• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす弁慶のブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

忘れないようにするために

皆さん大変ご無沙汰してます。
久々にみんカラ開いてみて「ブログでも書かないと書き方忘れちゃうな」と思い久々に近況報告的なブログです。


世間ではすっかりコロナも落ち着いてきまして、徐々に日常が戻りつつありますね。
これはコロナが蔓延し始めてから一貫してる自分の考え方ですが

「正しく恐れて、正しく予防」

これに尽きると思います。


正直、最近のテレビでのコロナ報道はコロナをあまりにも怖いものだという風に扇動するかのような報じ方が多いように思います。
ウイルスからは逃げることもできないし、ウイルスが消えることも難しいでしょう。
そういう観点からすると、ゼロコロナではなく、ウイズコロナのスタンスでコロナウイルスの正しい情報をもとに正しく恐れて正しく予防し、そのうえで日常生活・経済活動をしていくことが大事なのではないかなと思います。


もちろん、自分でできることはしてます。





ワクチンもすでに2回接種完了しました。
外出時にはマスクもしています。
対策をしたうえで行動をしています。








ここまでやるのはやりすぎでしょうけど(笑)


話は変わりますが、うちの娘もすっかり大きくなりました。



もうミニじゃないです(笑)小学2年生になりましたよ。


去年はいろいろと行事が中止になりとても可哀そうでした。
今年も運動会が縮小されたりしましたが、概ね普通に行事は行われてる感じです。せめて子供には子供らしい生活をさせたいですよね。


ちなみにわが愛車はあんまり代わり映えもせず元気に走ってますよ。


そんなわけでこれからは、状況をよく見て正しい情報のもとに正しく恐れて正しく予防をして活動していきますので宜しくお願いします!


Posted at 2021/10/25 12:24:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2019年08月07日 イイね!

痛かった話

痛かった話毎日暑い日が続いてますが、皆さん体調管理は大丈夫ですか?
特に外で仕事をされてる方は水分・塩分補給をこまめにしないといけないですよね。

ところで自分はというと、実はつい先日まで病気を患ってまして。


事の始まりは6月28日くらいから。
何気なくトイレに行って用を足してると、赤っぽい尿が出てきました。

「あれ、これはおかしい」

と思いながらも2,3回出てからは普通に戻ったのでさほど気に留めてませんでした。

それから月が替わって7月2日。
この日もいつも通りに出勤して、仕事をしていると突然右下腹部に激痛が。
「痛いな」と思いながらもすぐ収まるかなと思ってましたが、収まるどころかだんだん痛さが増してきまして。冷や汗でびっしょりだし痛さで吐き気もするしさすがにこれはやばいと思って会社の人にお願いして病院まで乗せていってもらいました。
病院までの道中に会社の人と盲腸かなとかいろいろと話しながら病院に到着。

早朝だったので救急外来に行き、症状を話して即CT撮影。

撮影後、担当の先生が来まして結果報告。
で、結果的には「尿管結石」でした。

なったことはなかったのですが、身近の人の話では相当痛いらしいというのは聞いてました。調べてみると「三大激痛」というのがあって、胆石・膵炎・尿管結石がそれに当てはまるそうで。中でも尿管結石はのたうち回るような痛さだと書いてました。
確かに普通の痛さではなかったです。大抵の痛みは楽になる体勢があるもんですが、尿管結石はどこを向いても痛さが変わらなかったです(泣)
あの血尿も石が動いたときに尿管を傷つけるので出るらしいですね。
病院で鎮痛剤を処方してもらい約1時間後に何とか痛みはなくなりました。
が!家に戻り数時間後に再び激痛が!!
すぐに鎮痛剤を使ったのですが、なかなか痛みは収まらず、数時間激痛に耐えて何とか収まりました。

次の日からはいつ痛みが起こるかもしれない恐怖との闘いでした(笑)救急で行ったために詳しく検査もしてなく鎮痛剤しか処方されてなかったので、再び病院に行き詳しく検査をしてもらい、石が出やすくなる薬やらを処方してもらいました。
それからは数回突然の激痛に襲われ、会社の休憩室でのたうち回る自分を見て、会社の同僚は心配どころか楽しんでましたがね(くそっ)

そして2週間たったころ、朝から妙に尿道が痛くなってきました。何かいつもと違うと思いながらトイレに行ったときに何かがぽろっと出ました!和式なら分かるのですが、洋式トイレだったのであっという間に奥のほうに転がっていきまして。それが石だったのかどうかわからないままでしたが、尿道の痛みも治まり、突然の激痛に襲われることもなくなりました。
でもあの時出たのが石かどうかわからなかったのでまた痛くなるかも?という不安を抱えて再び2週間が経過。

そして先日病院へ再検査に行き、尿も正常・腎臓の腫れもなくなり、石も出てますから完治ですよと言われました。

ただ、一度なった人はなりやすいとのことなので気をつけてくださいと言われ、最後にはまた石ができたらよろしくねと冗談ぽく言われました。

職場の環境も変わり、現場から事務仕事が増えたのとや得意先様との付き合いの席とか、あとは日頃の不摂生が原因なのかなと先生には指摘されました。

親父の時にもそうでしたが、改めて健康について考えないといけない年齢なんだなと痛感させられました。

皆さんも健康には十分注意しましょう(笑)
Posted at 2019/08/07 11:30:06 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2016年06月14日 イイね!

似顔絵?

書いてる時間でこんばんわ!

ここんところ、出張やら挨拶回りやらでかなり忙しくしてますが、みなさんは大丈夫ですか?




先月の話ですが、うちの奥さんが自分の似顔絵を書いたというので写真を送ってきました。
奥さん曰く、「父ちゃんの顔なんか簡単に書けるわー」
だそうです(笑)


それがこれです。










似とるんかなw
似とるといやあ似とる気もしますがね。


ちなみにこれをうちのミニに

「これだれー?」

と聞くと、

「とーしゃん!」

と答えたらしいですが(笑)




さらに数日後にまた写真が。



「なんか見よるー」というので写真をみると









覗き見しとるみたいやないかいwwww
Posted at 2016/06/14 22:08:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2015年08月10日 イイね!

近況あれこれ

ここんところ猛暑が続いていますが、皆さん夏バテ大丈夫でしょうか??


自分はといえば、台風の影響でバタバタしたり、猛暑が続く中仕事が忙しくなったりでかなりお疲れモードです。というのも、最近無断欠勤を繰り返す従業員をクビにしたために、その仕事がモロに自分にきてるのもあります。まあこれはこれで仕方ないのでその分自分が頑張ってます。クビにした従業員は40歳と自分と同じ年なんですが、40にもなって朝が起きれないから遅刻とか、出勤時間になっても来ないし、連絡も無しとかっていうのはどうなん??って思いますよね。



まあそんなこんなで、なかなか家族サービスもできてなかったこともあったりで、7月下旬に鳥取方面に旅行に行きました。


大山に行ってみて少しは涼しいかなと思ってましたが、全然暑かったです(笑)



「みるくの里」から見る境港方面の景色。地形がきれいに見えてきれいでした♪


ん?下の方に何か写ってる???







おねえさん2人で自撮りwww





大山から米子に向かい、山陰道経由でこの日の宿のある三朝温泉へ向かいました。




宿は年季の入ってる感じでしたが、料理は美味しいしスタッフさんの対応は最高だったしお値段の割に言うことなしの宿でした。







次の日は、朝から鳥取砂丘へ。

この猛暑のせいか、砂丘というよりは砂漠と言った方が良いかもというくらい暑かったです(笑)



ちなみにウチのミニは入ってすぐまでで撤収wラクダをバックに記念撮影♪




自分だけは海岸のほうまで歩いていきましたが、これが大失敗。

砂は焼けるように熱くなっていておまけにサンダル履きで行ったために砂がサンダルに入ってくるたびに足がアツアツにwそれに山登りかというくらいの砂地の急傾斜を上ってきたのでもうバテバテ・・・。
死ぬ気で撮影してきた砂丘の写真をどーぞww







鳥取砂丘で体力を使い果たしてからは鳥取道~国道53号を通って、ひろっちさんの地元を少し荒らして、香川まで帰ってきました。

香川に着いたのは夕方の5時半。微妙な時間だったので軽めに晩飯ということで、何気に行ったことのなかったうどん屋「おか泉」へ。



この時間ならお客さんもあんまり並んでません。すぐに入店できました。





暑さと値段を考えて「ぶっかけ天ぷら」を注文。
さすが有名店というだけあって美味しかった♪それに社長と思われる方がきびきびと動き回ってました。やはり上に立つ人というのは自分が一番動くんだなーなと感心させられました。



そして先日は地元にある「津島神社」というところへお参りに。
ここは小さな島にある神社で、一年に一度だけこの島に渡ることのできるというレアな神社で、子供の神様としても有名です。
去年は雨の中びしょびしょになりながら行きましたが、今年は猛暑の中親子3人汗びっしょりで行ってきましたw



ちなみにこの橋、有料です。(笑)






話は変わりますが、うちの奥様はかなりコアなT.M.Revolutionのファンでして、結婚する前は毎年のようにライブに足を運んでたらしいです。でも結婚してからは一度も行ってなかったこともあり、最近地元の近くでライブがあるというの行ってもいい?ということでで久々にライブに行きました。自分はミニとお留守番ですよw



久々にライブに行ってさぞかし満足かなと思ったら、しばらく行ってないうちに知らない曲とかあったらしく、乗りきれなかったとぼやいてました(笑)


おまけに今度9/19・20に滋賀県で西川貴教が主催で「イナズマロックフェス」というのがあります。



ここも結婚して初めていくんですが、そこに行くまでに予習がしたいということで最近はクロスのサウンドコンテナの中のTMR率が急上昇中です(笑)
ちなみに自分はあくまで付き添いでこのライブに行きます(笑)


ここ何週間はTMRしか聞いてないかも??でも自分もどっちかというとTMR好きなほうなんで全然いいんですけどね(笑)



いろいろとありましたが、まだまだ暑い日が続きますが頑張って乗り切りましょう!


Posted at 2015/08/10 08:24:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2014年12月22日 イイね!

1歳になりました♪

もう12月も下旬に入り、繁忙期のピークも越えるかなあというくらいになりました。


先週の火曜日のことですが、ウチのミニが1歳になりました。



生まれたときは1678gという未熟児で生まれたのですが、12か月検診では標準中の標準くらいに成長してますよと言われたそうです。何とも微妙な表現ですが、何はともあれ毎日奥さんに「家で怪獣が暴れてる~!」っていうくらいに元気に育ってます。


初めての誕生日ということもあり、自分の知り合いで個人でケーキ屋さんをしている人にお願いしてケーキを作ってもらい、弟家族も来てみんなでお祝いしました。



地元では無店舗ながらもなかなか有名なケーキ屋さんなんですけど、ここのケーキはデコレーションが可愛いんですよね~♪


これからも元気に育ってほしいですね。

Posted at 2014/12/22 10:23:23 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記

プロフィール

「Perfume楽しかったー。」
何シテル?   10/02 08:40
このたびクロスロードからランドクルーザープラドに乗り換えました。 車は変わりましたが、これまでと同様のお付き合いよろしくお願いします。 最近は生活環境の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【告知】喜多方ラーメンオフ2019開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/16 10:15:02
【報告】喜多方ラーメンオフ2018のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 23:30:24
「喜多方ラーメンオフ2016」開催の案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 10:19:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
運良く抽選をくぐり抜けて購入しました!
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初めてのトヨタ車購入です。 迫力あるスタイルに魅かれました。 これから大事に乗っていきた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
母親の車です。自分もたまに乗っていましたが、昨年正面から右折の対向車に突っ込まれ廃車にな ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
独特のスタイルがとても目を惹く乗ってて楽しい車でした。 この車と出会って全国にたくさんの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation