• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月03日

翼をもったクルマ

翼をもったクルマ なんとイイ天気でしょう! こんな日は朝からエロサイト見て。。。。(´・ω・`)
てな訳で皆さんいかがお過ごしでしょうか?10月14日小向美奈子が楽しみなエロ廃人橫です。
そーいう訳でこんなモノが流れてきました

なんの羽根かは不明です。以前さきっちょさんから引き継いだタイプRに似ています
タイプR羽根は。。。勢いで開けた穴が悲しくボディに残ってます(>_<)
さきっちょさん、ご期待に添えず申し訳ありません、小向美奈子お貸しします・・・お許しを。
話を戻すとサイズもピッタリで重さも2Kgとめっちゃ軽く脚も短いんで写真のように2段にしてやろうかなと思ってます

しか~し問題が、この羽根左右の脚2X2の4本のボルトで固定なんですが1箇所破損しています。

デカ穴が開いてます、振ったら中でコロコロ音がします(ネジの破片でも転がっているんでしょう)
そこで賢者のみなさんにご意見を賜りたいと思いますm(__)m
・ 3本のボルトで取り付けても大丈夫でしょうか?
・ 危険なんで大穴塞いでメネジ埋め込んで補修した方がよいでしょうか?
・ こんな大穴どうやって埋めればよろしいんでしょうか?
欠けくらいだったらパテで埋めてやればいいんですが何分中が空洞なんで強度のあるファイバーパテを流し込めるか?
3箇所+強力両面でいけるとは思いますが・・・同車種、他車種の方のページ見ましたが意外と2ヶ所と両面という方が多いのには驚いた(゚∀゚)
もちろん黒塗装して自分もナウい「翼をもったクルマ」にしてやろうかな~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/03 10:46:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

盆休み最終日
バーバンさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2011年10月3日 12:28
おお~かっちょイイ~サイズもバッチグ~ですな!(古!

ちなみに初見では長方形に切り出したアルミ板(鉄板が理想)にTAPを切るかボルトを入れたものをを穴の中に挿入してりゃんめんか接着剤でとめておいて純正側で共締めしてしまうかな??
とれているのがフロント側だと力が掛かったときに危ないかもしれないので最低4点で純正ウイング側も留めて出来れば裏側に補強を入れたいところです・・。

(採用の際は美奈子DVDを宜しく・・爆)
コメントへの返答
2011年10月3日 19:13
お疲れ様です
先程ホムセンに行って物色して参りました。ちょうど鉄板にネジが切っている
モノがありましたんでおっしゃる通り中から付けようとしましたがなかなか難しいです(>_<)
格闘すること1時間・・・外に平ビスで固定しました(爆)
これで4箇所固定は可能になりましたが鉄板の厚み分脚の高さが違うハメに・・・
でもスッキリしましたよ~
ご教授ありがとうございましたm(__)m
小向美奈子早く来ないかな~('ε')

2011年10月3日 19:18
ん?14日に来るの?(笑)
それはDVD屋?それとも・・・(^^;
コメントへの返答
2011年10月3日 19:37
お疲れ様です
DVDが14日発売なんでもう予約してます(爆)
ついにAVまでもネットで予約してしまうとは。。。完全にエロ廃人になってしまいました。 
届いたらレポします(^Q^)
ん、ここは健全なみんカラでは・・・・

2011年10月3日 20:12
いいぞ!いいぞ!いい感じ!かっちょえ~
2kgとは以外と軽いんですね

リアワイパーの土台が赤いのはいつからだろう?
コメントへの返答
2011年10月3日 21:29
お疲れです
そうなんですよ、めっちゃ軽いんです。
スカスカのFRP製なんで2段にしても問題ないかと思ってます。
何の羽根か不明ですがタイプRそっくりなんで結構デカク塗装も大変そうです。
のんびり仕上げます(^^)

土台はワイパー撤去した時同時に塗装しました。
ナゼマツ号も白に赤のワンポイントが出来ていいのでは?
2011年10月3日 20:29
なんだ(^^;
てっきり、DVD屋の地方ドサ回り(笑)で・・・”14日来店!”ってよこさんの近所or通ってる(爆)DVD屋に来るのかと(^^;

をっと(^^;良い子の皆さんは真似しちゃダメでちゅよ~♪(爆)
コメントへの返答
2011年10月3日 21:34
もし来るんだったら会社サボってでも逝きますよ!
何気に小向美奈子はグラドル時代から好きでして(^_^;)
あ~楽しみだな~
2011年10月3日 22:04
翼はかなりの負荷がかかるので…って、仕事早いですね。お疲れ様です。
どうせなら両方新規にビス穴空けた方が信頼度増すんじゃないですかね~?
コメントへの返答
2011年10月4日 19:39
お疲れです~
昨日脚の外側に土台をビスにて固定し実車に合わせましたが土台の鉄板とビスの頭分で密着しないんでくりさんの提案通り苦労して何とか内側に接着剤にて固定に成功しました。あとは純正のリアスポに穴あけてボルト止めしてやると土台が引っ張られて密着すると思います。次なる問題は塗装かな。。。
結構面積ありますんでうまく塗装出来るかな?
随時アップしていきます。乞うご期待
2011年10月3日 23:37
ヤラシイ穴ですねぇ~。何かに似てるんでは?

ビスなんて使わずに、両面オンリーですよ~!w
自分も負けずに、何かポチらなきゃ(笑)
コメントへの返答
2011年10月4日 19:49
お疲れ様です
かいまる号もデカ羽根付けるんでは?
個人的にはインプWRXのデカ羽根いいな~ きっと素人のモテモテ指数90はアップすると思いますよ(^Q^)

2011年10月4日 22:43
こんばんは~。

3本止めの前に、この足でポン付け出来るんですか? 確実にできそうなら良いですが、とりあえず純正羽根を取ってからフィッティングしてみたほうがいいと思います。

個人的には出来るなら足削りとってベタ付けしたほうがさり気なくて良いような気がします。張り出し具合とかサイドの縦板(?)も大袈裟なデザインなのでさり気なさ過ぎて気付かれないこともないでしょうし(笑)
コメントへの返答
2011年10月4日 23:44
お疲れ様です
ベタ付けとは純正羽根の裏からタッピングで固定という事でしょうか?
確かに脚で浮いているよりベタの方が一体感があり違和感も無いようです。
タッピングで固定で大丈夫ですかそれが心配です。確かにかぶせるタイプのエアロは取り付けがタッピングビスですよね~、それか今回使ったネジ穴付きの土台を使って4箇所位ボルト止めという方法も思いつきましたがどうしようかな・・・・

2011年10月5日 0:07
とりあえず純正羽根は外してから付けたほうが良いと思うのですがw 2段構えは流石に微妙でしょう。
コメントへの返答
2011年10月5日 19:24
やっぱ2段は微妙でしょうか((+_+))
脚は真っ平らなんでおそらくセダンの羽根?ではないでしょうか?
純正羽根とったら全く付かなくなりますんで。。。どうしようかな・・・・・
今日脚切った場合のシミュレートしてみましたが純正の端のRと羽根のRがガチになるんで脚カットかぶせも。。。
ここに来て壁にぶち当たってます。

プロフィール

「愛車と出会って17年! http://cvw.jp/b/630524/41740389/
何シテル?   07/19 17:13
どうも、「よこちん」と申します ミリタリーヲタです。 ガンダムヲタです。 毎月ノーマネーでフィニッシュしています。 46のマダオですがよろしくお願いいた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アームロール(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 20:49:38
世界の戦車トップ10!!!ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 20:46:49

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン 「よこちん号」(廃人号) (マツダ ファミリアS-ワゴン)
2001年式の赤スポです まだ75000Kmです 内装も赤スポです 通常の3倍のスピード ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation