらクラッチとピストンとタイベルくらいは交換したいなぁ。

あとブレーキパットも。


E07Zは3番ピストン錆びるよー(経験談)。

なぜ錆びるのかよくわからないけど、車検に出したらピストンの写真見せられました(笑)
きっと異音とかあって故障診断したのかな。

その写真は記念にとっておいてます(笑)

とにもかくにも、ライフが納車されたらドアのデットニングにスピーカー交換にデッキ交換。
ウイポジと紅白LEDテールも速攻で取り付けだな。

忙しくなるぞー(ノ´・ω・`)ノ
Posted at 2012/03/02 22:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「函館のホテルに到着!寝ます!」
何シテル?   08/15 23:29
98年式GF-JB2に乗ってました。 最上級グレードのTタイプ4WD5MTという希少グレード。 色はシルバーをチョイス。 オプションは結構つけま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
バンパータイプのフルエアロが自慢です(笑) ☆オーディオ F→Boston R→カロッ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
最上級グレードで4WDなのにマニュアルミッションなんですよ(^q^)! かっこいいしょ! ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
9月初頭に納車されました。 母の車です。 外装色はブラック。 内装もブラック。 オ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
サンルーフ3つ(笑) でもタコメータついてない(笑)

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation