• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月05日

右ヘッドライトを外すと・・・

右ヘッドライトを外すと・・・ 端子台を仕込んでありまして、装飾LEDの電源はココから分岐しています。 
まだまだ余裕がありますので追加可能です♪

でも、ドコに何を付けるか・・・  なかなか良い案が出ないんですよね~
  
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/06/05 17:17:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けの晩酌✨
brown3さん

中秋の名月🌕
右京・Sさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

LFM2025!!
ななっとさん

今日のお宿
毛毛さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2011年6月5日 20:27
綺麗に仕上げてますね。
私も電気系は端子台使ってます。以前はギボシやただ絡めてテープ巻いてました。
BATT、ACC、イルミと分けてます。LED系の細線の電源が取り易くなりました。

最近よく見るのはアウディ風のライト縁取りやスライドレール内ですが、ここは一つ思考を凝らして天井にHマークでヘリにアピールしてみては。・・・なんちゃって。

個人的に青や白が多いのでピンクやパープルのエロ系が好みです。
バイクにやりたいんですけどバッテリーが心配で保留してます。
コメントへの返答
2011年6月5日 20:40
近くで見るとなかなか酷いですよ!(笑)
やっぱり、端子台を使った方がスッキリしていて、不具合時の修復も楽なんですよね♪
左から、常時ACC、アース、スイッチ付きACCとなっています。

天井にHマーク、オイラが変態って事を上空にアピールするんですね! 

バイクに装着ですか・・・  バッテリーを追加しちゃうのがてっとり早いかと。  置く場所ないですけどね。 
2011年6月5日 22:14
スッキリしてますね^^
派手なストロボなんて如何ですか?

自分のはギボシで接続して
タイラップで固定してますが、ごちゃごちゃ。
端子台を付ける場所を見つけて
真似をしたいと思います^^
コメントへの返答
2011年6月7日 6:49
ストロボですか・・・  勇気が無いので止めておきます(笑)

以前がギボシ接続だらけで、かなり汚かったんですよ。 いくら見えない所とはいえ、追加や撤去をするときが面倒で。
端子台工法、すっきりしていいですよ!

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

最近ハマってるゲーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/28 02:51:58
フラッシュ ハンマーと鉄棒があれば〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/21 12:36:27
「ハワイも中国の物だ」と侵略国家“中国”の発言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 18:17:13

愛車一覧

マツダ CX-8 KG (マツダ CX-8)
20180304契約 20180526納車 初新車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0 GT 4WD 免許取得後初めて購入した車。   『事務室車』登録の8ナンバー、 ...
クライスラー グランドボイジャー GS (クライスラー グランドボイジャー)
20180401 中禅寺湖でパワステがぶっ壊れ・・・ いろは坂を必死になって下りてきた ...
その他 その他 その他 その他
写真保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation