• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よう兄のブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

ピックアップを3ナンバーで乗れないかなぁ~

ピックアップだと貨物車になっちゃうじゃないですか。  4ナンバーで乗れるならまだ良いんです。
ただ、4ナンバーで乗れるピックアップが旧車でしか無いんですよね~  サニートラックとか超欲しいですもん!

サイズが4ナンバーなのに、(小型車)で排気量で1ナンバーになっちゃう車や、車幅がフェンダー20mmオーバーで1ナンバーになっちゃう車もあるじゃないですか。    車の大きさ自体は小型やほぼ小型なのに、4トン車と同じ高速料金を払わなきゃダメってトコで引っかかるんですよね~

余談ですが、貨物車で無い普通車(3ナンバー)の条件、長さ12m未満、幅2.5m未満、高3.8m未満。 =大型車で無い車=旧普通免許で運転できる車。  長さ12m、幅2.5mってめっちゃデカイですよ!

高速料金1割増(? 首都高??)はまぁ良しとして、毎年車検にもなっちゃうしなぁ~  それって超面倒・・・
ピックアップの荷台に蓋をしてトランク変わりに! それで3ナンバーにならないかなぁ?

だって、考え方にもよりますが、トランクの扱いになればセダンやクーペと変わらないでしょう!
そうそう、ちょっと前にあった『トヨタbB オープンデッキ』 アレはピックアップ型だけど5ナンバーの乗用車扱い。  荷台が狭いから??  でも、同じような形のハイゼットッキバンは4ナンバーだよなぁ~

車に関して(車体意外)の金額が曖昧すぎるんですよ。 強制保険の自賠責は何に使っているか・・・  万が一の時、民間の保険ばかり目立つが自賠責に関してはあまり公表されていないですよね。
車検の度にけっこうな金額を持っていかれる自賠責。  マジで何に使っているんだろう?

自動車税、車検費用、高速料金などなど、車両すべてが一律となったら・・・   絶対今より車が売れそうな気がします。

そうすればRAMとかもお手軽に乗れるかも~(笑)










  
Posted at 2013/05/12 20:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5 67 8 91011
12131415161718
192021 222324 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

最近ハマってるゲーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/28 02:51:58
フラッシュ ハンマーと鉄棒があれば〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/21 12:36:27
「ハワイも中国の物だ」と侵略国家“中国”の発言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 18:17:13

愛車一覧

マツダ CX-8 KG (マツダ CX-8)
20180304契約 20180526納車 初新車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0 GT 4WD 免許取得後初めて購入した車。   『事務室車』登録の8ナンバー、 ...
クライスラー グランドボイジャー GS (クライスラー グランドボイジャー)
20180401 中禅寺湖でパワステがぶっ壊れ・・・ いろは坂を必死になって下りてきた ...
その他 その他 その他 その他
写真保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation