• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツキヨ@WUG!ライバー提督のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

【ブラボー】ドォン!ドォン!!ドォン!!!

地元の友達から、いらないからあげるよってことでもおらったまま、ブラボーのリアシートの足元に放置してたのをとりあえずブラボーに着けてみるかってことで14日に作業開始w


まぁリアシートの下に社外スピーカーが置いてあってそれを別な場所におきたいのもあったんでそれも兼ねて。


もらったのはコレ。







ウーファーですね。

正直オーディオ関係はあんま興味ないんでレビンのほうも純正ツィータを後から着けた程度でなんもしてません(まぁいい音でアニソンは聞きたいなぁとは思ってますけどw


で、これも最初はレビンに着けるつもりだったんですが、パネル外すのがブラボーのほうが楽だしブラボーのほうが乗るしなぁってことでw


14日はスピーカー取り出すので精一杯でしたw


15日は豊郷いってましたw←レポいる?いらないねw


16日。


配線の仕方はある程度聞いてて、オーディオの取説見ながら配線。

配線隠しもフロアのカーペットが端っこでボタンみたいなのでとまってるだけだからかなり楽w


場所はリアシートの下に置き、元々あったスピーカーは仮で助手席の足元にw

スピーカーはそのうちフロントかリアの上に配置したいw


で、肝心のウーファーの感想は・・・




今まで聞いてた音楽なんだったの?いや、ただの音じゃね?

音に厚みがあるというか低音ないと音が薄っぺらい感じがしますね。

初めて着けたんでこの程度の感想しか言えませんが、とにかくすごい!の一言w

ためしに出力MAXで近所をドライブしたら、歩行者全員ガン見してきましたwww←ただのDQN


レビンもそのうち入れるかなw

まずはLEDの配線しなおしからだけどw
Posted at 2012/08/20 21:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

【ブラボー】リアバンパー修復計画


以前、サイドステップを黒く塗ったんで、バンパーも黒くしたいなぁって欲望がw

4ナンバーだし黒くしたほうがいかにも「商用車」って感じがするじゃないですかw


フロントとリアで、リアのほうが簡単に外せそうなんでリアから取り掛かることにしました。


通勤で使ってるのもあり、ペーパーがけは装着したまま、仕事終わったあとや休日の空いた時間を使って約1ヶ月くらいかかりました。

さすがに塗装落とすまでの根性はなく、ある程度でやめましたw


金曜に仕事終わったあとバンパー外し。

土曜朝一で塗装にかかれるように段取りよくw


途中でサフェーサーが足らなくなる珍事が発生w

結局サフェーサー4本、つや消し黒3本使いました(汗


作業自体は昼過ぎに終わり、あとは放置。


日曜朝一で取り付け。

前回、塗ったその日に着けようとしたら指紋ついた嫌な経験があったんで一晩待つことにしました。

ほら、カレーだって一晩寝かせたほうが(ry



詳細は整備手帳に載せたんでそちらを見てください。






だいぶイメージ変わったなw
Posted at 2012/07/15 22:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

【ブラボー】2ヶ月前にやった作業

【ブラボー】2ヶ月前にやった作業アップするのを忘れていたようですw

助手席側のドアミラーがボロボロだったんでカッコよくしてみました。





カッコ悪い!!


取り外しはナット1本で止まってるだけなんで簡単に外れました。


耐水ペーパー120番→320番→600番で磨く!磨く!!磨く!!!





そのまま黒じゃつまらないんで






ドアミラーオレンジの軽箱なんてそうそういないでしょうw


クリアもガンガン吹いてツヤツヤですが、なんか近くで見ると残念な部分が・・・

まぁ所詮素人なんでそこはご愛嬌ですね♪
Posted at 2012/07/15 21:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

【レビン】ヘッドライトの黄ばみ~その2~

過去のブログで同タイトルがあったようなのでw

2年前の夏でしたw


ここ2週間ほどレビンはエンジンすらかけてない状態ですが、洗車は2回ほどしてますw

最近気になってきたのがヘッドライトの黄ばみ。

まぁ経年劣化でしょうがない部分ですが、まただいぶ汚れてきたなぁと。

今回も前回同様2000番の耐水ペーパーで磨いてみました。

それと、今回mixiのほうで知ったんですが、なにやらオススメの磨き剤があるとのことなのでつかってみました。



まずは施行前です。







だいぶキテますねw




まずは普通に洗車し、表面は濡れたままです。


2000番の耐水ペーパーで磨いていきましょう。

キズの懸念もあるかと思いますが、レンズとペーパーをしっかり濡らしておけば大丈夫でしょう。








レンズ表面やアイラインフィルムの上に溜まってる白っぽいのが、まさに「汚れ」です。



この汚れがなくなるまでひたすら磨きます。



正直この状態で十分キレイになるんですが、今回知った磨き剤、まぁみんカラでも使ってる方いっぱいいるようですが、表面をキレイにするだけじゃなく、紫外線から保護してくれるというものらしです。








こいつ。

ミニってサイズもあるようでそれを探してたんですが、近所になかったんでコレを買いました。




今まで使ってたのは、サラサラした液体でしたがコレは少しトロトロしてます。

なんかしっかり保護してくれそうな予感w




で、施行後なわけですが・・・










画像じゃわからんだろうなぁと思ってましたが一目瞭然じゃないですか?

完璧ではないにしても隣のコーナーレンズにクリア感が近づいたと思いませんか?




あとはこの磨き剤がどこまでもってくれるかですね。

まぁ劣化したら磨けばいいだけですけどw




最初から磨き剤で磨くと研磨用クロスがすげぇ汚れるってのもあるんで、まずは2000番でみがくことをボクはオススメしますねw
Posted at 2012/06/24 01:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

【ブラボー】修復作業

【ブラボー】修復作業
GWも今日で終わりです。


ほんとは3日のピンゾロオフに参加予定でしたが、30日にちょっとお出かけをしていて、mixiとか見れてない状況で参加台数が規定数に達したようで打ち切られてしまいました。


基本的にオフ会とか参加表明しないで参加してましたし、痛車関連だとしないで参加するのが当たり前(大規模で参加費用かかるのは別)だったので今回もそんな感じでいました。

まぁ過ぎてしまったことはしょうがないんで、GWの初めから取り掛かってた作業を進めることに。


ブラボーのサイドのエアロがボコボコだったんで、練習がてら直してみることに。

詳細は整備手帳に載せました。


ほんとは完璧を目指してましたが、途中で「自分の車だしw」みたいになって・・・

でも結構頑張ったほうだと思います。

板金屋さんの凄さが身にしみました。


リアバンパーもボロボロなんで時間見つけて少しずつ直していこうと思います。



p.s.レビンのサイドも今週末には直ってる・・・はずw
Posted at 2012/05/06 22:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #N-ONE シートベルトパッド/シートベルトカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/630547/car/1773850/8585035/parts.aspx
何シテル?   07/15 14:45
ご覧いただきありがとうございます。 AE111カローラレビン、N-ONEに乗っています。 基本的に備忘録や燃費を残しておくためにやっているのでブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z.S.S. Racing Div ラジエターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 14:19:20
トヨタ(純正) ラジエーターホース(インレット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 23:11:09
GPI Racing シリコンホースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 00:56:32

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成9年式E-AE111カローラレビンです。 痛車になってますw
その他 自転車 その他 自転車
遠出した先でのちょっとした移動用に購入。 CANORO 20型 変速なし 重量: ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
平成25年式 N-ONEプレミアムツアラーLパッケージ。 新たな通勤車として購入。 ...
その他 自転車 その他 自転車
近所の足として購入。自転車とかよくわからないんで完全に見た目重視w momentum ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation