• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

内閣Sor理大臣のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

2011年度マラソン大会結果発表

 今日は小学校のマラソン大会があって、応援&撮影に行ってきました♪
さすがに大声での応援は恥ずかしいからやめておこうと思ってました。














が!!












見事に大声で応援してしまいますた!



`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!





いやぁ・・・息子達が前を走るとついついね( ̄∀ノ ̄)コッソリ



で、今日のレンズはコレ『TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)』で撮影!





ちなみに去年の息子達の成績は・・・。

兄・・・45位

弟・・・49位

だったんです。はたして今年の成績はいかに!?






































見事にランクアップゥ~~!




しかも2人ともひとつだけ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!




ま、良く頑張りました♪



・・・。



何故に2人ともこっちを見てくれないんだ・・・。( ̄∀ノ ̄)コッソリ
Posted at 2011/11/30 15:00:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年11月27日 イイね!

淡路島へGO!

 今日は夜勤明けだけど家にいても暇なんで家族で淡路島へ遊びに行ってきました♪
まずは『淡路島牧場』へ行き、牛やポニーを観賞しましたよ。^^
今日のレンズはコレ『SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 』で撮影!

ポニーちゃん♪(牧場の写真はコレだけにしときます・・・。( ̄∀ノ ̄)コッソリ)


で、その後昼食を食べるがてら近くの公園へGO!
ここ子供達は結構気に入ってました♪普段は水も溜めてるみたいですが
今日は水はありませんでした。県立淡路ふれあい公園です♪




ここの駐車場で今日のMy STEPを♪


それから今日の本命だった『吹き戻しの里』へGO!
ここの入場料は大人500円、子供300円で1人6本まで吹き戻しの製作体験ができます♪

カラフルな材料達♪




で、ソーサンの力作です!


いや~ここは子供達にはうけるでしょうね♪大人の私でも楽しめたし(笑


で、ここの駐車場でもMy STEPを♪





と、淡路でのお遊び予定は全て終了したので、そろそろ帰ろうかとなったんです・・・。



















が!!


























ここで、オチキタ━(゚∀゚)━!!!!!!!









ここ、吹き戻しの里さんのシステムは入口→駐車場→出口と一方通行だったんですね。



ま、それは良しとして・・・。



出口がね・・・。














極細、急勾配!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
















何度も切り返して頑張ったんですが















無限のエアロがバリガリバリガリ!!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!














後ろに下がってもガリバリガリバリ!!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!












もぅ、無理っす!!(T▽T)












エアロが逝くのを覚悟して思い切ってバックしました。( ̄∀ノ ̄)コッソリ













何とかセーーフ♪


・・・エアロ逝かずに済みました、ハイ。






この時に後続車がいなかったのがすくいでしたね。






その後は一方通行を我が物顔で逆走し



何も無かったかのように吹き戻しの里を後にしました。



もうちょっと道幅があれば行けたと思ったんですがね~( ̄∀ノ ̄)コッソリ



運転技術が無かったのか?`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
Posted at 2011/11/27 21:45:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2011年11月25日 イイね!

1人撮影会から2人撮影会へ♪

 今日は先日六甲山で撮れなかった紅葉を撮影するのが目的で近くの公園へ1人撮影会へ行ってきました♪なかなか風が強くて難しかったけれど前回よりマシなのは撮れたかな。^^;
ブログというよりほぼフォトギャラなので興味の無い方はスルーしちゃってくださいね。( ̄∀ノ ̄)コッソリ

今日のレンズはコレ『Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED』のマクロレンズで勝負!

まずは現地に着いてMy STEPを撮影♪








で、しばらく公園を散歩しながら良い場所を散策・・・。








これはウナギパイを持ったアダムさん風(笑


で、名前も分からない花


で、この辺りで会社の後輩からメールが・・・。
何やら彼も暇してるみたいだったので、撮影会する?って誘ったら来てくれる事になって
プチオフ会になっちゃった♪`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


ゴッシー君キタ━(゚∀゚)━!!!!!!!
































いや~~、いい気分転換になったよゴッシー君!
また、撮影会しような♪今日はありがとうな!
元の画像あげるからUSBメモリ持ってきなよw






Posted at 2011/11/25 21:44:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年11月20日 イイね!

第2回中間オフ&シウさん歓迎中コロオフ

 先日11月19日に開催された中間オフに参加してきました。オフ会の日が近づくのと比例して降水確率も上昇していったんですが、何と当日の天気は・・・


































・・・はい、NHKの大河ドラマの『江』も驚くほどの
『豪』雨です、ハイ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

豪雨にハンドルをとられながらも『何シテル?』でヒラポンさんが浜名湖SAで何やら待ち合わせをしているみたいだったんで、私もそこに便乗させてもらいました。
76ッチさんとふるっちさんを待ってる間にヒラポンさんとスタバへ・・・ところが満席状態!で、隣の
『ドーナッテルノ?』`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!でコーヒータイム♪
そこへお二方が無事到着して浜名湖ガーデンパークではなく浜松西イオンの立体駐車場へGOGO!
立体駐車場に入ってプチ迷子になったのは内緒です。( ̄∀ノ ̄)コッソリ
それから何とか皆さんの待つ場所へ行きました。アダムさんの看板ですぐわかりましたよー^^

で、オフ会開始です♪



各人それぞれ名刺交換や写真撮影等行いました。
すると、アダムさんとコバさんが何やらゴソゴソしだしまして・・・


コバさんのRGのフェンダーのインナーはいったいドーナッテルノ?教室が始まりましたよ♪



・・・


ヒラポンさん


あの~覗きすぎじゃないですか?


え?もっと見せろだって?



`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

目がハートになってますやん!?
まだ車高下げる気ですか?って

こっちにも



`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

あかん

目がメッチャ輝いとる!?

76ッチさんもまだ車高を下げる気ですね!

コバさんからヒントを頂いたみたいで( ̄∀ノ ̄)コッソリ











楽しい時間はあっという間に過ぎるもんで
我々は次の目的地である、うなぎ料理で有名な『康川』さんへGOGO!


イオンを出る時の爆光ビームを浴びているふるっちさんの図です。
いや、ふるっちさんどころか




俺も眩しいんですが!



浜名湖SAからずっと眩しいんですが!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


ま・・・


それは良しとして



康川さん17時から営業って (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

ヤッホ~~イ、オチ来たぜ!!



・・・







笑えんわ `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


そんなこんなで皆が探してくれた『志ぶき』さんへGOGO!








で、やっとありつけましたよ♪


上うな重です!メッチャうまかったです♪

そこでの和気あいあいの図をど~ぞ。

和気あいあい中に76ッチさんがお店の暖簾の事を『帯』って言ったのは内諸です。( ̄∀ノ ̄)コッソリ
そんなこんなで目的だったウナギも食べれたし良かった良かった♪

で、お次は名古屋の中コロで開催されていたオフ会にも参加させていただきました。
四国のシウさんの歓迎オフです。私もお会いするのは一年ぶりでしたが、ブログにもUPされてますが
かなり痩せられていてビックリでした。お土産までいただきありがとうございました。本日早速うどん鍋で食べ美味しかったですよ。^^
オフ会の模様です。




まだまだ名残惜しかったですが、私最西端からの参加でしたので少し早目に切り上げさせていただきました。その前にDJさんに伊勢湾岸自動車道の飛島までの道を聞いていながら右折する所を華麗にスルー`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
何とか引き返して教えていただいた道に戻れて飛島までにDJさんに追いついて一安心でした。



今回のお散歩距離はこの様になりました。途中足が攣りそうになりましたよ( ̄∀ノ ̄)コッソリ


・・・


あの、DJさん。

地元に帰っても雨降ってたんですが・・・。

これは私が『雨男』って事ですか?`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!







最後に中間オフ&中コロオフに参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2011/11/20 22:22:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年11月13日 イイね!

六甲山へ!

今日は天気も良かったんで六甲山フィールドアスレチックへ遊びに行きました♪
私の勝手な想像で出掛ける前はアスレチック場はガラガラだと思ってたんですが、現地に到着すると駐車場は満車状態!仕方なく少し引き返して別の駐車場に駐車しました。



このフロントがまだ駐車枠から出ている位置で・・・。
ガガガ・・・ガリガリガリ!
また、マフラー擦っちゃいました~~(T▽T)
車高短してる皆さんはど~してます?車輪止めのかなり前で停車します?
そ~(Sor)すると駐車枠から車がかなりはみ出ちゃいますよね?( ̄∀ノ ̄)コッソリ



落ち込んでても仕方ないんで引き返した道を徒歩にて移動・・・。^^;
やっと目的の場所まできましたよ♪



六甲山フィールドアスレチックです♪アスレチックが40ポイントもあります!
大人900円、小人500円ですがかなり遊べますよ♪












うん、遊べたのは間違いないけど・・・。


























混み過ぎやし!

うん、も~ね~

ババ混み `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!








アスレチックのひとつのポイントで最大20分待ったの初めてです・・・。
まぁ、待つのは仕方は無いけど、順番抜かしやそれを黙って見ている親の姿には
腹が立ちましたね・・・。





気分転換に待ち時間中に場内の紅葉でも撮影しようと思ったんですが、周りを見渡しても
それらしい木がありません。
やっと見つけたモミジの紅葉もきちゃないし・・・。一応撮影したんで載せます。^^;











今日のSorsanは現地はババ混み!(私もその一員)
紅葉もしちゃいねぇ!(今年の気候じゃ難しい)で、この木の様に怒ってそう(Sor)・・・。



`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


この`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!ですが、
私の友達のヒラポンさんや76ッチさんが使っているのを見て面白かったんで
私もこれから多様しそ(Sor)~!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!













Posted at 2011/11/13 17:11:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記

プロフィール

「久々にログイン(*_*) ええ燃費出た♪」
何シテル?   03/26 18:04
一時期のやる気は失せましたが みなさん、よろしくお願いします。 背景固定用 background-attachment:fixed;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

楽しい1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 06:02:48

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2014.1.18納車 嫁チャンメインのドノーマル車です。 昨年9月22日に契約した ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2012.2.12納車 G・Lパッケージ ボチボチ進化できるといいな♪ が、嫁から ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
我が家のセカンドカーです。習い事や近場への買い物に大活躍!! 故障も無く、ご機嫌に走っ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2012.7.29~ AERO front:MUGEN side :MUGEN rea ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation