• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月04日

今日は、裏山へ筍掘りに行って来ました^^
早いもんで、もうそんなシーズンです。



今年は、大きくなり過ぎる前に、掘っておきました。



7本ほど掘ってきました^^)/

まだ、頭が出ただけのが数本あったので、そっちは次回のお楽しみに。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/04 14:30:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

日曜日⑧。
.ξさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2011年5月4日 14:53
筍ですね♪
我が家の周りにも竹林があるのでいただき放題ですよ^^
味噌汁が一番好きかもです♪







































コメントへの返答
2011年5月5日 2:44
私の家の近所では、どこの家も裏山があるので、筍取り放題ですね。

単に住んでいるのが山奥なんですが^^;
2011年5月4日 15:27
筍ごはん食べたいですわァ~

子供の頃は、大嫌いでしたけど(笑)
コメントへの返答
2011年5月5日 2:45
この時期、暫く筍が続きます^^;
2011年5月4日 17:11
頂き物で毎日のように食べてますわ。

旬のものは旬に食べるとやっぱり旨いねぇ。
コメントへの返答
2011年5月5日 2:49
今時期の筍が、美味しいですね。

もう少し育っちゃうと、硬くなっちゃいますね。
2011年5月4日 17:43
旬ですネ♪
灰汁抜きしたら、タケノコご飯が良いですネ♪
コメントへの返答
2011年5月5日 2:50
以前は、筍ご飯が我が家の食卓にも上がったのですが、最近見てないです^^;
煮物ばかりです。
2011年5月4日 18:56
今、筍サンドにハマってます(^^)
コメントへの返答
2011年5月5日 2:51
筍サンド!!

初めて聞きます^^;

どんな感じなのかな?

気になりますね^^
2011年5月4日 20:48
茹でた筍を刺身状にスライスしてわさび醤油で食べるとイイ感じに美味いですよ。

ちなみに昨日はバーベQで筍を炭火焼でいただきました。
これも美味かったぁ~♪
コメントへの返答
2011年5月5日 2:54
炭火で焼いた筍も美味しいですね^^

最近、焼いていないので、食べたくなりました^^;
2011年5月5日 1:36
筍の季節ですね!(b^ー°)
親父の実家の裏山でもいっぱい取れ昔はよく取りに行きました(^_^;)

はぎぞーさんの家の裏山で取れるのが羨ましいです♪
コメントへの返答
2011年5月5日 2:55
住んでいるのが山奥なんで^^;

隣近所、どこの家でも取れますね。

プロフィール

「よし^^ http://cvw.jp/b/634098/48584543/
何シテル?   08/06 08:33
昭和な車と、クロカン四駆全般などが好きな、おっさんです。 4駆暦は長いですが、クロカン走行は、かなりお粗末です・・・ そんなオッサンですが宜しくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

大絶賛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:09:45
初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 15:42:55
何も見えないけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 18:15:28

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
久々に20系?
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
また、車両は安く税金の高い奴に、手を出してしまいました^^;
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
迷走した結果買ってしまいました(笑) 知る人ぞ知るスターレット リミックス もちろん4W ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての660ccジムニー^ ^ よりによって1型(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation