• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす弁慶のブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

お月見会うどんツーリングお疲れ様でした

先週の日曜日に行われたお月見会B級グルメツーリング~さぬきうどん食いまくり編~に参加された皆さんお疲れ様でした!




今回、香川開催ということで自分自身久々に幹事をさせてもらったわけですが、久々ということもあり、挨拶からかみまくりの点呼でのボケ忘れに始まってヨシカワさんにかなり突っ込まれましたが、何とか無事に日程をこなすことができました。



また、今回も岡山からAHOCのメンバーのみなさんの参加もあり、かなりにぎやかなオフになったんじゃないかなと思います。改めてフィットいじりさんはじめ、参加されたメンバーの皆さんありがとうございました。




で、オフの内容ですが、簡単にダイジェスト版で(笑)





さぬき空港公園に全員集合!!





一件目「空海房」





二件目「ぼっこ屋 川東店」





憐さんがお約束??の二件とも大を注文w





食後のデザートは「ロイヤルファーム アカマツ」





正しいジェラートの食べ方w





あまりに順調に行き過ぎたので、予定にはなかった「ふじかわ牧場」さんへ


ヨシカワさん恒例のくいなちゃんとの2ショット♪






そうはさせじと割り込むAyaSatoさん(笑)






○○ハウスではしゃぐAyaSatoさんw






最後は道の駅塩江でジャンルごとに記念撮影♪





と、こんな感じでした(笑)


最後になりましたが、参加された皆さんお疲れ様でした。幹事として何かと至らぬところもあったと思いますがそこはどうかご容赦ください。
それと由輝さん、今回はいろいろと店の選定のアドバイスや牧場への段取りなどホントに助けられました。由輝さんがいなかったらどんだけパニックになっていたことやら(笑)ホントにありがとう!





あ、そうだ。

















































ウチのミニがこの後、この黒い車に何かしたかどうかはご想像にお任せしますw
Posted at 2015/10/05 18:33:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

初の東北遠征~喜多方ラーメンオフ~

先週の週末、クロス2000さん幹事の「喜多方ラーメンオフ」に参加してきました。


またなんで喜多方まで??と思う方もいらっしゃるとは思いますが、理由はいろいろありますが、一つは純粋にこのオフに参加したかったというのと、もう一つは忘れもしない東日本大震災。あれから4年経ちますが、一向に復興が進まないために苦労されてる方もたくさんいます。これまで微力ながら自分のできる範囲で支援をしてきたつもりですが、いつかは福島に行って少しでも復興の助けになるように現地でお金を使いたいという思いがありました。



オフに参加したわけですが、当日まで自分の参加は幹事の意向により伏せられていました。
表向きは家族で滋賀のイナズマロックフェスに行くということにしてましたが、実際は奥さん・ミニ・義姉をライブ会場まで送り、自分は迎えに行くまでの自由時間を利用して喜多方に行くという計画でした。


というわけで、朝5時半に家を出発して昼前に滋賀のライブ会場へ。

昼過ぎに滋賀を出発して、中央道~上信越道~北陸道を経由し一路喜多方へ。

途中、二度の事故渋滞に遭い、予定より2時間遅れて22時前に新潟中央JCT通過。



喜多方のホテルにチェックインしたのは23時過ぎでした(笑)




現地ではクロス2000さんと前泊で来られた白の黒さんがお出迎え。白の黒さんは自分が来ることは薄々感づいてたそうですw

到着してすぐにナイトオフ(笑)ようやくクロス2000さんとイカリングを並べることができました♪






翌朝は喜一へ朝ラーです♪
でも連休ということもあり朝からかなりの行列!結局1時間半待ってようやくラーメンにありつけることに。




クロス2000さんおすすめの「熟成味噌ラーメン」

正直、今まで食べた味噌ラーメンで一番うまかった!パンチのあるスープが麺によく絡んでとにかく美味い♪朝からスープまで飲み干してしまいました(笑)



 

朝ラーを堪能した後は集合場所の道の駅に。
次々と参加される方が来ましたが、自分はサプライズのはずだったのに驚いてくれたのはタロウさんだけという(笑)
あとから聞くと「やっぱり」という意見が多かったですw

そして、メインのまこと食堂へ♪

ものすごい行列!!!
うどん屋では見たことあるけど、ラーメン屋でこんな行列は見たことありませんw

そんな行列をクロス2000さんの裏技を使ってスルーw





どんなもんだいといわんばかりの幹事(笑)





まこと食堂の「チャーシューメン」
昔懐かしのラーメンという感じで飽きのこないスープが美味しかったですね!






まこと食堂を後にして、一路裏磐梯へ。フルさん飛ばしすぎw





道の駅裏磐梯に到着後、ここでじゃんけん大会♪



プーさんを出品したのは白の黒さんです(笑)
ここでその白の黒さんが勝負強さを発揮!自分もバキューム計の一本釣りに成功(笑)




道の駅を後にして、猪苗代の「モンジュ」へ。




ここでそれぞれ好きなジェラートをチョイス。自分は「塩ミルク」をチョイスしましたが、これがまたウマウマ♪



化石化したドラえもんと記念撮影。
ドラえもんに寄り添うジャイアンみたいな白の黒さん(笑)



ドラえもんに持ち上げらてるようなフルさん(笑)


ジェラートの後は最終目的地のラーメン館へ。

イイ感じに駐車場が空いていたので車を並べて記念撮影♪











ラーメン館の4階展望台からは猪苗代湖と磐梯山が一望できました♪
こんなにきれいに磐梯山が見えるのも珍しいとか??








本来ならここで解散だったのですが、ほとんどの方がスイーツの店「ビルゴ」へ。



自分は奥さんにここのプリンを買ってくるようにと厳命されてたのでしっかりプリンをゲット!そのためにクーラーボックスまで用意してましたからw


ここで解散となったんですが、自分はまだやり残したことが。

そう、会津の象徴「鶴ヶ城」を見ること。

今回ラーメンの次の目的のひとつだったので、どうしても寄りたかったんですよねー。せっかくなんでゲンさんを誘い、しかもクロス2000さんがわざわざ案内してくれました。



  

だいぶ日が傾いた後でしたが、夕暮れの鶴ヶ城は写真で見るよりも迫力がありましたね♪
さすがは戊辰戦争で官軍の猛攻にも耐え抜いたという難攻不落の名城。見に来てよかった!


そしてどうせならということでソースかつ丼を食べに行きました♪

クロス2000さんが夜でもやってる店を教えてもらい「とん亭」という店へ。



みんなで「ソースかつ重」を注文。
とにかく肉が柔らかく、肉汁と甘辛いソースが良く絡んで・・・・
とにかく美味い!!!


ここでクロス2000さんとゲンさんとお別れして会津を後にしました。

帰りは途中新潟の上越市で一泊し、翌日Junpe’さんと接触を試みるも失敗(笑)
上越市から富山の黒部まで下道を走り、最後も京都で渋滞に巻き込まれ、京都で待ってた奥さんたちを拾ってなんとか香川に帰り着きました。




今回の総走行距離2189km

燃費の悪さが渋滞の多さを物語ってると思います(笑)だってトータル5時間くらいは渋滞の中でしたからw



改めて参加された皆さん、ぜんぜんサプライズになってませんでしたがお疲れ様でした。
幹事のクロス2000さん、今回はいろいろとお世話になりました。今回は自分の参加に合わせていただいた面もあり、とても感謝しています。おかげで初めての東北への旅は忘れることのできない素晴らしい旅になりました。
なかなか簡単に行けるところではないですが、来年も時間が合えばぜひとも参加したいと思います。(奥さんにはすでに許可はもらってますw)


クロス2000さんありがとう!!
Posted at 2015/09/28 17:58:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月16日 イイね!

【再告知】第4回夕涼み会B級グルメツーリング開催

気が付けばオフまであと2週間ちょっとになりました。

改めてオフの案内をします。



第4回夕涼み会B級グルメツーリング ~さぬきうどん食いまくり編~

日時:9月27日(日) AM10時集合

集合場所:さぬき空港公園 第5駐車場
       香川県高松市香南町由佐2953−1




1件目 空海房
    香川県高松市香南町岡199







2件目 ぼっこ屋 川東店
     香川県高松市香川町川東下514 キョーエイ空港店駐車場内







お腹がいっぱいになったところでデザートを♪



ROYAL FARM AKAMATSU(ロイヤルファームアカマツ)
    香川県高松市香南町由佐2322-1








デザートを買った後は空港公園の第1駐車場に移動(混雑してる場合は第2)。その後自由時間・駄弁りタイムのあと流れ解散

となります。


第1駐車場付近には芝生広場があり、ちょっとした運動(バドミントン・ハイハイ)ができます。それと少し歩けば園芸センターもあり、花やバナナを鑑賞することができますよ♪


なお、参加人数把握のため、参加表明の締め切りを
9月24日 12:00まで
とさせていただきます。


まだ2週間ありますので、たくさんの参加お待ちしてます。



Posted at 2015/09/16 16:01:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月25日 イイね!

オフ会下見巡り

まだ台風が猛威を振るっていますが、皆さん大丈夫でしょうか?
特に九州・山口方面はまだ高速も通行止めが続いたり、停電が続いたりしてると聞きます。


前回告知した「お月見会B級グルメツーリング~さぬきうどん食いまくり編~」の下見をするべく、日曜日に家族で下見に行ってまいりました。


まずは1件目に行く「空海房」に向かいました。



日曜日のお昼時ということもあり、けっこうな数のお客さんが来てました。





メニューを見る限り、天ざるとか天釜というのが美味しそうですね♪






というわけで、奥さんはとり天ざる(中)を注文。



自分は前にとり天を食ったことがあるので今回は豚天ざる(大)を注文。


両方とも天ぷらは揚げたてを出してくれるし、麺も太めでもちもちとした食感が良かったですね。



ミニ「なかなか美味しいんちゃうかな♪」




次に2件目に行く「のぶや」に行こうと思ったのですが、二人とも空海房で食べ過ぎたのと駐車場がいっぱいだったのでこの日は行くのを断念。


次に向かったのは「ロイヤルファームAKAMATSU」です。





行ってみて気づきましたが、店の正面の牧場の直営店みたいですね。








中に入ると、美味しそうなジェラートが♪


ジェラートだけでなく、ソフトクリームやアフォガートもある!!
これだけで奥さんは目の色が変わってましたw



ソフトクリームに負けそうでしたが、せっかくなんでジェラートにしました。




自分はパンナコッタと・・・何だったか忘れたw




奥さんはぶどうとチョコのダブルをチョイス。


意外と奥さんの選んだ方が美味しかった!!
特にチョコは美味すぎ♪


で、ミニも試食♪



あーん♪







美味しんやけど・・・









冷たいわー(笑)






と、まあ今回は一部の下見ということでしたが、まだオフ開催まで1か月あるのでまだまだ参加表明お待ちしてます!
Posted at 2015/08/25 18:14:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月10日 イイね!

近況あれこれ

ここんところ猛暑が続いていますが、皆さん夏バテ大丈夫でしょうか??


自分はといえば、台風の影響でバタバタしたり、猛暑が続く中仕事が忙しくなったりでかなりお疲れモードです。というのも、最近無断欠勤を繰り返す従業員をクビにしたために、その仕事がモロに自分にきてるのもあります。まあこれはこれで仕方ないのでその分自分が頑張ってます。クビにした従業員は40歳と自分と同じ年なんですが、40にもなって朝が起きれないから遅刻とか、出勤時間になっても来ないし、連絡も無しとかっていうのはどうなん??って思いますよね。



まあそんなこんなで、なかなか家族サービスもできてなかったこともあったりで、7月下旬に鳥取方面に旅行に行きました。


大山に行ってみて少しは涼しいかなと思ってましたが、全然暑かったです(笑)



「みるくの里」から見る境港方面の景色。地形がきれいに見えてきれいでした♪


ん?下の方に何か写ってる???







おねえさん2人で自撮りwww





大山から米子に向かい、山陰道経由でこの日の宿のある三朝温泉へ向かいました。




宿は年季の入ってる感じでしたが、料理は美味しいしスタッフさんの対応は最高だったしお値段の割に言うことなしの宿でした。







次の日は、朝から鳥取砂丘へ。

この猛暑のせいか、砂丘というよりは砂漠と言った方が良いかもというくらい暑かったです(笑)



ちなみにウチのミニは入ってすぐまでで撤収wラクダをバックに記念撮影♪




自分だけは海岸のほうまで歩いていきましたが、これが大失敗。

砂は焼けるように熱くなっていておまけにサンダル履きで行ったために砂がサンダルに入ってくるたびに足がアツアツにwそれに山登りかというくらいの砂地の急傾斜を上ってきたのでもうバテバテ・・・。
死ぬ気で撮影してきた砂丘の写真をどーぞww







鳥取砂丘で体力を使い果たしてからは鳥取道~国道53号を通って、ひろっちさんの地元を少し荒らして、香川まで帰ってきました。

香川に着いたのは夕方の5時半。微妙な時間だったので軽めに晩飯ということで、何気に行ったことのなかったうどん屋「おか泉」へ。



この時間ならお客さんもあんまり並んでません。すぐに入店できました。





暑さと値段を考えて「ぶっかけ天ぷら」を注文。
さすが有名店というだけあって美味しかった♪それに社長と思われる方がきびきびと動き回ってました。やはり上に立つ人というのは自分が一番動くんだなーなと感心させられました。



そして先日は地元にある「津島神社」というところへお参りに。
ここは小さな島にある神社で、一年に一度だけこの島に渡ることのできるというレアな神社で、子供の神様としても有名です。
去年は雨の中びしょびしょになりながら行きましたが、今年は猛暑の中親子3人汗びっしょりで行ってきましたw



ちなみにこの橋、有料です。(笑)






話は変わりますが、うちの奥様はかなりコアなT.M.Revolutionのファンでして、結婚する前は毎年のようにライブに足を運んでたらしいです。でも結婚してからは一度も行ってなかったこともあり、最近地元の近くでライブがあるというの行ってもいい?ということでで久々にライブに行きました。自分はミニとお留守番ですよw



久々にライブに行ってさぞかし満足かなと思ったら、しばらく行ってないうちに知らない曲とかあったらしく、乗りきれなかったとぼやいてました(笑)


おまけに今度9/19・20に滋賀県で西川貴教が主催で「イナズマロックフェス」というのがあります。



ここも結婚して初めていくんですが、そこに行くまでに予習がしたいということで最近はクロスのサウンドコンテナの中のTMR率が急上昇中です(笑)
ちなみに自分はあくまで付き添いでこのライブに行きます(笑)


ここ何週間はTMRしか聞いてないかも??でも自分もどっちかというとTMR好きなほうなんで全然いいんですけどね(笑)



いろいろとありましたが、まだまだ暑い日が続きますが頑張って乗り切りましょう!


Posted at 2015/08/10 08:24:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記

プロフィール

「Perfume楽しかったー。」
何シテル?   10/02 08:40
このたびクロスロードからランドクルーザープラドに乗り換えました。 車は変わりましたが、これまでと同様のお付き合いよろしくお願いします。 最近は生活環境の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【告知】喜多方ラーメンオフ2019開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/16 10:15:02
【報告】喜多方ラーメンオフ2018のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 23:30:24
「喜多方ラーメンオフ2016」開催の案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 10:19:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
運良く抽選をくぐり抜けて購入しました!
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初めてのトヨタ車購入です。 迫力あるスタイルに魅かれました。 これから大事に乗っていきた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
母親の車です。自分もたまに乗っていましたが、昨年正面から右折の対向車に突っ込まれ廃車にな ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
独特のスタイルがとても目を惹く乗ってて楽しい車でした。 この車と出会って全国にたくさんの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation