• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠音のブログ一覧

2011年04月21日 イイね!

超速安定走行

超速安定走行ご無沙汰しておりマス(^-^)

色々と難しく考えすぎる性格の為、またアレコレ考えてイマシタ(^_^;)

まぁ今回は、それはアッチにおいといて(/^^)/

オヤスミしている間にABSアクチュエーターが届き、無事載せかえマシタ(o^-')b
※詳しくは2010年12月16日ブログ「アクチュエーター」か、2011年3月31日パーツレビュー「ABSアクチュエーター」をご覧クダサイ(*・人・*)


さて、アタシついに「1周年」を迎えマシタ!
「何の?」って?
( ´艸`)フフフフフ
それはデスね?

「ちょっとダケ貸して」(*・人・*)

ってお願いして借りたホイール&車高調をアタシのヮンチに取り付けて1周年デス!(*゚∇゚*)アハッ

自分の発注したホイールが届くまでの3ヶ月間だけ借りる予定だったんデス(^_^;)
でもそれが製造終了になり、他に欲しいホイールもなく路頭に迷ってしまい、返すに返せないでいると・・・

「俺、履かないから焦って買うのやめな?また後悔するから」

その言葉に甘え半年が過ぎ・・・

「悠音?返す気ないでしょ?」

と言われ、ニッコリ笑って更に半年が過ぎ・・・
ついに!ついに先日!

「悠音?そぉ言えばコレそろそろ1年じゃない?」

と言われ・・・

「だってアタシのだもん」(*´∇`*)アハッ

うん!絶対アタシのだと思う(*´∇`*)アハハッ

うん!アタシのヮンチの方が似合ってると思う(*´∇`*)アハハハッ

うん!よしっ!アタシのだっ!(*´∇`*)アハハハハッ

さっ!ぽじぽじシンキングで2年目突入と行きマショ!(*^∇゚)v


さぁ、久しぶりのブログは珍しく真剣な悩み事デス(ρ_;)

アタシは高速を多用するタイプで、時間短縮の為なら1区間でも乗っちゃいマス。

※ここからは正確な数字表記を控えマスので、皆サンの脳内で変換するだけにしてクダサイ(・人・)

時間や効率にとらわれず高速を走っていた頃は、純正メーターのMAXスピードからマイナス「ろくじゅつきろ」で走行するのが普通デシタが、最近はそこにかなり上乗せして走りマス。

最後の「じゅっきろ」だけが未体験ゾーンなので、まだメーター振り切った経験だけはありマセン。

でも速度アップの結果、もたらされたものは「時間短縮」よりも「ヮンチの安定感のなさ」デシタ(ρ_;)

ふわふわと浮くような感覚と、それに伴いハンドルを持っていかれるような操縦性の悪さ。

さすがに常時その速度では走れない・・・とゆぅより、曲がれない&追い越す一瞬の風圧変化が怖い( ´д`)ノ


そこで、師匠&社長を含めた地元仲間に相談。
その結果・・・

「ヮンチは軽いから諦めな。俺のアノ外したGTウィングつけるか?・・・つぅか、そんな飛ばすな!」

あぁん?(-_-;)
アタシが途中何度も休憩しながら6時間かけて必死で走る距離を、ノンストップで2時間で走る怪物に言われたくないっ!
アタシの師匠は雪国育ちなので、雪だろぉがアイスバーンだろぉが飛ばす飛ばす!
手を加えた34スカイラインって絶対モンスターだと思う( ´д`)ノ
それに順応しちゃってる師匠も怪物だと思う( ´д`)ノ

走るコトとスピードの概念がアタシとは完全にズレている為、この手の悩みではホント頼りにならない人達デス(`◇´)ノ

で、今度は講師にグチってみると・・・
「車高もっと下げよ?」 U^エ^U ワンッ

ダメだ・・・( ´д`)ノ
この男もベタシャコにするコトしか頭にナイ(-_-;)
しかも最近すでに自分のヮンチとでも思っているのか、言うコトやるコト本当に遠慮ナイ!
何を許しても「禁煙車」だけは絶対に死守してやるっ!(`◇´)ノ

で・・・

いつまで経っても根本的な解決策に辿り着けそぉにナイので、今回はとある紫工房の技術センター長にご登場いただきマシタ(o^-')b
※ブログに登場させるコトと、技術センター長とゆぅブログ上のコードネームを付けたコトは、ご本人の了承済みデス。

さて、このセンター長も深夜の高速をアタシと同じぐらいのスピードで爆走する方なので、何か解決策を持ち合わせているのではナイかと期待したんデスが・・・

(-_-)zzz

説明が難しいよっ!

アタシがどれだけ「無知」かを知らないで説明を開始すると、時間と体力の無駄遣いになるのでお気をつけクダサイ( ´艸`)プッ

仕方がないので、センター長が退会前に残した「謎のカタカナ達」を理解する為に、講師のパソコンで関連画像を引っ張り出してもらいオベンキョからスタートデス(・・;φ

まずは「ディフューザー」から。

講師「コレね?コレがそのヮンチの裏側をフロントから見た写真ね」

アタシ「見えない」

講師「何が?」

アタシ「フタがあるから肝心なトコが見えない」

講師「フタ?」

アタシ「この黒いフタ」

講師「コレがディフューザーだからっ!」

Σ(゚□゚;) ガインッ

それからニスモパワーブレース?と・・・え~と・・・リアメンバーなんちゃら?
の、オベンキョをシマシタφ(-_-)zzz

とりあえず解決の第一歩として何をすべきか。

1年以上借りっぱなしの車高調を新調するか、パワーブレースとやらに手を出すか・・・

アライメントも考えマシタが、車高調を換える可能性があるならその後の方が良さそうなので断念。


ハイスピードでも車体が浮かぶコトなく、地面にへばりついて這って行く感じ。
暴れるコトなく安定した感じ。

でもあくまでも「ハッタリ仕様」にしたいアタシは「やるかゴラ!かかってこいや!」な戦闘仕様にはしたくないんデス(ρ_;)

超速走行時に安定して地を這うために「地味に」出来るコトって何デショ?

ドリフトしてる方や、深夜の環状線を爆走してる方は暴れずキッチリ地を這う感覚ってあるんでしょぉか?

特別な対策があるのか、特別なセッティングがあるのか・・・それとも気にしないだけデスか?(・◇・ )?

皆サンの車は、浮いてる感じしないデスか?(*・人・*)
関連情報URL : http://www.
Posted at 2011/04/21 19:57:03 | コメント(26) | トラックバック(0) | 車→問題点 | クルマ
2011年01月27日 イイね!

クリア?サイドウィンカー

クリア?サイドウィンカー最近、車×自転車の死亡事故を目撃し「偶然その人が事故った」のではなく、「今までアタシは運良くたまたま事故らずに生きてきただけなんだ」と改めて車の怖さを実感しながら、しばらく事故現場が夢に出てきて凹んでいた悠音デス(ρ_q)


さて、今日はサイドウィンカーのお話デス(^-^)

・・・なんで?(゜o゜;)

雨も降ってないのに水滴が溜まってるレンズ。
気づけば黄色がかってしまったレンズ。

むぅうぅうぅ( ̄~ ̄)

思えば一年半前、クリアレンズを買おうと師匠に相談した時・・・
「そんなに高いの買わなくてもイイじゃん?ユーラスなら半額だよ?浮いた金で他のモン買えるじゃん」
その一言に流されて、本当に欲しかったVERTEXを諦めてユーラスで買いマシタ。

でもやっぱり駄目デスね(ρ_q)
ヮンチが文句を言いマス(゚д゚ノ)ノ

「アタシは悠音のヮンチなのよ!なんで悠音が選んでくれたモノじゃなくて、他の男が選んだパーツなんて付けるのよ!アタシのコト何だと思ってるの?!」

すっかりご機嫌斜めになって、徐々に水溜まり&レンズを濁らせるとゆぅ分かりやすい手段で拒絶反応を示してくれマシタ( ´д`)ノ

レンズを磨いて防水対策をして付け直そうかと思ったんデスが、やっぱり自分で選んだパーツじゃないので思い入れがなく、またあげちゃうコトにして、結局VERTEXのレンズを発注して取り付けマシタ('-^*)

でもユーラスよりクリア率が高いので、球の形がハッキリと見えてしまいマシタ(゚д゚ノ)ノ

フロント&リアのウィンカーがフルLEDのアタシ的には何か物足りない気がするので、VERTEXのレンズを使ってLEDでサイドウィンカーを作っちゃうコトにシマシタ(*^∇゚)v

そんなコトを一人こっそり企んでいたある昼下がり、お仕事で県内某所に立ち寄ると駐車場に見慣れたRX-8を発見!(*゚-゚)ゞ
エイト乗りなので、ハッチとでも呼んでおきましょう('-^*)ok

アタシ「直帰ならガレージ行かない?」

ハッチ「自分、暇やなぁ」

アタシ「今ここで並んでめっちゃ印鑑もらったじゃん?仕事したじゃん?」

ハッチ「まぁえぇけど」

と、2台連なり社長の元へ

アタシ「サイドもLEDにして」(*´∇`*)

社長「あん?これは土台の形状からして、真っ直ぐには並べられんぞ?」

アタシ「とりあえず真ん中の一発は穴塞いじゃって、ここにね、こぉやってこぉやって並べて・・・」

アタシのイメージを伝え終わ・・・らないうちから

社長「入るかボケ!スペースこれだけだぞ?!入れてみろ!しかも土台のキラキラをLEDの球で台無しにする気か?!」(`д´)キーッ

アタシ「・・・」(ρ゚∩゚)

ハッチ「何がしたいんや?伝説の三河仕様にする気か?今ずっと後ろ走ってて突っ込んだろか思たわ」
↑三河仕様・・・バブルを満喫した昭和世代の車好きな大人達に聞いてクダサイ(o^-')b

アタシ「何言ってんの?突っ込むどころか、ぶっちぎられてミラーから消えたの誰よ」

奥サマ「ハッチクンは来ないって、悠音チャン言ってたから車入ってきてビックリしたんだよ?」

アタシ「いひっ」( ´艸`)プッ

ハッチ「今度からツーリング行く時『痛車は参加禁止』って書くからな」

アタシ「痛車じゃないもぉん。キラキラなキラ車だもぉん」(*´∇`*)

社長「仕方ねぇから、男のキャラのステッカー切ってボンネットに貼っておいてやるか」

アタシ「いやぁあぁあぁあぁ」Σヾ(;゚□゚)ノ

ハッチ「それよりあのヮンチ今からオープンにせぇ!そのが目立つわ」

社長「ぶったぎるか!サンダーで!」(*゚∇゚*)

なんでデショ?(゚ペ)?
一番年下のせいか、一番無知なせいか、唯一のスポ車乗り女のせいか、地元の車仲間には完全にオモチャにされマス( ´д`)ノ

奥サマ「私、ハッチクンを良く見すぎてたかも!結構イヤな男じゃない?」

アタシ「そぉだよ!メチャクチャ腹黒いし意地悪いし性格悪いよ!」

ハッチ「何ゆぅてん。お前に比べたら俺イエス・キリストやで?」( ̄-+ ̄)

アタシ「はぁ?ユスティティアに向かって、よくそんなコト言えるね」( ̄-+ ̄)
↑「?」な方は「ユスティティア、正義、ローマ神話」でポチッとどぉぞ(o^-')b

そんなコトを言ってる間に社長の頭の中ではイメージが具体化し、土台のキラキラを生かしつつ、露骨に球が見えない感じのウィンカーが完成シマシタ(*゚∇゚*)

あっ、勿論今回も「純正に戻せるコト」が大前提の加工デスよ(o^-')b

やっぱり自分のお気に入りパーツで好きなコトをした方が楽しいデスね(≧∀≦)b

でもレンズ類って、こんなに簡単に浸水するモノなんデスか?(-_-;)
皆サンも浸水被害に悩まされたコトありマスか?(*・人・*)

ちなみにRX-8の純正テールは虫が入るコトで有名なんだそぉデスΣヾ(;゚□゚)ノ
↑ホントに虫いた( ´д`)ノ


※詳細画像は2011年2月3日の整備手帳「LEDサイドウィンカー」に掲載シマシタ(*゚-゚)ゞ
関連情報URL : http://www.
Posted at 2011/01/27 20:07:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | 車→問題点 | クルマ
2010年12月16日 イイね!

アクチュエーター

アクチュエーターって何っ?!Σ(゚□゚;)

アッ・・・アクッ?(・.・;)

てっ・・・鉄の塊なの?!Σ(゚□゚;)

ヮンチに付いてるの?!Σ(゚□゚;)

(゚-゚)ピーッ・・・

なんかよく分かんないんですケド、ABSの何かの鉄の塊なんデスね(・.・;)


それがどぉしたって?

(ρ゚∩゚)

・・・壊れマシタ(≧△≦)

思い出したくもないデスが、思い出さなきゃ書けマセンしね(ρ゚∩゚)

ある昼下がり、金融機関の駐車場で段切りをしていると「ズザザザッ!」とタイヤの滑る音が・・・

どっこいしょ

と、段切りを終えてフッと見たらABSランプ点灯。

まぁ仕方ないかぁ、と思い自然に消えるのを待ちマシタ(・.・;)

そして翌日は雨。
いつもの道をいつものよぉに走っていたら、いつもの小さな段差で「ガタンッ!」
その瞬間またABSが点灯シマシタ(・.・;)

んっ?
今ので点灯するのは納得がいきマセン( ̄~ ̄;)

しかも待っても待ってもランプは消えマセン(・.・;)

仕方がないのでガレージ社長に相談すると、日産にある特殊な機械で正確なデータを取った方がイイ、とゆぅので日産へ(o^-')b

ヒューズボックスの辺りから何か繋いで、チェッカーで原因を調べマス(^-^)
それからオシロスコープみたいなので、もっと詳しく調べマス(^-^)

その結果・・・

メカ「アクチュエーターが死んだね」

アタシ「直らないってコト?!」Σ(゚□゚;)

メカ「これは載せ替えになるね」

アタシ「・・・」Σ(´д`ノ)ノ

メカ「メーカーがまだ製造してれば12万で新品あるケド、製造終了してたらリビルド覚悟だからね?」

アタシ「・・・」(ρ゚∩゚)

メカ「でもABSは無いなら無いで別に問題ないケドどぉする?」

アタシ「イヤだっ!今まであったモノが無くなるのはイヤだっ!今すぐ発注して!製造確認して!」(≧△≦)

その結果・・・

「エックス」

つまり在庫は無いけど、製造してあげないコトもない。
でも君一人の注文で作るのは無駄だから、他の注文が入るまでしばらく待っててね。
と、ゆぅことデス(ρ゚∩゚)

困りマシタ・・・。
これから冬なのにな(ρ゚∩゚)

そのままガレージに行き、社長に詳細を報告。

心配性なアタシは、やっぱり期限未定で「待つ」コトが不安で仕方なく・・・

アタシ「リビルドってすぐ見つかる?」

社長「何で?」

アタシ「新品が届くまで、とりあえずリビルドを載せておこうと思って・・・」

社長「無駄っ!!!」( `◇´)ノ

アタシ「だっていつになるか分からないんだよ?!何ヶ月先か、もしかしたら何年も先になるかも知れないんだよ?!」

社長「何年も先にしか製造しないようなパーツは、とっくに製造中止にされてるモンだ!」( `◇´)ノ

アタシ「そぉなの?」

社長「せいぜい数ヶ月待ちだ」

アタシ「じゃあ我慢する」(ρ゚∩゚)

社長「無茶な運転しないからABS無くても問題ない。大丈夫だ」

アタシ「分かった」(ρ゚∩゚)


今までおとなしく過保護に乗って来たので「パーツの載せ替え」なんて初めてデス(≧△≦)

でも仕方ないデスよね・・・。
アタシ自身もチョット体調に違和感を感じただけで、すぐ病院に行きたがるタイプなので、ヮンチにだけ「我慢」させるワケにはいきマセン(^-^)

「まぁいいか」「大丈夫だろう」って状態では走りたくないし、いつも元気なヮンチでいて欲しいので、載せ替えマス(o^-')b

はぁ・・・( ´Д`)ノ
初めての大きな故障かも知れマセン(ρ゚∩゚)
劣化や磨耗で消耗部品がダメになって、交換するコトはあっても「死んだ」と言われたのは初めてのよぉな気がシマス(≧△≦)

日産サン!早くアクチュエーター作ってクダサイ(≧△≦)
じゃなきゃ心配で夜も眠れマセン( ´Д`)ノ
ごめんねヮンチ(・人・)
ちょっとだけ我慢しててね(ρ゚∩゚)


どぉやらコレが今年一番の、ヮンチのトラブルになりそぉデス(・.・;)


皆サンは今年、大きなトラブルはありマシタか?(ρ゚∩゚)

特に大きなトラブルもなく、平和デシタか?(*・人・*)
関連情報URL : http://www.
Posted at 2010/12/16 19:53:21 | コメント(24) | トラックバック(0) | 車→問題点 | クルマ
2010年03月26日 イイね!

D-MAXポジションウインカー

D-MAXポジションウインカー先日「パーツレビュー」にも書いたんデスが、D-MAXのポジションウインカーを取り付けマシタ(^-^)
※斜めってるのも修正しマシタ(^-^)v
↑意味の分からない方は2月21日ブログ「ポジションウインカー」を読んでクダサイ('◇')ゞ

去年の末、バンパー交換ついでに純正ウインカーとフォグを撤去シマシタ。

当然必要になるのが、ポジションウインカー機能で、師匠とデニーズで雑誌を広げ話し合い、ピカ球Ⅱを付けるコトにシマシタ(^-^)

でも取り付けてすぐ、ポジションが必然的にウインカー色になるコトが気になって仕方なくなりマシタ(・.・;)

それを遙か彼方りんごの国の友達にボヤくと
「D-MAXなら2球入るよ?」
と言われ、
「それなら色の問題クリア!」
と、すぐに取り寄せマシタ。

・・・がっ!!
素直に2球取り付ければイイものを、ポジションにLEDを入れマシタ(・_・)

ダッテ イレタカッタンダモン(´□`)

拡散ではウインカーが死んでしまい、仕方なく直射っぽいのを装着。

そしてウインカーチェック。
アタシの理想は
「ウインカー点滅時、逆側は消灯」
なんデスが・・・出来ない!!Σ(゚□゚;)

撤去したピカ球を再装着して連動させようかとも思いマシタが、どぉにもならず断念(´□`)

結局、ピカ球Ⅱでは色が気に入らず、
D-MAXでは光り方が気に入らず
両方撤去して、遙か彼方にドナドナ決定(´□`)/~~
次のを取り付けるまではD-MAXのままで我慢シマス(T^T)

ポジションをたてれば、ウインカーがたたず・・・。
ウインカーをたてれば、ポジションがたたず・・・。

メーターと言い、ポジションと言い
「自分の理想通りのヮンチ」にするには、前途多難な模様デス(´□`)

あっ、「次はどこのポジションを試すの?」って聞かないでクダサイ(o^-')b
ナイショデス( ´艸`)
関連情報URL : http://www.
Posted at 2010/03/26 20:23:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車→問題点 | クルマ
2010年03月19日 イイね!

センターコンソール

センターコンソール陸路はるばる1000キロ以上の道のりを、黒い猫の宇宙戦艦・・・便でガタゴト揺られて、リンゴの産地からセンターコンソールがやってまいりマシタ(^-^)v

コトの発端は、ガレージ社長と立ち話中のアタシのつぶやき(・_・)

「ヮンチってカップホルダーないから不便。アタシはタバコ吸わないから、ここにカップホルダー欲しいなぁ・・・」

「エアコンのトコにあるじゃん?アレ、カップホルダーじゃん」

「あれは芳香剤置き場に決めてるからダメ」

「・・・じゃあ作れば?」

「作ってくれる?」

「型取りするから、しばらくコンソール部分を剥き出しで走るか、乗ってないヮンチから持って来るかしたら作れるよ?」

・・・剥き出しはイヤΣ(゚□゚;)
でも乗ってないヮンチなんてあるワケな・・・あった!!('∇')
あそこになら、お休み中の初号機が!!ヽ(≧▽≦)/

早速連絡を・・・
「シフトのトコからソケットまでのカバーを貸して欲しいんだケド・・・」
「センターコンソールだね?イイよ」

快諾!!snoありがとぉ(*´∀`*)
↑快諾だと思っているのはアタシだけかも知れないΣ(゚□゚;)
↑実はイヤイヤだったかも知れないΣ(゚□゚;)


でもこれでキャップ式以外のドリンクも安心して飲めマス(*´▽`)
早く出来ないかなぁヽ(≧▽≦)/


ドリンク類って、どぉしてマスか?!
関連情報URL : http://www.
Posted at 2010/03/19 23:51:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | 車→問題点 | クルマ

プロフィール

「(写)今更AREA86に行ってみたら、ショールームの椅子が全部レカロだった件Σ(゚□゚;)」
何シテル?   07/06 23:16
ヮンチ大好き(≧∀≦) ドノーマルで大切に乗って来マシタが、それでも段々と塗装がハゲてきてしまい、2009年の年末に全塗装をシマシタ(^-^) 同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
基本的に街乗りデス(^-^) TypeXデス('-^*) ずっと「ほぼノーマル」の ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation