• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEALのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

Axela.com 2018メガドスタイル 当日編

	Axela.com 2018メガドスタイル 当日編続きましたw



当日はほいさんがスタッフの為先に出たのでまったりと念願のターンパイクへ向かいます。
西湖バイパスを走り小田原の料金所を目指します。



スマホでさくっと撮ったためあまりよくは撮れませんでしたが、この場所で撮れて満足です。
今度は人の少ない時間にじっくりと撮りたいですね。

スカイラウンジの駐車場付近に着くと見慣れたほいさんの顔が!
見慣れた顔を見るとやっぱり安心しますよね。

そこを進むと今度はクマさんの顔が。何時もどおりでしたw
今年はタイミングが合わずに5月の八ヶ岳ぶりでした。

そこを過ぎるとオフ会会場の入り口があり、これまた5月振りの今オフの主催者のコニーさんの顔が見れました(^^♪
まだ2回ほどしか会えてませんが、何回もあっているような不思議な感じでしたw

駐車場所に誘導されましたが道路からは見えないくらい奥のほうまで広いところでした。

オフが開会し色々なアクセラをコーヒを飲みながら見て回るのもメガドスタイルなのでしょうか?w




芦ノ湖がよく見えてきました。
来たときは、ガスっててよく見えませんでしたが次第に見えてきました♪
遊覧船も走ってて絵になるなと思いながら、シャッター切ってました!

お昼時になるとようやく富士山が顔を覗かせました(((o(*゚▽゚*)o))
)

アクセラとコラボ♪
駐車位置が悪くてあまりいいポジションじゃなかったのが残念でした・・・(´・ω・`)

また来る機会があればリベンジ撮影したいですね。

この後はドレコンに投票し。じゃんけん大会で両面テープゲットしました!

今回のオリエンテーションは、ボードに貼られたアクセラの一部分の写真が掲載されており誰のアクセラかを当てていくものでした。
自分は11班でmanabu-さん、ます坊さん、オムスターさん、masaさん、ジャーじぃーさん、ガイさん、SEALの7名の班でした。
皆さんの回答スピードに圧倒され、一番に出したものの、間違いがあったようで入賞にはなれませんでした。
入賞したら2年連続になり、変態の称号がもらえたのかなと少し残念でしたww
これをきっかけに話したことのない人とも話せたので良かったです。

まささんKGYさんたちと秋田話に盛り上がってるうちに閉会のあいさつがあり、無事に閉会となりました。


最後になりますが、主催のコニーさん始め水の音さん、ミストルさん、よしとさんといろいろな方のお力があってのオフ会だったとつくづく痛感いたしました。
本当にこのようなオフ会に参加できてよかったと思います。
お疲れさまでした。そしてありがとうございました!
また機会があれば参加したいと思います!




帰り際に、まささんとタツさんと並んで撮らせていただきました!

この場所も有名らしいですね♪
ご一緒させていただきありがとうございました!





大変いい思い出になりました!


でわ~
Posted at 2018/10/06 19:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年10月03日 イイね!

Axela.com 2018メガドスタイル 移動~前夜祭

オフレポなんぞ何年振りなのだろうか・・・w
そして遅レポ・・・w



今回は9月23日に神奈川県のアネスト岩田ターンパイクで開催されたコニーさん主催のAxela.com2018に参加してきました。


3連休を精一杯楽しむために、金曜の夜から移動開始。
最初の目的地を静岡県はさわやかに行くことに決めました。



午後9時に自宅を出発し下道で福島市の福島飯坂ICを目指します。

日付が変わり、午前2時頃無事に高速に乗り、仮眠場所予定の安達太良SAに到着。
雨が降る中何とか眠りにつくも慣れない車中泊、雨音に邪魔され3時間ほどで覚醒しましたw

もともと5時には出発予定だったので結果オーライ。

そこから南下し、羽生PAで朝飯を調達。






この時点で午前七時でした。

結構順調に久喜白岡JCTから圏央道入り。
と思ったら中央道合流あたりから徐々に混み始める・・・



ここで私の膀胱タンクが危険を知らせ始めましたw

厚木PAまで数キロでしたがなかなか進まない(´;ω;`)

ここまでトイレの無い圏央道には参りましたよ。
自分の地元は年に一回くらいしか大渋滞しないもんですからねw

何とか厚木PAに着くも皆考えることは同じようで男子トイレも大渋滞・・・
こんなに混むPAのトイレはそうそうないでしょうww



さて再び移動開始して海老名JCT、東名と順調に走り足柄SAに寄り道からの御殿場ICに無事到着!

こちら方面から向かって一番近いのはさわやか御殿場インター店だそうで、開店時間前から整理券を配布しているそうで、ゲットした時には42番目でした・・・
さすが人気店、関東最寄り店・・・



待つこと一時間半。入店したのはちょうど12時頃で、ご飯時でした(^^♪


キタ――(゚∀゚)――!!


(゚д゚)ウマー


念願のげんこつハンバーグは肉汁たっぷりで食べ応え抜群でした(((o(*゚▽゚*)o)))
これは並んで食べる価値ありますよ!
まぁ2時間が限度でしょうけど(;'∀')

そのあとは御殿場のアウトレット行きコールマンやBOSEのブースに行き物欲制御しつつ、宿のある平塚市に向かいました。


平塚の宿に到着してから、近くのGSで洗車をしーの、目指すはホテルから近くにある、食べログ1位の人気店のようでした。
芳べぇさんってところですが、店の外観撮ってくるの忘れた(;'∀')
こじんまりとしてて個人的にはありです!



同じ宿のほいさんが来るまでの間のお通し


葛飾から渋滞に巻き込まれながらようやく到着、ほいさんのこの笑顔( ´∀` )









大変楽しい前夜祭でした!

ほいさんとサシで飲むのは初めてだったのでなんか新鮮でした!
また機会があれば是非!!

翌日のオフ本番に向け10時頃には解散し宿に戻りました。



本番はまた後日のブログで!
いつ上がるのでしょう?w

でわ~
Posted at 2018/10/03 23:21:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/631207/47936463/
何シテル?   08/31 08:39
BKEPアクセラから、BL3FWマツダスピードアクセラに乗り換えました。 周りにいるMS乗りの方々の影響を受けて乗る決断をしてしまいました(笑) M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

マツダスピードアクセラはマイナー車なのか【BLMS編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/02 23:24:57
車高を調整してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 11:11:55

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) MS SEAL号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2016年4月22日よりBLマツダスピードアクセラに乗り換えとなりました。 間も無く乗 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
嫁さんの車です。 嫁さんの車で出かけることもあるので、ハイドラ用に記載しておきます。 ...
その他 Nikon D750 その他 Nikon D750
D3200からフルサイズ機へレベルアップしました! D750にしたのは某氏と某氏の影響 ...
その他 Nikon D3200 その他 Nikon D3200
D750購入にあたり、下取りに出しました。 趣味のカメラを追加してみました。 所有レ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation