• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっきー.のブログ一覧

2015年04月01日 イイね!

取立山~大長山~護摩堂山 2015/03/16

取立山~大長山~護摩堂山 2015/03/16時系列バラバラですが3/16は取立山~大長山~護摩堂山の変則周回へ。

詳細はこちら

ずっと白山連峰の眺めがよくて、距離約20キロと歩きごたえもバッチリです。
でも霧氷や青空なくテンションは低いまま(笑


早朝から気温高めのグサグサ雪で結構キツかったけけど前日歩かれた人達のトレースのおかげで大長山にはスムーズに到着。

復路の護摩堂山を経由するルートでは腐れ雪で歩き難くヘロヘロに・・・もっと脚力をつけないと!

下山後の駐車場で、以前からよくブログを見させて頂いているナマステさん、山きちやっほ~Vさん、足羽山6188さんとお話しができて楽しかったです♪





R157駐車場

ヘッデン点けて出発





雪庇の右遠くに鉢伏山

トレースたくさんありますが腐れ雪で足が沈むのでスノーシューが活躍





取立山頂上から白山





原高山頂上から白山





ダケカンバ





鉢伏山頂上はもうすぐ





鉢伏山頂上から大長山





鉢伏山頂上から経ヶ岳





大長山までのルートを考える

安全な左巻きルートか最短距離の直登ルートか・・・前日のトレースがあったので直登ルートに決定





直登中

右側には山頂らしいピーク





大長山頂上から白山~別山~三ノ峰





記念に一枚

頂上は一人貸切♪





下山開始

鉢伏山への登り返しが辛いです





大長山を振り返る

写真で見るより急です。

帰りもスノーシューのまま直登ルートを下りたけど、これはちょっと危ないかも。





鉢伏山から白山

基本、どこからでも似た景色なので、もう十分だろってほど白山見れます。





護摩堂山から白山

シンボルの反射板





護摩堂山から

歩いてきた尾根を眺める

大長山~鉢伏山~こつぶり山~取立山~法恩寺山





R157駐車場にゴール

護摩堂山下山後はR157を20分ほど歩いて駐車場まで戻ります。



3/26の二回目の大長山へ続く・・・



R157駐車場(4:53)~取立山(6:34)~鉢伏山(7:53)~大長山(8:50-9:51)~鉢伏山(10:33)~
こつぶり山(11:50-12:08)~護摩堂山(13:04-13:33)~R157(14:13-14:21)~
R157駐車場(14:42)
Posted at 2015/04/01 17:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山行 | 日記
2015年04月01日 イイね!

文殊山 2015/03/31

文殊山 2015/03/31カタクリの見頃がピークを迎えているって事で文殊山へ

久々に土の上を歩く感触が心地よかったです。

しかし八ヶ岳の頃から生じ始めた右足の小指が痛い(涙
どうも内反小趾みたい

う~ん情けない・・・これからの夏山シーズンが心配です。


大文殊本堂 文殊山頂上

30分は切れるようになったので次の目標は25分切り





頂上から福井市

霞み空で白山は見えませんでした。

二回目の山頂では夜勤明けのポカポカ陽気でウトウト・・・




胎内くぐりの大岩

お尻みたいな二つの岩の間を通ります。

邪心があると岩が閉じてしまうそうですが、私はもちろん大丈夫





橋立山頂上

歩いた事ないコースを周回してもっと距離かせぐ予定が痛みで断念、橋立山から引き返しました。





カタクリ

花びらの反り具合が素敵です。





目的の一つ、絶滅危惧種のヒロハノアマナ

はじめて見れて感激♪



二上駐車場(11:16)~大文殊・山頂(11:45-11:51)~橋立山(12:18)~
大文殊・山頂(13:11-13:42)~二上駐車場(14:06)
Posted at 2015/04/01 11:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山行 | 日記

プロフィール

「辛辛魚うまい」
何シテル?   03/17 14:28
EK9シビックとトゥデイに乗っています ここ2~3年は登山にハマっています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
グレード不明 非MTREC 5MT ピンクじゃありませんオレンジです。 良い所・・・ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ミニサーキット仕様   テンロクノーマルエンジン 2008年5月まで テンパチヤフオクエ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時のジムカーナA1車両仕様    おわらサーキット 56.650(1996/05/1 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤・街乗り・時々サーキット仕様   JA2 XTi 1992年式  今では希少なPGM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation