• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょuのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

ZT-180に flash lite を入れてみる

ZT-180に flash lite を入れてみるxperiaは2.1になったけど、flashは2.2じゃないと動作しない!
2.1で動作するのはflash lite なんで探してdownload!!

adb使わないとインストール出来ないのでいきなりxperiaはちょっと怖い

そんなんで、ZT-180で試してみました。
Posted at 2010/11/14 10:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZT-180 | 日記
2010年11月13日 イイね!

やっと来た、 Androido2.1  SIM 不要!!

やっと来た、 Androido2.1  SIM 不要!!xperia の2.1ですが、11/10からアップデート開始していました!!
早速、ダウンロードして見ましたが、PCからのバージョンアップのみです。

めんどくさいなぁ~
で、やり方を見るとさすがにSONY
非常に簡単です。

ダウンロードしたソフトを起動して指図どおりに操作するだけ!
ドライバも何もかも、それだけでバージョンアップが完了です。

このへんは、誰でも出来るように考えられていますね。

2.1の感想ですが、まず、最初にSIM無しでも動作するようになってました。
動作もサクサクでいい感じです。
Posted at 2010/11/13 19:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | xperia | 日記
2010年10月30日 イイね!

ZT-180 のファームウェア 1020

ZT-180 の現時点での最新だと思われる 1020 ですが、置いてある所のひとつが消えていました。

もう一箇所のURLを張っておきます。
http://dl.dbank.com/c0u1440ky1

必要なドライバ類が入っている1013は
http://dl.dbank.com/c0mjbfrf6h

入れ替えの方法は検索すると沢山ヒットするので問題ないでしょう。

注意点は

FWを置くディレクトリは英数字の必要があること
c:zt-180 とでもしておけばokです。

書き換えツールを先に起動して、書き込むファイルを設定して置くこと

次にZT-180は電源OFFでPCとZT-180をUSBケーブルでつなぐこと

ホームボタン(○ボタン)を押しながら電源を入れてドライバ(secbulk.sys)を入れる

書き換えツールの一番上のデバイスが緑色に変わるのでstartを押す

で、うまく行くと思います。
Posted at 2010/10/30 22:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZT-180 | 日記
2010年10月27日 イイね!

やっぱり 中華とはちがうなぁ

やっぱり 中華とはちがうなぁ最近買った、中華パッドの ZT-180 これだけを使っているとそこそこ使えると感じます。
値段の割に高性能の印象でしたが....


Xperia を触ると、 すごくスムーズで気持がいぃ~

値段相応なんですかねぇ~

そういえば、携帯も静電式のタッチパネルだったなぁ。
そっちは、タッチは問題ないんだけど、本体の反応がちょっと悪いし

息子のipod tuch が一番触りごごちがいいけど、何か肌に合わないなぁ

最近はなんでもタッチが便利?
Posted at 2010/10/27 22:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | xperia | 日記
2010年10月27日 イイね!

ZT-180 スクリーンの調整 その後

ZT-180 スクリーンの調整 その後タッチスクリーンの位置調整ですが、調整出来ないかと色々と試して見ました。

調整失敗で位置が大幅にずれると何も出来なくなるので adb の USB 接続も試しました。

方法は Android sdk をインストール、USBドライバも同梱されている物であっさりにつながりました。

adb shell で ZT-180 の動作を Windows 側からおこなえるようになります。

コマンドは Linux と同じようなものです。

とりあえず、2ch に書かれている /system/bin にある ts_calibrate を実行して見ました。

正常に終わって、pointercal ファイルが出来るが、位置ずれは変わらず...

Dev Tools の ts calibrate で失敗しても adb で調整出来るとやって見るが、変わらず...


作成されるキャリブレートファイルの場所が悪いのかと思ったが、 もしかすると! 

再起動するとずれが解消されていました!!!

なんの事はない、調整後の再起動で必要でした。

この前の Dev Tools でタッチ位置が飛んでしまったのは何だったのだろう???

今回はおかしくなることなく、調整完了でした。
Posted at 2010/10/27 21:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZT-180 | 日記

プロフィール

「エクシーガのエンジン警告灯他が点灯状態に!! http://cvw.jp/b/633374/43522388/
何シテル?   12/07 13:33
2009.11 新車購入での情報検索でみんカラにたどり着く、そして、初のスバル車持ちになる。 車はエクシーガ アイボリーセレクション AWD パノラミックル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
11/21に納車になりました。 これから少しづつDIYする事になります、みんカラのお世話 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation