• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こばやん^^のブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

一年前。。の夜勤明け

一年前。。の夜勤明けちょうど一年前、7月6日 2~3日前から大雨が降り続いている(かな?)
僕は夜勤で夕方から家を留守にしていた。

夜ぐらいから近くの川が決壊水位に達したなど緊急速報メールが入る。
家に電話すると近くの道路は冠水しているけど
まだ家の方まで水は上がって来ておらず大丈夫との事。。

日が変わり7月7日になって、大雨は相変わらず振り続けている。
家から連絡が入る
段々水位が上がってきている。。トイレの中や浴槽の中にも水が溜まってきている。
やばいかも知れんと

とりあえず、1Fの大事なものや電気製品など2Fに持って上がれるものは、
持って上がる様に御願いする。それで隣近所さんの様子を見ながら避難しないといけない時は避難するよう指示する。

朝になって、雨は小康状態になった。
家に連絡をとると、一気に水位が上がってきて、1F床上まで上ってきたと。。
(どうも、満潮時期と重なったようだ)

夜勤が終わったので車でどこまで帰れるか分からないが帰ることにする。
何とか家の近くまで車で帰ることが出来るが、途中から道路冠水で車乗り入れ禁止。。この辺りはコインパーキングなど車を止めるところもない。

芦田川を隔てた東側(町中の方)は、冠水などなく。。普通通りに車が通れるみたいなので、そちらまで車を走らせる。
近くの交番の駐車場が開いていたので、家に車で乗り入れできないから、ここに止めさせて欲しいとお願いする。が、色々理由をつけられ断られる。

しぶしぶ。。暫く車を走らせ、空いていたコインパーキングに車を止め、家まで歩いて帰ることにする。

芦田川。。ぎりぎり決壊はまぬがれている。


4日後、7月11日の芦田川


川を渡ると。。。股下まで道路は灌水している


近くのスーパー


ガードレールの上まで、水位が上がっているのが分かります。


我が家に戻ると床上10㎝位冠水していました。
DYデミオ君はヘッドライト下まで水に浸かってました。

でも川が決壊しないでくれて本当に良かった。
決壊してたらと思うと本当にぞっとします。

4日後、7月11日の近所の公園
我が家のゴミ(思い出の品)も結構運びました。


最後に我が家は被災したと言っても、避難所生活をしたわけでもなし。。
レベル的にはホントに軽微なレベルの物と思います。
まだ、大変な思いをされている方も大勢いらっしゃいます。
その方たちが、早く穏やかな日常に戻れます様に。。

あと、こういった豪雨災害が今後も続く事が予測されますが
出来るだけ最小限の被害にとどまります様に。。祈っております。



Posted at 2019/07/07 01:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月04日 イイね!

天井壁紙補修

天井壁紙補修2階の寝室部屋、数年前の雨時期、屋根の不具合で雨漏りがあり
(築30年ほどの中古物件を購入:ガルバニウム鋼板屋根であるが、屋根の補修部分の鋼板をビス止め+コーキング処理かなにか。。と言うあり得ない様な処理をしてあった)

どうにもならない状況だったので屋根はその時に全体を張り替えた。
2階の雨漏りしてる天井部分もクロスの亀裂、カビ発生がなど見られたが
屋根屋さんも特に問題ないとの事だったので、放置している内に数年が過ぎた。



本日、別件で女房に呼ばれて、その部屋に上がったのだが
亀裂の入った天井の壁紙部分が気になり、様子を見たところ壁紙がはがれている部分が増えて来ている。


と言う事で、補修してみる事にした。
まずは、カビが付いて黒くなっている部分をカビキラーで落としてみる。
ん~~あんまり変わんないような気がする。
続いて木工用ボンドではがれた壁紙部分を接着していく。


亀裂+カビ部分に壁紙を張り付け覆い隠そうとし、
ホームセンターで壁紙を購入したのであるが、
付けてみようとすると、剥がして貼る生ノリタイプの壁紙だった様で壁紙の上に全くつかない。

あらら・・どうしようとPCの前で壁紙補修を検索!!
壁紙貼り付けは諦め、隙間をコーキング補修する事にした。
急いで再度、ホームセンターへ
セメダイン 壁紙用 充てん材 かべシール オフホワイト 500g チューブ SY-038
購入する。


やっつけ仕事であるが隙間をコーキング処理する。



大変雑な仕上げとも思うけど
女房、子供も前よりは良くなったとお褒めの言葉を戴いた。
とりあえず、これで様子見と。。。

本日、ミラのラゲッジ用に購入したLEDライトが届いた。
思ってたより一回り大きい。。まるでスマホ大(16×7㎝)
明るそうだ。。。


Posted at 2019/07/05 02:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年06月27日 イイね!

キーレスが。。。

キーレスが。。。動作しなくなりました。

6月6日の整備手帳にも載せてましたが、ミラのキーレスには電池のカバーが付いていなかった為、電池が外れない様に間にボタンを噛まして使っていました。


やっぱり駄目だったのかなぁ。。と、とりあえず電池交換し
キーレスを押してみるとキーレスの赤外線のランプは点灯しているようです。
ただ、キーレスを車に向けても、全く動作しません。

購入元の車屋さんに、キーレスのリセットなど伺って試してみましたが
やっぱり駄目。。
と言う事で、車屋さんで見てもらう事に。。

すると、着いて1~2分もたたないうちにキーレスが動いているじゃないですか。。
どうも、リアハッチがキチンとしまっていなかったとの事(T_T)

確かに畑から帰ってリアハッチを開けコンテナを出し、ハッチをしめた後からの出来事。。自分自身の不注意でした。。恥ずかし恥ずかし

まぁ。。車屋さんが笑いながら電池のカバーを付けて下さったので良しとします。



Posted at 2019/06/28 00:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2019年06月18日 イイね!

ジャガイモ収穫おしまい

ジャガイモ収穫おしまい6月9日に初収穫したジャガイモ。。
今日残り全部収穫しました。

ジャガイモの畝を掘り起こしたあと。。


このコンテナは、だんしゃく。。あと、キュウリとミニトマト


こちらの黒いコンテナはメークインです。

もともと、だんしゃく1kgに対しメークイン3kg植えたんですが
だんしゃくは全体的に小ぶりで、メークインの方が育ちが良いですね。
まぁ。。追肥や土寄せなど何もしてない割には、良くできた方だと思います。
満足満足です。

-----追伸-----
今晩の山形県沖地震で災害に見舞われました皆様へ
心よりお見舞い申し上げます。
Posted at 2019/06/19 00:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 畑仕事 | 日記
2019年06月13日 イイね!

デミオドラレコ取付完了

デミオドラレコ取付完了さてさて昨日の続きです。


トランク右側にあるジャッキ横のゴムブッシュから配線を引き込み
そのままリヤハッチ右からトップへ

ジャッキが収納されているパネルに穴あけをし、配線を結束


バックカメラ配線箇所
リバース信号線赤線を分岐、カメラからの配線はジャッキ横のゴムブッシュから引き込んだものをランプユニット側にそのまま上げています。

そのままバックミラー迄、トップ側を通して運転席側からケーブルを引き回すつもりでしたが。。。
予想外にカメラのケーブルが長く(2メートルほど長い)、
一旦、Bピラーからフロアのパネルまでケーブルを降ろし、寄り道をする事にしました。

(出来るだけケーブルを切りたくなかったのと、
たくるとしても、ジャッキ部分しか思いつかずジャッキを出し入れするところでたくりたくなかった為)

次に、カメラ本体の電源を取る為
助手席側面のヒューズボックスを開けると。。
すでにシガーソケットヒューズには配線が埋まっています。


もうこちら側の配線をつつく気力が残ってなかったので
そのままシガーソケットから電源を取る事にしました。


シガーソケットから助手席下を通し
助手席側からバックミラー迄ケーブルを配線します。


電源を投入、表示OK
今回はミラの時の経験を踏まえバックカメラの上下は先に確認しておきました。
最後にバックカメラ取付の微調整(取付高さ調整)


取り付け後のバックビュー(赤丸のところ)


一応、前からつけてるETCの動作確認もし、完了です。
良かった良かった!!











Posted at 2019/06/13 20:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

平成25年6月14日 長年連れ添ったDWフェスティバミニワゴンくんが我が家を去り DYデミスポくんがやって来ました。 平成30年7月7日 DYデミオくん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
天に召されたミラくんに代わる車 5月9日嫁と一緒に車屋さんで選んできました。 それにして ...
ダイハツ ミラ ミラくん (ダイハツ ミラ)
通勤・畑仕事に頑張ってます。 多少エンジン音は煩いですけど キビキビと良く走る車です。 ...
フォード フェスティバミニワゴン フォード フェスティバミニワゴン
12年間 家族に連れ添ってくれた車っす。 使い勝手のいい車でした^^
マツダ デミオ マツダ デミオ
DYデミスポ。。。良い車です 主に嫁さん使用、家族のお出掛けに頑張ってくれました。 平成 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation