• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よう兄のブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

北のミサイルとか原発再稼動とか・・・

最近ニュースでよく見かける事ですが・・・

ミサイル飛んで来るかもしれないのに原発って。  万が一原発に落ちたら・・・

核ミサイルじゃなくても放射能が撒き散らされちゃう。

お偉いさんはそーゆーの考えられないんでしょうね。  北のミサイルと原発稼動は別問題なんでしょう。

俺なら首都を狙うよりも原発狙うもん。 稼動してなくても核燃料はたくさんあるから・・・   



ちょっとズレますが、原発はね、火力発電より温度が高いので冷却水も高温&大量になる。 冷却水は海水を使ってるので大量の温水が海に放出。   生態系にも影響が・・・  ってか、魚が異様に大きかったり。
そーゆーのはニュースでは言わんですな。



北の動きが怪しいんだからせめて原発を止めればいいのに。

万が一の事が起きたら3.11よりも酷い事に・・・   イチ国民が数人反対行動をしても受け入れられないんですよね。  

Posted at 2017/05/21 17:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

V4 1730cc 140馬力エンジン

エンジン02
エンジン02 posted by (C)よう兄

エンジン03
エンジン03 posted by (C)よう兄


忙しい&面倒って事で暫らく放置していた船のエンジン。   久しぶりに行って始動してきま・・・

エンジンかからない・・・    

スロットル入れた状態でエンジン始動、アイドリングが安定しない&ニュートラルに戻すと停まっちゃう。      原因は?   燃料??  プラグ???    ってのが去年の事(笑)


燃料計のメーターも動かなくなっていたのでソレも修理です。










燃料センダー01
燃料センダー01 posted by (C)よう兄


燃料タンクのセンサー、『センダーユニット』です。  サビサビ(笑)   コレじゃね・・・
なぜ『センサー』じゃなく『センダー』なんだろ??





センダーユニット比較
センダーユニット比較 posted by (C)よう兄


形式等は書いてないのでタンク深さを実測し購入したんですけど(汗)
長さ違うじゃん!!   間違えた?  前のが違う??   結果・・・  大丈夫でしたよ、良かった良かった!





センダーユニット交換後
センダーユニット交換後 posted by (C)よう兄


燃料タンクは船底にあるので、センダーユニット取り付け位置は物入れ(?)の奥の方。
この上に木板が貼られているので通常は見えないんですよね。  探すのにちょっと苦労しました。

んで、この作業が今年の1月(笑)

センダーユニットを外したついでに古いガソリンも全部抜き取り、燃料計の動作確認も兼ねて新しい燃料を給油。   燃料計の動作はバッチリ!   ちなみに古いガソリンはボイで使ったんですけど燃費が異様に悪くなりました。     

ちなみにエンジンですが、新しい燃料を入れても不具合の解消にはならず。  燃料が原因では無かったようです。






グリスアップ
グリスアップ posted by (C)よう兄

昨日15日は劣化防止のグリスを塗ってきました。    本題のエンジン不具合調査のために何回か行ってるんですけど、グリスを持って行くのを忘れてずっと出来なかったんですよね。










プラグ交換
プラグ交換 posted by (C)よう兄


プラグも古いので新品に交換です。    コレでも不調は改善されず。   あとは面倒な所だ・・・





フロートカップ
フロートカップ posted by (C)よう兄


キャブをバラしてみると、フロートカップに茶色い固形物が!?  コレが原因だろうって事で、キャブ全体の清掃をやってエンジン始動。    エンジン始・・・     ダメだ・・・orz     夕方になり時間切れ。    ってのが今月4日。

その後イロイロとネットで調べると、やっぱりキャブが原因っぽい。   まだ洗浄できて無い部分もありそうなので昨日再挑戦しに行ってきました。










エンジン01
エンジン01 posted by (C)よう兄

キャブ清掃02
キャブ清掃02 posted by (C)よう兄


バラしてみると、フロートカップに再び固形物、半透明のゼリー状の物体が付着していました。  このゼリー状の物体が劣化すると茶色い固形物になるんでしょうね・・・    でも前回清掃したのに何でまた?     前回気付かず清掃できて無かった所が3箇所ほど。  今回はそこもきちんと清掃しました。  ニュートラル状態で始動しないって事はスロー状態での燃料の流れが悪いって事、針穴のような部分が詰まってダメだったのでしょう。     

後で調べたんですけど、不純物とか燃料が腐るとこんな感じの物が出来るようです。





んで、キャブを組んでエンジン始動!   1発で掛かりました♪    その後、ジェット部、アイドリング時の回転数、電気?点火タイミング? 部の調整をやって作業終了。
風が強かったので船は出せずに終わりました。  ちょっと残念。。。










エンジン03
エンジン03 posted by (C)よう兄
 










Posted at 2017/04/16 14:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月16日 イイね!

首都高を見下ろす

20170316_135809
20170316_135809 posted by (C)よう兄

20170316_135732
20170316_135732 posted by (C)よう兄


首都高を上から見下ろす機会などなかなか無いのでパチリと。
やっぱ車多いよなぁ~  流れているからこの量だけど、渋滞してたらビッシリ埋まるもんな(汗)










20170316_135726
20170316_135726 posted by (C)よう兄


鉄塔の先端に付いている某監視カメラの交換作業。   ちなみに高さは建屋屋上から30m、地上からは40mくらい!?  今回初めてやったこの仕事、あまりやりたく無いですな(苦笑)









Posted at 2017/03/17 06:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月04日 イイね!

車が突っ込んで来たり上から降って来たり。 外を歩けない・・・

昨年よりこの手のニュースを良く見たり聞いたり。  『逆走』もあるけど今回その話は置いておきます。

タイトルの件ですが、だいたいの言い分が「ブレーキを踏んだら急加速した」って内容ですよね。
急加速って事は目いっぱい踏んでるって事じゃないですか。
いつも思うのが、停車時にも思い切りブレーキ踏むか?? って事です。

ATなら、ジワジワとブレーキを踏んで徐行、踏んだり離したり、停まりたい場所で踏み込む。
MTなら、余程な場所で無い限り、クラッチ&ブレーキに足を置いてジワジワ。

もちろん停車時から出る時、アクセル踏む時も踏んだり離したり。 


極端なON・OFFの人ってけっこういるんですよね。  停まる時なんか特にそう、カックンってなる感じ?  車の制動力に対してブレーキの踏み込みが合って無い。  スピードが落ちてきたならそれに合わせてブレーキも抜かないと『ガクッ』ってなっちゃう! みたいな車を信号待ち等でよく見かけます。   踏み込まなくても効くんですけどね~

あ、タクシーが多いですわ。  左右に振られ、停車時にガクッって。   そりゃね、プロとは言ってるタクシーも事故るワケですわ。   普通2種免許、教習所行きゃ余程で無い限り簡単に取れるでしょ。   大型2種はバスになるし、牽引2種はアレ(方向転換?)を反対でやるんでしょ?? それはちょっと難しいかも(笑)   

日頃から急な踏み込みを気を付ければ防げる事故だと思うんだよなぁ~


今年からは『踏み間違い』等の事故が無くなる事を祈って&望んでおります。

明日は我が身、共に気を付けましょう♪

Posted at 2017/01/04 20:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2016年12月23日 イイね!

フォード クーガ

みたいな感じの車、日本車で出ないかなぁ~   

スズキなら作りそうな感じしません?(笑)   出たら買うだろうなぁ~


Posted at 2016/12/23 16:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最近ハマってるゲーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/28 02:51:58
フラッシュ ハンマーと鉄棒があれば〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/21 12:36:27
「ハワイも中国の物だ」と侵略国家“中国”の発言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 18:17:13

愛車一覧

マツダ CX-8 KG (マツダ CX-8)
20180304契約 20180526納車 初新車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0 GT 4WD 免許取得後初めて購入した車。   『事務室車』登録の8ナンバー、 ...
クライスラー グランドボイジャー GS (クライスラー グランドボイジャー)
20180401 中禅寺湖でパワステがぶっ壊れ・・・ いろは坂を必死になって下りてきた ...
その他 その他 その他 その他
写真保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation