• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月08日

取立山~大長山 2015/03/26

取立山~大長山 2015/03/26 3/26は取立山~大長山へ

後輩Kが大長山へ行くと言うので便乗

私は夜から仕事なのにアホなヤツです。

今シーズン、取立山7回、鉢伏山3回、大長山2回
でしたが全く飽きません。

早めに大長山に着いたら赤兎山まで行く計画だったのですが前日までの降雪で新雪がタップリ。

脹脛~膝下ラッセル区間が多くて時間が掛かってしまい赤兎山は早々に諦めました。

でもフカフカ雪の中歩けてこの状況、嬉しい悲鳴です。

青空、霧氷、上質な雪質と3月終わりにしては最高の条件、何回も見ている景色ですが青空と新雪があると全然違う眺めです♪



4:21 ヘッデン点けて出発

相棒はいつもの雨男 後輩K

しかしここ数回は晴れる日が多く、彼に対する評価は「悪い」から「やや良い」に変りつつあります(笑





稜線から朝日を浴びる経ヶ岳

鹿島槍ヶ岳っぽいです。

取立山頂上か原高山頂上で朝日を見たかったのにラッセルがきつくて間に合いませんでした。





ラッセル頑張る後輩K

取立山の大斜面は雪深くて疲れます。





雪煙




取立山頂上

この時間、白山はもろ逆光





そのまま原高山へ





霧氷と経ヶ岳






プチラッセル

3月終わりなのにフカフカ雪を歩けて気持ちがいい





影が長~い

キャプテン翼みたいです。

股間から出てるイチモツは気にしないで下さい・・・ストックです。





原高山頂上から白山





板谷の頭へ





板谷の頭への登り

なるべく楽できるように締まった雪面を歩きます。





板谷の頭から鉢伏山へ





ブナ林





ダケカンバの霧氷




烏岳とジャム勝がある法恩寺山





シュカブラと白山





鉢伏山頂上から経ヶ岳





白山~別山~三ノ峰と大長山

鉢伏山頂上から





大長山




白山





大長山へは150m下りて250mの登り

今回も直登ルートで登ります





直登中

左側の尾根は巻きルート





太陽と青空が眩しい~

テンションあげあげ





大長山の頂上尾根が見えてきました





樹氷

頂上尾根に出ました





大長山頂上に到着

白山~別山~三ノ峰の眺めが素晴らしいです





別山、三ノ峰ズーム





白山ズーム





大長山頂上から経ヶ岳

両サイドに銀杏峰、部子山、荒島岳





大長山頂上は360度の大展望

景色を眺めながら昼食休憩





記念に一枚





赤兎山

大長山から先へ少し散歩するとこの眺め

赤兎山までは細尾根やアップダウンが多くて大変そうですが来年はあそこまで行きたいですね。





風紋と白山連峰

ソフトクリームみたいで美味しそうです。





大長山へ戻ります





往路を引き返します





大長山を後にします





登り返しも辛い





鉢伏山に到着





鉢伏山の特等席で休憩中の人に出会う





鉢伏山の広大な山頂台地





板谷の頭~原高山~取立山へ

後方に越前甲、加賀甲、大日山





取立山へ最後の登り返し





あとは下るだけ




R157駐車場(4:21)~取立山(6:46-6:51)~鉢伏山(8:54-9:05)~大長山(10:14-11:40)~
鉢伏山(12:25-12:35)~取立山(13:46-13:52)~R157駐車場(14:57)
ブログ一覧 | 山行 | 日記
Posted at 2015/04/08 10:55:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

おはようございます。
138タワー観光さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年4月8日 14:57
夜から仕事で山行って帰って寝れるんですか?
タフですねー!
その割にイチモツは…(笑)
コメントへの返答
2015年4月13日 15:56
3時間ほど寝れたけど仕事はキツかったです。
イチモツは寒くて縮むとこんな感じ・・・
でも普段はこれの5倍(ウソ
2015年4月8日 20:25
素晴らしい景色です!

写真だと寒さが解らないので行きたくなります。
でもボクは暑い方が好きです…


コメントへの返答
2015年4月13日 15:58
降雪翌日の山歩きは大変ですが快晴なら素晴らしいご褒美が待っています♪
この日の最低気温は-6℃ほど、プチラッセルで歩いていると暑いくらいでした(笑
2015年4月8日 21:47
こんばんは^^

相変わらず素晴らしい絶景の数々、ありがとうございます。
私は厳冬期の山に行くとしたら、まずは観光半分で蔵王あたりを狙っております。
これなら初心者でもOKですよね!


足が長~いの写真の股間に、ぶら下がる何かが!!アウトーッ!

今回のベスト写真は
足が長…
ではなくて、「取立山頂上」の逆光のお写真でした♪かっこ良すぎです。
コメントへの返答
2015年4月13日 16:02
こちらこそありがとうございます^^
正直二回目の赤岳よりテンション高かったです(笑

蔵王の樹氷綺麗ですよね。
昔、スキーで行った時はガスが濃くてよく見えませんでした。
晴天の日を狙って行きましょう!

自分のお気に入りはベタですが「シュカブラ」と「太陽と青空」かな~
2015年4月9日 15:57
僕の後輩Kさんの評価は「非常に良い」から「最高に悪い」に変りつつあります(怒
是非悪天候を呼ぶオトコに戻って、僕と仲良しになって欲しいと思ってます(−_−#)

ぴーさんと同じく取立山の頂上の逆光写真がカッコいいと思います♪
なっきーさんもかなり痩身ボディでカッコいいです^ ^
コメントへの返答
2015年4月13日 16:07
彼は今、晴れ男確変中です。
GW、涸沢か立山で残雪キャンプ予定しているのでこのまま好調キープしてほしいですね!

逆光写真そんなに良いですか?
モデルが後輩Kなのに(笑
まぁでも人が写っている風景写真は好きなのでお褒め頂き恐縮です^^
2015年4月14日 10:15
おはようございます。

昔、取立山・大長山・赤兎山に登った事があるのでつい覗いちゃいました。
マウンテンバイク担いで登ったり。若かりし頃を思い出します。
3月に白山登ったり。いい思い出です。

鉢伏山の絶景とてもすばらしいですね。

夜から仕事とはとても思えない体力。

毎回登山ブログ楽しみに見てます。
また 覗きに来ます。
コメントへの返答
2015年4月15日 23:29
こんばんは。
コメンントありがとうございます。

マウンテンバイク担いで登るのもハードそうですが3月の白山ってエキスパートな方だけが踏む込める世界じゃないですか!
凄いですね。
厳冬期の白山は憧れの場所です。

体力はまだまだ足りないhiro001さんと同い年のちょっと頑張っているオッサンです(笑

山行日記と化してるブログですが見て頂きありがとうございます^^

プロフィール

「辛辛魚うまい」
何シテル?   03/17 14:28
EK9シビックとトゥデイに乗っています ここ2~3年は登山にハマっています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
グレード不明 非MTREC 5MT ピンクじゃありませんオレンジです。 良い所・・・ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ミニサーキット仕様   テンロクノーマルエンジン 2008年5月まで テンパチヤフオクエ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時のジムカーナA1車両仕様    おわらサーキット 56.650(1996/05/1 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤・街乗り・時々サーキット仕様   JA2 XTi 1992年式  今では希少なPGM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation