• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠音のブログ一覧

2010年09月16日 イイね!

マップランプ

マップランプマップランプって使いマスか?(・_・)?

アタシは・・・使わないデス(・.・;)

使わない装備トップ3にランクインするぐらい使わないデス。
だって暗くて全然見えないから、ほとんど出番はありマセン。

「ここ、ピンクだったらキレイだな」(*´∀`*)

また無意味で無駄なチャレンジスピリッツがニョキッと出現シマシタ( ´艸`)プッ

そぉ言えば電球に色を塗ったコトってナイなぁ・・・
ってコトで、球用のピンクの塗料を購入して・・・

日産へGO!!( ´艸`)マタ イクノ?

でもタイミングが悪かったデス(≧△≦)
この日はエコカー減税の駆け込みで、お客サンいっぱいデシタ(≧△≦)

アタシもお客サンなんデスが、スタッフ用の「自動じゃないドア」から勝手に出入りしているので、気づかれにくかったりシマス( ´Д`)ノ

ん~、今日はみんな忙しそぉだなぁ(・.・;)

執事 「いらっしゃい。○○○は試乗行ってるケド、ジャスミンティー飲んで待ってる?」
↑セルフサービスなのに、アタシのドリンクを覚えてくれて出してくれる執事のよぉなスタッフサン(*´∀`*)アリガトォ

アタシ 「ううん。今日はイイ。今日はメカマンに聞きたいから直接ピット行くね」

挨拶だけしてピットへ。
てくてくてくてくε=┌( ・_・)┘

アタシ 「あのぉ~っ!」

ピットの中はさすがに遠慮シマス・・・たまにね( ´艸`)プッ
だってこの日は9㎝のピンヒールを履いて、マキシ(くるぶしぐらいまであるロング)のスカート履いてたので、この格好でピット突進は危険と判断して自主規制(o^-')b

アタシ 「○○○さぁん!」

メカ 「どぉしたの?」

アタシ 「マップランプの外し方を教えて」(*・人・*)

メカ 「あぁはぃはぃ。ココに爪があるから」

と、助手席から指導(σ・∀・)σ

メカ 「結構硬いけど、無理矢理やると割れちゃうからね。で、このカプラー外すとココにネジで、ココに球ね。球も外そうか?」

アタシ 「ありがと。でもここまで分かれば大丈夫。あっ、この球は受付で何て言えば伝わる?」

メカ 「スポットでイイよ」

アタシ 「らじゃっ!」('◇')ゞ

そして再びショールームへ。

アタシ 「忙しい?」

受付 「そぉだね」

アタシ 「じゃあ待つ」(´・ω・`)

受付スタッフサンに「だけ」は、迷惑をかけちゃいけマセン('◇')ゞ
部品発注をミスったら大変デスからね(o^-')b

そして素直に待つコト数分。

受付 「お待たせ」

アタシ 「スポット2個ちょうだい」

受付 「マップの球だね?」

あっ!通じた!(*゚∇゚*)
↑変なトコに感動( ´艸`)プッ


そして受け取り早速塗ってミマス(^-^)
筆で塗るのはネイル(マニキュア)で慣れているので簡単簡単(*^∇゚)v
でも、どこまで塗ればイイのか良く分からないので、チョット誤魔化してみマシタ( ´艸`)プッ

そしてよぉく乾かして・・・

乾かして?


ん~、絶対触らない場所ってドコかなぁ?( ̄~ ̄;)

あっ!!(*゚∇゚*)

と、ゆぅワケで何も乗っていない冷蔵庫の上に置きマシタ(*^∇゚)v


そして装着!!

な・・・
なんか、妖しげなピンクに光るよぉになりマシタけど・・・(・.・;)
なんてゆぅの?このピンク感・・・
ぼんやりとしたピンク感・・・

アタシ 「なんかね?妖しくなっちゃった」(・.・;)

sno 「だからやるならLEDにしろって言ったじゃん!」

違うのっ!
違うんだよ!
塗りたかったの!
塗ってみたかったの!p(´⌒`q)

だって手軽に実験出来るのはコレだと思ったんだもん( ρ_q)

でもマップランプ使わないから塗った意味ないんデスけどね( ´艸`)プッ

「達成感」とゆぅ名の自己満足デス(*゚∇゚*)


昨日、親友(もちろん女)を乗せたので

アタシ 「みてみて!」(*゚∇゚*)

親友 「はぁ・・・」( ̄~ ̄;)

アタシ 「キレイっ?キレイっ?」(*゚∇゚*)

親友 「なに?襲われたいの?あん?襲ったろか?」Ψ(`∀´#)

いやぁあぁあぁぁあぁっ!!ε=\(;´□`)/

危うく親友に襲われるところデシタ( ´Д`)ノ


やっぱりピンクのLEDに交換しよぉっと(*´∀`*)

皆サン、マップランプって使ってマスか?
(*・人・*)
関連情報URL : http://www.
Posted at 2010/09/16 20:40:08 | コメント(24) | トラックバック(0) | 車→グッズ&パーツ | クルマ
2010年09月09日 イイね!

アンテナ

アンテナポチッ・・・
うぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃいぃ・・・ん。

って!!
どんだけ伸びたら気が済むの?!Σ(゚□゚;)

ヮンチのアンテナって、伸びすぎじゃないデスか?!
1メートルは出てマセンか?!Σ(゚□゚;)

そのうち絶対どこかに引っかけてペキッてやるなぁって思ってマシタ(´ヘ`;)

コレなんとかならないのかなぁ?
高速でラジオの交通情報を聞くので、その度に天に楯突く勢いで伸びるアンテナって・・・(・.・;)

とりあえず、いつものよぉにグチってみると
「30センチぐらいで止まるキットとかあったんじゃない?」と。
ってコトは、短くたって問題ナイわけだ!!( ̄ー+ ̄)フッ

と、ゆぅワケで日産へGO!!

アタシ 「アンテナちょぉだい」

営業 「アンテナのどっち?」

アタシ 「ういぃいぃんってなる方」

営業 「はいはい」

受付 「在庫あるから4時便で来るよ」

アタシ 「じゃあ夕方また来るね」

そして4時にアンテナを受け取り、ガレージへ

アタシ 「アンテナをルーフの高さぐらいで止めて」

社長 「アンテナいるかぁ?」

アタシ 「全く出ないと山間部とか心配だもん」

社長 「ルーフだと、このぐらいか」

アタシ 「なんかキットもあるみたい」

社長 「現物よこせ」

アタシ 「キットなんて買ってないよ」Σ(゚□゚;)

社長 「違う。アンテナ」

アタシ 「あぁ、こっちか。はい」

社長 「コレは戻せない加工していいな?」

アタシ 「うん、その代わり今ついてるのを無傷で返して」

そして「めんどくせぇ~」とか言われながら、おとなしく完成を待ちマス(・.・;)

さぁ、いよいよ取り付けデス(*゚∇゚*)

社長がアンテナを吸い込ませる担当
アタシはキーを回してラジオのオンオフ担当

社長 「一瞬ラジオをつけて、すぐ消しての繰り返しな」

アタシ 「らじゃっ」(`_´)ゞ

社長 「・・・」(-.-;)y-~~~

アタシ 「・・・?」(・_・)?

社長 「ターボタイマー・・・先に切れ」

アタシ 「はっ!!」Σ(´д`ノ)ノ


さぁ、気を取り直して

社長 「つけて」

アタシ 「ガチャ!ガチャ!」素早くオンオフをシマス

社長 「つけて」

アタシ 「ガチャ!ガチャ!」

社長 「つけて」

アタシ 「ガチャ!ガガッ!チュドドド・・・」

社長 「エンジンかけんな!!」

アタシ 「一瞬って難しいんだよ!!勢い余ったの!!」

でもなんとか無事、吸い込み完了デス(o^-')b

運転席から、ぐり~んっと後ろを見ながらキーを回すと・・・

うぃいぃいぃん、ぴたっ!

おぉっ!短い!!(*゚∇゚*)

と、ゆぅワケでラジオを聞く時も、ピョコッと出てくるダケになりマシタ(*^∇゚)v


皆サンは自分の車のアンテナの存在って気にしたコトありマスか?(・_・)?

えっ?!ラジオを聞くコトがないデスかっ?!Σ(´д`ノ)ノ

えぇっ?!オーディオレスなんデスか?!Σ(゚□゚;)

アンテナ事情を教えてクダサイ(*・人・*)
関連情報URL : http://www.
Posted at 2010/09/09 19:36:43 | コメント(25) | トラックバック(0) | 車→グッズ&パーツ | クルマ
2010年07月29日 イイね!

タワーバー

タワーバー補強は大切?(´~`)?

今までノーマルでおとなしく乗っていたので、補強とは無縁のカーライフを送ってマシタ(^-^)

でもこの半年で急激にいぢり始めたので、心配になり補強を始めてみよぉと思いマシタ(o^-')b

で、まずはタワーバーを買ってみマシタ(*^∇゚)v

そして今回は「自分で取り付ける宣言」デス(o^-')b

「勝手に好きな工具使っていいから、やってみろ」
と、社長は既に半笑い( ̄ー+ ̄)フッ

負けず嫌いデスから頑張りマスとも!!

テールの前に立ち、くの字に体を折り曲げて手を延ばしレンチを握ると足がちゃんと地面につきマセンΣ(´д`ノ)ノ
つま先立ち状態で
ん~っ!!ぐぁあぁあぁ!!
が、レンチはぴくりとも動きマセン(・.・;)

社長「まだかよ?」

そんな声に負けマセン(≧へ≦)

分かった!立ち位置が悪いんだ!!
と、タイヤの横に立ちレンチを握りマシタ(o^-')b
これなら足もつくし、力入るはず!!

ガギッ!ゴリッ!

社長「なめらすなよ!2度とはずせなくなるぞ」

そんなコト言われても(´ヘ`;)
タイヤの横からじゃ、斜めに引き上げるみたいな力がかかる為、また仕方なくテール側に廻って宙ぶらりんな体勢で再挑戦デス(´^`)

社長「乗れ。トランクの中で座り込んでやれ」

乗るのぉ???(・.・;)

それでも結局握ったレンチはピクリとも動かず、ガレージの隅で凹んでいると

社長「ナット全部ちょっとずつゆるめてやったから外せ」
アタシ「らじゃっ」(≧▽≦)

じゃこじゃこじゃこじゃこ
アタシの握るラチェットから軽快な音が響きマス(^-^)

そしてFタワーバーを握りしめ、ヮンチの前に立ち・・・

アタシ「どっち向き?」
社長「こっちが手前!」
アタシ「長さ足りないじゃん!!」
社長「伸縮だ!!ここ伸ばせ!!」
アタシ「・・・」(・.・;)

そして無事Fの取り付け完了デス(o^-')b

そして続いてRデス。

アタシ「頭のワッカが入んないよ!!」
社長「あ~、内装切らないとダメかもな」
アタシ「やだっ!」
社長「じゃあそれバラせ」

そして、タワーバーをバラバラにして斜めに突っ込んでも入りマセン(ρ゚∩゚)

社長「あ~、鉄板当たってんなぁ。コレ無理だな」
アタシ「切るのやだっ!」
社長「だったら内装を外すしかねぇじゃん」

と、内装を外して純正の小窓チャンの裏側から頭のワッカを装着。

こっちは狭い隙間からの厄介な作業だったので、途中一部は作業させてもらえませんデシタ(・.・;)

最後にすべてのナットをガチガチに締めてもらって完了デス(o^-')b

結局アタシがタワーバー2本を取り付けるのに要した時間は・・・約2時間(・.・;)
汗だくデシタ(´ヘ`;)


・・・で、でもデスね?
つけてみて「ついてる」感じは伝わるんデスが、ボディの他の部分に無駄な負担をかけてる気がして、取り付け3日目にして「はずしちゃおっかなぁ」と悩んでマス(´ヘ`;)

みなさんは、どんな補強をしてマスか?(*・人・*)
関連情報URL : http://www.
Posted at 2010/07/29 20:03:50 | コメント(28) | トラックバック(0) | 車→グッズ&パーツ | クルマ
2010年07月22日 イイね!

メーターLED Part2

メーターLED Part2まずは写真の言い訳デス(・.・;)

青白く見えちゃいマスが、実際は紫デス。
「紫」って言われて思い浮かべる「綺麗な方の紫」デス(^-^)
葬祭関係の「濃い紫」じゃなくて虹みたいな柔らかな・・・
↑えっ?!Σ(゚□゚ )
しつこいデスか?!もぉイイデスか?!( ρ_q)

どぉして見たままの色で写ってくれないんデショ?( ρ_q)


さて、前回のウィンポジ同様こちらも長かったデス( ´Д`)ノ
事情が分からない方は3月15日ブログ「光量不足が否めない」を、読んでクダサイ(*・人・*)

↑この時に交換した「拡散タイプ」のピンク3発は、元々メーターに仕込まれたブルーフィルムとの相乗効果で、綺麗なピンクパープルになりマシタ(*´∀`*)
問題はただ一点「光量不足で薄暗い」って事デシタ(≧△≦)

そこでアレコレ悩んだ結果、よぉやくたどり着きマシタ(^-^)

ブルーフィルムと混ざるコトで「紫」に発光する「どピンク」の超拡散LEDデス(*´∀`*)

光量も拡散も色合いも文句ナシ(*^∇゚)v
理想的な紫に変色しての発光(*´∀`*)

ちなみにブルーフィルムのないメーターに取り付けると、それはもぉ妖しく「どピンク」に発光しちゃうみたいなので、お気を付けクダサイ(*・人・*)

今回使ったのは、サイバーストークの超拡散LEDデス(^-^)

知ってると思いマスが、あとでパーツレビューにパッケージごと載せマスね(o^-')b
たぶんパッケージに印刷されてる「どピンクメーター」は中期メーターのよぉな気がシマス(^-^)

後期メーターには3発のT6.5球を、
走行距離表示、時計、ウィンカー、エアコンパネルには合計5発のT5球が必要デス(^-^)v
↑と、SABのおにぃサンが調べて教えてくれマシタ(o^-')b


今回は「どんな発色か」試したかったので、メーター用の3発しか買いませんデシタ(・.・;)
・・・が、残りの5発も交換しよぉと企み中デス( ̄ー+ ̄)フッ

きらきらプロジェクトは、迷いながら反対されながら、時に好まないと呆れられながらも順調に進んでマス(*´∀`*)
負けマセンょ(*^∇゚)v

いかがデスか?ヘ('∇' *)
・・・寂しいからって誘うなアタシっ( ρ_q)
関連情報URL : http://www.
Posted at 2010/07/22 20:01:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | 車→グッズ&パーツ | クルマ
2010年07月15日 イイね!

ポジションウィンカー

ポジションウィンカー後期のヮンチって、ヘッドライト&ポジ&ウィンカーの3点セットの方が好きデスか?(^-^)

バンパーをVERTEXに交換した時、すっきりさせたくてウィンポジにしたのが、波瀾万丈の始まりデシタ(・.・;)

まず最初に目をつけた「ピカ球」は、ポジ状態までウィンカー色になってしまい、物足りない(T^T)
それからD-MAXの2球入るクリスタルレンズにしたら、キレイだけど車検通らない(T^T)

アタシ「なんかイイ方法ないのぉ?」

社長「だったらもぉ作るしかねぇだろ」

アタシ「・・・」( ̄ー+ ̄)フッ

社長「・・・?!」Σ(゚□゚;)

アタシ「・・・」(*・人・*)

社長「・・・」┓( ̄∇ ̄;)┏

ってコトで、またLEDで作っちゃいマシタヽ(´▽`)/

今回は車検対応verと、車検非対応verの2種類デス(^-^)
それぞれの分解写真は、整備手帳「ポジションウィンカー」に載せマシタ(o^-')b

とりあえず2パターン作ったのは
「ウィンカー点滅時、逆側消灯。消灯しない場合は、ポジとウィンが2部屋に分かれ、最低面積を確保出来ているコト」
の、車検クリア条件を満たす為デス( ̄~ ̄)

なので車検用は、純正ポジレンズの真ん中に仕切り板を入れて、外側にウィンカー室、内側にポジ室を作り最低面積ギリ確保シマシタ。
ただ、仕切り板のせいで半分しか点灯しないので、見た目がカッコ悪いデス。
写真は整備手帳に載せマシタ(・.・;)

車検非対応の普段用は、D-MAXポジレンズにLED全面配置で、キレイに光りマス(*´▽`)

これでやっと半年にも及んだウィンポジ問題が解決シマシタ(*^∇゚)v

みなサンは、後期ヮンチは純正のままの3点セットの方が好きデスか?カッコイイと思いマスか?
それとも撤去&移植が好きデスか?(*´∀`*)

・・・ウインカー?
・・・ウィンカー?(・.・;)
「い」?「ぃ」?(・_・ )?
関連情報URL : http://www.
Posted at 2010/07/15 20:14:46 | コメント(23) | トラックバック(0) | 車→グッズ&パーツ | クルマ

プロフィール

「(写)今更AREA86に行ってみたら、ショールームの椅子が全部レカロだった件Σ(゚□゚;)」
何シテル?   07/06 23:16
ヮンチ大好き(≧∀≦) ドノーマルで大切に乗って来マシタが、それでも段々と塗装がハゲてきてしまい、2009年の年末に全塗装をシマシタ(^-^) 同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
基本的に街乗りデス(^-^) TypeXデス('-^*) ずっと「ほぼノーマル」の ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation