2010年11月13日

テールランプ内にあった水滴は、ディーラーの担当に
写真を送ったらすぐに新品のパーツを用意してくれて
無償で交換してくれました。
当然だよね~
こういう対応はさすがディーラーだ。
担当もS2000をたくさん売ってるだけあってよく分かってる。
これからも、安心して面倒見てもらえるな。
Posted at 2010/11/13 14:48:09 | |
トラックバック(0) |
メモ | クルマ
2010年11月01日

そう!これ!
アイアンマン2の1シーン。
天井方向は無限大。
これは、セダンでは運べないだろう。
Posted at 2010/11/01 21:22:09 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年10月30日

洗車中に気づきました・・・・
あれ?
水滴が取れない・・・・・中やんorz
どこから水分が入ったのか不思議。
交換してもらわんとあかんやん。
Posted at 2010/11/01 21:06:27 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年10月03日
来年、結婚します。
で、車はS2000に乗り続けさせてほしいと結婚前から
お願いしていた事もありなんとか継続して所有する許可が出ました。
しかし、バイクはまだ許可が出ず・・・・・
流石にちょっと無理っぽいなぁ。
子供ができたら、増車も検討しなきゃなぁ
Posted at 2010/10/03 22:18:10 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2010年08月17日
マフラーと触媒を変えてから、慣らしも終えて普通に走って
いるのですが問題が出てきました。
特定の回転数と、特定のギアの時にスロットルを「開く」と「閉じる」
が短時間に交互に起こります。
トルクがかかってタイヤが空転しそうになった時にTCでスロットルを
「閉じる」動作をおこなう。すると、DBWがアクセル開度に対して
もっとスロットルを「開く」動作を行う。
すると、この2つがお互いに交互に動作するので加速がもたつき
ぎくしゃくした加速になる。
これを、ヘジテーションと言うらしい。
技研の友人を隣に乗せて、ECUから出てくるデータを見せながら
症状を見せたら上記のような技術的見解が返ってきました。
これは、現車合わせのECUに変える必要があるなぁ~
Posted at 2010/08/18 00:20:10 | |
トラックバック(0) |
メモ | クルマ