• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハの字のブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

東京オートサロン!!

東京オートサロン!!あけましておめでとうございます!!

今さらですいません・・・・・・・

忙しくて何気に今年初の更新です!!

やっとの事で車ができました!!!

約4ヶ月間仕様変更で板金していただいてました!

今回のリメ内容は

フェンダー、
F、約3cm出し、アーチ約5cm上げ、(フレーム加工)
R、約4cm出し、アーチ約8cm上げ、(フレーム加工)

エアロ
Fバンパー・・・・K-BREAK加工
Sステップ・・・・K-BREAK加工
Rバンパー・・・・バランスとれるように延長加工

ホイール・・・・2011 New Model @ SHALLEN XG-23

ヘットライト・・・LO側、LS600、3連プロジェクター移植、 HI側、LS460プロジェクター移植

フォグ・・・・グレイスオリジナルデイライト加工取り付け、(縦配列)

ウインカーミラー・・・・現行ベンツアロー型移植加工

ガラス全面・・・・フルスモ

足回り・・・・T-DEMANDフロントロアアーム取り付け

キャンバー・・・・F、11度    R、13度

まだ終わってない作業が

テールランプ、マフラーをフロントからワンオフ加工

です!!!




そして題名にありますようにオートサロン行ってきました!

しかも今年は出展までさせていただきました(嬉)(泣)(泣)

1月13日は会場の隣のホテルで共豊コーポレーション様のホイールの撮影、メッチャ寒い中、朝の10時から日が落ちるまで撮影していただきました。

おかげ様でかなりカッコよく撮影していただき仕上がりがかなり楽しみです(嬉)

共豊コーポレーションのみなさま、お忙しい中ありがとうございました。  そしてお疲れ様でした!



そして14日は幕張メッセ隣のホイールの商談会の会場で展示させて頂けるとゆうことでしたが、急

遽サロン会場内で展示させていただけるとゆうことになり、かなり嬉しくなってしまいテンションMAXで

した(嬉)

ライト類の加工でお世話になっている、横浜のショップ、グレイス様のブースで展示させていただきました!(嬉)

こんな機会は一生ないと思っていましたのですごく良い経験をさせていただきました!!

山崎社長!本当に何から何までありがとうございました(嬉泣)

これからもまだまだ未熟者ではありますが宜しくお願いします。

そして尾内さんを初めAIR DRIVEの方々、いつも遅くまでやっていただき、サロンまで間に合わせて

くれてすごく感謝しています(泣)

ありがとうございました。

これからも宜しくお願いします!!




とりあえずサロンが終わったのでまだ終わってないテール、マフラーをやるまで手元でピカピカに磨いて綺麗にしたいと思います!(嬉)

今年は春からイベントにガンガン行きますのでその際はみなさん、宜しくお願いします!!

新年一発目のブログでした!!!









Posted at 2011/01/15 23:22:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月29日 イイね!

みなさん今年もありがとうございました!

みなさん今年もありがとうございました!こんばんは!

今日、今年最後に板金屋行ってきました!!

かなりハイペースで進めていてくれて何とか間に合いそうな感じです!

フェンダーはサフェまで入ってってほとんど終わりで後はエアロ加工とフロントの足回りの干渉するところを、折ったり、叩いたり、ラジバンダリ・・・・(笑)、その他細かいところもろもろ。

画像はフロントバンパーの加工途中です!!

kブレバンパーの開口部をざっくり切って、先っちょトンガリコーン、本当一から作り直してやってくれてます!

形もかなりこだわってくれててその気持ちがかなり自分的には嬉しかったです(嬉)

今日見たところかなり自分の思い通りに加工していてくれてビックリ!!(笑)(笑)

エアロ加工など考えてる皆さんAIR DRIVE おススメですよ!!!

夜遅くまでやってくれてるみたいでかなり感謝です!

AIR DRIVE の皆さんありがとうございます(嬉)(嬉)

楽しみにしてます!!!!


いやーでも月日がたつのも早いもので今年も後3日で終わりですね!

今年の始めの頃はデモカーから始まり、かなり良かったのですが夏前に事故を起こしてしまい
イベントにも1回しか行けませんでした・・・・(泣)

なのでみんからの方々ともあまり交流ができなかったので来年はみなさん、

お会いしましたら交流の方ガッツリお願いしますね!!!!!(嬉)

今年は最後のブログになりますが、自分のブログ見ていただいてる方、コメントとかメッセージくれる方、本当に今年もありがとうございました!!

来年も最初から飛ばして行きますので今年同様よろしくお願いします!!

残り少ないですがみなさん飲み過ぎないように、お体にも気をつけて

よいお年を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







Posted at 2010/12/29 00:35:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月13日 イイね!

すいません・・・・

昨日のブログの画像が見れないみたいでいろいろやってみたんですがパソコンあんまり詳しくないのでやっぱり見れるようにできませんでした・・・・・・・

自分のパソコンでは見れるので今までわかりませんでした・・・・・

わかる方いましたら教えてください(泣)

なのでフォトギャラリーに載せてみました!!

これでしたら見れるみたいなので時間がありましたら見ていただければと思います!!!

よろしくお願いします!!!

Posted at 2010/12/13 03:35:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月11日 イイね!

足フェチ!!!!!!!

足フェチ!!!!!!!皆さんこんばんは!

仕事が最近忙しくて毎日クタクタです・・・・・・・

さてそれはいいとして、今日はフェンダーの出来具合をちょっと載せたいと思います(嬉)



自分の車の最大のアピールポイントは何と言ってもキャンバーが自慢です!!!

なのでタイヤを見せることができるフェンダーを作ってもらってます!!!

そして横への出し幅よりもアーチをとことん上げていこうと、そおゆう考えです!


今回フロントは横に 約3cm、アーチ上げ 約2~4cm



    リヤは横に 約5cm、アーチ上げ 約7~10cm




まさに自分の理想としているイメージ通りのタイヤを見せるフェンダーが出来てきました!!


感謝感謝です(嬉)(嬉)

それとエアロはK-BREAKのコンプリート30セルシオ用をベースに加工していきます!(嬉)

バンパーはまた次回アップさせていただきますので、よろしくお願いいたします!!





ここはこうしたほうが良いよ、など、辛口な意見お待ちしております
Posted at 2010/12/11 23:17:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日 イイね!

途中経過!!

途中経過!!皆さんこんばんは!

いよいよ今年も後1ヶ月!!

残りも満喫して行きましょう!!!!!!!!!!!!



今日はリメ中のフロントのインナー加工の様子をアップします!

今回車高を下げましたのでここがタイヤと当たっちゃって邪魔でした!



なのでここをカーーーーーット!!!!!!!!!!!!! 
 


そしてシーラー塗布!! 





それからアンダーコートで塗装!!



それから配線も横に移動しました!! 



これでちょっとは当たらないかな??

でもタバコ一個分なので微妙です!!



さすがにここのフレームまで加工しちゃうとロアアームの付け根が地面と当たっちゃうので・・・・・

こんな感じで進んでます!!(嬉)(嬉)
Posted at 2010/11/27 00:34:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「24見終わった! 次ぎ出るの待ち遠しすぎ!!」
何シテル?   11/12 00:51
はじめまして。以前乗っていた10セルシオを卒業して落ちついて30を乗るつもりでしたが、血が騒ぎ出して、一年前から急ピッチでしあげました。これからイベントに参加し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
これからイベントにガンガン参加していきます 外観   F  K-ブレイク AMG風加工 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
約10年前に手放した愛車です。 いちおFバンパー加工、サイドステップ、リヤバンパー加工、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation