
まずは写真の言い訳デス(・.・;)
青白く見えちゃいマスが、実際は紫デス。
「紫」って言われて思い浮かべる「綺麗な方の紫」デス(^-^)
葬祭関係の「濃い紫」じゃなくて虹みたいな柔らかな・・・
↑えっ?!Σ(゚□゚ )
しつこいデスか?!もぉイイデスか?!( ρ_q)
どぉして見たままの色で写ってくれないんデショ?( ρ_q)
さて、前回のウィンポジ同様こちらも長かったデス( ´Д`)ノ
事情が分からない方は3月15日ブログ「光量不足が否めない」を、読んでクダサイ(*・人・*)
↑この時に交換した「拡散タイプ」のピンク3発は、元々メーターに仕込まれたブルーフィルムとの相乗効果で、綺麗なピンクパープルになりマシタ(*´∀`*)
問題はただ一点「光量不足で薄暗い」って事デシタ(≧△≦)
そこでアレコレ悩んだ結果、よぉやくたどり着きマシタ(^-^)
ブルーフィルムと混ざるコトで「紫」に発光する「どピンク」の超拡散LEDデス(*´∀`*)
光量も拡散も色合いも文句ナシ(*^∇゚)v
理想的な紫に変色しての発光(*´∀`*)
ちなみにブルーフィルムのないメーターに取り付けると、それはもぉ妖しく「どピンク」に発光しちゃうみたいなので、お気を付けクダサイ(*・人・*)
今回使ったのは、サイバーストークの超拡散LEDデス(^-^)
知ってると思いマスが、あとでパーツレビューにパッケージごと載せマスね(o^-')b
たぶんパッケージに印刷されてる「どピンクメーター」は中期メーターのよぉな気がシマス(^-^)
後期メーターには3発のT6.5球を、
走行距離表示、時計、ウィンカー、エアコンパネルには合計5発のT5球が必要デス(^-^)v
↑と、SABのおにぃサンが調べて教えてくれマシタ(o^-')b
今回は「どんな発色か」試したかったので、メーター用の3発しか買いませんデシタ(・.・;)
・・・が、残りの5発も交換しよぉと企み中デス( ̄ー+ ̄)フッ
きらきらプロジェクトは、迷いながら反対されながら、時に好まないと呆れられながらも順調に進んでマス(*´∀`*)
負けマセンょ(*^∇゚)v
いかがデスか?ヘ('∇' *)
・・・寂しいからって誘うなアタシっ( ρ_q)

Posted at 2010/07/22 20:01:54 | |
トラックバック(0) |
車→グッズ&パーツ | クルマ