• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょーんのブログ一覧

2023年06月21日 イイね!

ちゃんと構造変更しています

ちゃんと構造変更しています結構300馬力オーバーって知られていないですが、そこそこ速いのに釣りなどのレジャーにも使い易いのが良いです。今は色々厳しい騒音規制も本車は甘いので、合法的に快音エクゾーストをまき散らせて走れるのも凄く良いです(今94db出ています)
Posted at 2023/06/21 23:18:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2012年10月11日 イイね!

みんカラ忘れてました( x _ x ) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

車いじりに一段落したところでDOLとかのオンゲやってて「みんカラ」のこととかすっかり
忘れてました(;`∀´)   その後も細かくパーツ加えたりしてたのですが、皆さんがやら
れていて情報とかもちゃんとあがってるからいいかなーなんて(ノ∀`)ペチョン

久しぶりなんで、ちょっと後悔してることとかトラブルとか色々と。

まず見栄で入れた鍛造20インチ。  これ19インチ位にしといた方が絶対良かったと
思ってます><  サスがイマイチなせいもあるんでしょうが、ちょっと荒れ気味の峠とか
走ると暴れ気味なんで19インチにしとけばタイヤが少しいなしてくれていい感じで走れる
んじゃないかなぁと思ってます。  車高調いれて膨大な時間かけてセッティングすれば
20インチのままでもいけそうですが、最低でも数十回へたすれば百数十回の調整試走
とか根気もなにもないっす><  最近は車高調って車高の上げ下げメインで入れる感じ
みたいですけど勿体無い;;

そしてメーカーの手抜きとしか思えないヘッポコなブレーキを換えようと思っていた矢先に
すぐに熱ダレを起こすエンジン発覚;;  これオイルクーラー加えた位じゃどうにもならない
様な気がしてブレーキ換装も保留に><  真夏ってこともあるんでしょうけど峠の上り
とかマジ全開にすると5分くらいで明らかにパワー落ちてきます。  上りだからブレーキ
もちょびっと長持ちして同じ頃に怪しくなってます><  エンジンルーム満員御礼過ぎ
かも。  冬季暖機運転で水温上がるの早いはずだわーヽ(´ー`)ノって感じです。
これ正確な水温系と油温計がついてたら気絶しちゃうかもですね。  馬鹿なことを
考えないで普通に気持ちよく走る分にはエンジンとブレーキの相互バランスはとれてる
みたい(いい意味じゃないです決して)なんで(;`∀´) 現状のまま我慢することに。

・・・それから数週間後に4輪全てのブレーキローターに変色発見。  ローターの半分
から内側が真っ黒になっていて、パッと見で引きずってる予感がしたので速攻ディーラー
に持っていくも、おとなしく状況説明をしたのが悪かったのか「パッドを研磨しましたので
様子みてください」とか言われて、それで改善するわけないじゃんと思いつつ、時間も
なかったのでその日は帰宅して数日後、今度はフルブレーキング時に前輪からジャダー
発生、流石に結構全開切れ気味に(;`∀´) 「4輪ローターとパッド全交換ね!」って。
ディーラーって車検とかでどうでもいいようなことにはうるさいけど、こういう重要なことは
ホント適当ですよねー。  ブレーキとかは最重要な部分なのにね。
もっともメーカーからしてそうだからスカクロのブレーキには片押しなんでしょうね><
CKVとかのをそのまま使えばいいんじゃんって、何でわざわざ片押し持ってくるの?
泣けます;;  そして、そしてですよ・・・4輪ともに新品交換になったのはいいんですが
クリーナーをけちったのか防錆剤が前輪両側のローターリブ内に大量に残ってて
当たりつける為に走ったら、まるで耐久レースでピットインしてきたマシンみたいに大量の
白煙がもくもくと(;`∀´)   通行人が見たらマジ燃えてるんじゃないかって位凄い量の
白煙><  最初少し白煙が出ることは知っていたんですが、比べることが出来ないくらい
の量。  凄くいやな予感がしてアルミ内側を見ると・・・そこには熱で溶け出した防錆剤が
ヘドロの様にベトベトグチャグチャに付着してましてね━━━━(T∀T)━━━━!!  
こういう華麗な手抜き作業されるとホント泣けます。  駄菓子菓子・・・悲しいことは
これだけでは終わりませんでした。  内側とは言えアルミホイール様をこんな無様な
状態でほっとく訳にはいかないので外して綺麗にしようとレンチかましたら・・・鬼のように
強烈に締め付けてあって超冷や汗!  おいら軽量ナット使ってるんですけどぉぉぉぉって
思わず叫びそうになっちゃいました。  これって十字レンチかなにかで力いっぱい締めてる
感じ;;  トルクレンチとか使わないんですかね・・・  もうちょっと考えてキチンと安心
出来る作業をしてほしいです・・・  丁寧なのは言葉使いだけとかヽ(´ー`)ノ  正直
イラッときちゃいます。

それにしても何故ブレーキがこういう状態になってしまったのか、未だに原因がわかりません。
外したローターを見て見ると4輪共に外から見えない裏側は全部真っ黒になってて
引きずってた状態。  この時点での走行距離は1万にも満たないのに。  当たり前と
言えば当たり前ですが、上記の様な作業をするディーラーに聞いても判るはずがないと
いうオチでした(ノ∀`)ペチョン

そしてまもなく1回目の車検ですが、ディーラーではなく整備全般をやってる信頼できそうな
ショップにお願いしようと考えてます。  一緒にドアノブとかピラーとかのボディ同色を
やってしまおうかなと。
2009年12月16日 イイね!

Skills ワンオフマフラー サウンド

Skills ワンオフマフラー サウンド撮り方とか思いっきりヘタクソですけど(汗)とりあえずUPしてみました。  走行音も撮ろうと思ったのですがスタッドレスにしてしまったので断念しましたヽ(´ー`)ノ   タイヤノイズが凄いし、滑るしで次回クラッシュシーンをUPするようになったら笑っちゃいますから(ノ∀`)



4500回転でレブリミッターが掛かるみたいで割りとおとなしめな部分しか撮れていないのでちょっと残念です。  テールもずれなくピッタリとセンターに収まってて出口はリヤスカートとバッチリツライチ、スキルズさんの技術の高さが覗えます。  
関連情報URL : http://skill-s.com/
2009年12月15日 イイね!

冬支度ヽ(´ー`)ノ

冬支度ヽ(´ー`)ノいよいよ仕方ないので車の冬支度をしました。  これから4ヶ月くらい車弄るのが困難な季節になってしまいました><  気温低くて塗装のらない乾かない、内装外すのも樹脂パーツが硬くなってて破損の危険性あり、なによりも寒くて外で車なんか弄ってられないです><

前車Z50で使ってたアルミが流用できそうだったのでスタッドレスだけ購入。  耐久性を考慮してSUV用にしぼってG073かDM-V1どちらかにしようと思ったらDM-V1品薄(涙)  でG073にしました。  性能的には乗用車用のREVO-GZとかIG30の方がいいんですけど8分山近くになるともうダメダメなんですよね。  そして8分山近くになるのが早い><  私の様な田舎者は生活必需品なので初期の性能よりも耐久性をとっちゃうわけです(ノ∀`)  で気になるツライチ度は・・・NJだからなのかタイヤ純正サイズでアルミ8J+30で前後共に5mmのスペーサーをいれてリヤギリ、フロント僅かに余裕ありっていう普通と逆の結果になりました。  フロントの方が余裕あるとは・・・  

で今年最後の弄りはステアリングスイッチの移設。  これなら暖かい部屋の中で配線とか作って車内で取り付けるだけだから風邪ひきません(笑)  9個あるスイッチ、3つの線を使用して抵抗0から始まりそれぞれ抵抗値を変えて識別しているので、まずは抵抗買わないとなんですけど田舎者は通販が手っ取り早い・・・が50個とか100個単位って><・・・1個2円くらいのものだから仕方ないんでしょうけど余ったのどうしようヽ(´ー`)ノ  タクトスイッチも綺麗にステアリングに収まるか全く自信がありません・・・そう・・・すでに半分逃亡モードに入っちゃってます(ノ∀`)  そして純正ステアリング32パイとかって出ないかなぁなんて幻モードまでもが割り込んできてます(ノ∀`)
2009年12月11日 イイね!

久しぶりの愛車

久しぶりの愛車ワンオフマフラー製作の為に暫く車がなかったんですが
久しぶりに戻ってきましたヽ(´ー`)ノ  触媒後からテール
まで全部とレカロの取り付けといった内容だったのですが
最後の最後になってシートの件で大問題発生><
土砂降りでマフラーの写真とれないので、これは後日
ってことでシートの件などを書いてみたいと思います。

専用レールなんでレカロはおろかサードパーティーでさえ
出そうな気配も作ってくれそうな気配も無いので殆ど
諦めてました。  正規品買ってるんだから、まずは
レカロ本社だろうと問い合わせるもすっっっっっごく簡単に
「予定はありません」で終わり。  なにしろ台数少ない
車だし、その中で更にシート替えようなんて酔狂なヒトは
限られてるでしょうから当然といえば当然なのかな;;

で今回マフラー製作を御願いしたO氏、このヒトなんでも
出来るんですよね、それも高レベルで。  で諦めの
悪い私は以前から展示場回って採寸データとってた
中でセダン用が近い寸法で最悪でも足2本調節すれば
装着出来そうだったのでO氏に無理やり頼み込むこと
30秒、OKでたので安心して早速レール屋さんにセダン
用を発注、そして納車前日になって送られてきたレール
は・・・な、なんとクーペ用 おぃぃぃ(怒)  もう全く何も
合いませんヽ(´ー`)ノ  もうシート装着部分以外に
何も使えません><  流石のO氏も困り果てた様子で
TELしてきたのですが「何とかなりませんか(号泣)」って
泣きついて一日近くの時間を費やして(深夜まで作業し
てもらってすみません)見事完成!  完成したの見て
驚いちゃいましたね。  だって作り直す前より剛性あ
るし精度もよくなっちゃってる。  スライドのスムーズ
さなんて純正手動シートでも味わったことのないスムー
ズさ。  溶接し直したりするとその熱で絶対狂いが出る
はずなんですが熟練の技と気迫(笑)でなんとかしちゃっ
たらしい(恐らく凄く時間かけて慎重かつ丁寧にやって
くれたんだと思う)  本人はなんでもすぐ「適当にやった」
って言うけど(笑)  そんな訳でワンオフ高剛性高精度
のレールが出来上がり、しびれちゃうマフラーをまとって
車が戻ってきました。
関連情報URL : http://skill-s.com/

プロフィール

2023年現在、みんカラとブログ両方に都度UPするのは面倒なので 下記のブログにて車関連を一緒に書いていますので、興味があれば 是非ご覧ください。 htt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
ちゃんと構造変更してあります。
日産 ジューク 日産 ジューク
メインで乗るのは配偶者の人です。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
2009/11/25引退(´;ω;`)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation