2009年12月31日

和歌山県田辺市にある「わたらせ温泉」へ行ってきました。
7~8年前に行ったかなぁ~~ってくらいの久しぶりの温泉です。
泉質よりも露天風呂が「でっかぁ~~」い印象が残っている温泉ですが・・・
久しぶりに訪れると、ちょっと雰囲気が変わっていました。
以前は大きな露天風呂が1つだったような気がしたんですが
大・小5つ位のお風呂に分かれていました。
ウェブサイトには「西日本最大の大露天風呂」とありますが
こんだけ小分けにしてあると「スーパー銭湯」の露天風呂のほうが大きい感じが・・・
新年を前に「あか」が落とせたかな?
Posted at 2009/12/31 17:37:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年12月12日

鈴鹿ツインサーキットへおでかけ。
NSKTさんがレガシィで走るというのでちょっと拝見に伺いました。
ワゴンのボディーで颯爽と走る姿はかっこいい!!!
見てると僕も走りたい衝動に駆られるんですが、
いかせん1500ccのド・ノーマルじゃ恥ずかしいので見てるだけです。
NSKTさん曰く 「パッドが・・・」
どうもブレーキパッドが結構すぐボロボロときたらしく、次への課題とのこと。
やっぱりサーキット走るのってチューニングしないとダメなのね。
ド・ノーマルじゃ無事に帰ってこれるかどうか・・・あぁぁぁ。
今度NSKTさんに頼んで走らせてもらおっと!
Posted at 2009/12/12 15:06:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年12月02日

新車の慣らしドライブに奈良県の曽爾高原「お亀の湯」へ行ってきました。
山の上にある比較的新しい日帰りの温泉施設で、肌にまとわり付くトロットロのお湯。いかにもお肌によさそうな温泉で、しかも源泉掛け流しらしい。
道中は山の起伏に沿ったアップダウンのあるワインディングが続く、1.5リッターには
ちょっと辛い道が続きましたが、慣らしには最適のドライブでした。
帰りに「お米で作ったパン」を買って帰り、車内でパクパクと美味しくいただきました。
小麦のパンと比べて違いはあまり・・・あえて言うと少しもっちりしてたかなと。
まぁ、久々にゆっくりと温泉につかって、ほっこりできました。
■走行距離 往復約100km。
■燃費 平均9.4km/l
Posted at 2009/12/02 13:34:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月25日

いや~、やっぱり新車っていいもんですねぇ~~~。
なんかにやけてきちゃいます。
メーカーオプションはなんも無し。定番のHIDもなしです。
ディーラーオプションでSTI製のリップ付けました。
あとは前車よりナビゲーションとETCと・・・そうそうトノカバーと(苦笑)
いま現在DIYでレーダー探知機だけ付いてます。
今後時間をみて某大陸性のHID(前車より移植)とウーハーとを考えています。
・・・が、いつになることやら・・・。
Posted at 2009/11/25 09:41:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月12日
■カービュー特別企画 『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』であなたが興味・関心を持ったシーンはどこですか?
USBメモリが使える!!!
■この『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』をご覧になって、イクリプス AVN669HDの各機能(A=オーディオ・音楽、V=ビジュアル・映像、N=ナビゲーション・地図) で、それぞれ一番魅力を感じた点は何でしたか?
A=オーディオ・音楽:USBデータ転送
V=ビジュアル・映像:地デジ内蔵
N=ナビゲーション・地図:3トップメニュー
■『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』で、MAXのリナさんと五味さんは初対面という事もありお互いに少し緊張気味でした。そこでDVDを一緒に見たり、好きな音楽をUSBで転送したり、一緒にECLIPSEのナビを使う事で二人の距離をぐっと近づける事に成功しました。
もしあなたなら、自分が魅力を感じるカーナビの機能をどんなシーンで、どんな風に使いますか?
あなたが考える“上手なナビの使い方”を提案してください。
使う機能:
i-PodやUSBで転送。
遊び方:
彼女のお気に入りを持ってきてもらって、自分のものにする!
この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/eclipse_lina/
について書かれています。
Posted at 2009/11/12 23:19:20 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用