• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクソラのブログ一覧

2010年08月19日 イイね!

やっと届きました!

やっと届きました!鋳造でもなかなか軽い!と思いました。しかも写真で見るより実物はすごく透き通ったクリアブルーだったので、思わず見とれてしまいましたwww


まずはローンはおk!次の難関は…ハミタイしないかどうかです…それが一番心配です(´Д`;)
Posted at 2010/08/19 09:39:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月14日 イイね!

ひょっとしてホイール届いたのかしら??

ほんの2時間半程前の話です。閉店後に品出しをしに倉庫まで行った帰りに、重たいエンジンオイルを山積みにした台車を押しながら荷受場を通ったらRAYSの段ボール箱が…


以前ボクのと同じホイールの箱を荷受場で見つけた時、ちょうど聞いてた納期に近い日だったので、顔を半分ニヤニヤさせながら小走りで駆け寄ったら…同じホイールなのに、全っっっ然違うサイズのが入ってきてて…



Σ(°Д°;ガーン!!



ってなったことがありました。他のお客さんのやつだったんですよね。笑



またがっかりしたくなかったので、通りすがりに思わず「ビクッ!!」てなったけど平然を装いながら横目で…



壁|∀・)チラッ



箱には「RAYS gramLIGHTS 57 Ultimate」の字が…



どうせまたお客さんのだろぉ〜(´д`;)=3



と思ったら「17×7J 50」の表示。



しかも箱の上にはボクが発注したジュラルミンロックナットとハブリングが入ってそうなサイズの小包が上に乗っかってました。







(°∀°;)はぅぇ?







あぁぁぁあぁぁああぁあぁぁぁあぁぁあああぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!ブルブルブルブル((°Д°;))ガタガタガタガタ







キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ―――(°∀° )―――!!!!





っていう独り言www
Posted at 2010/08/14 01:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月12日 イイね!

愚痴blog

RAYSさんは何をしてるんでしょう?5月28日付けのブログの時点ではホイールを発注して、納期は7月半ばと聞いていました。まぁ商品自体が6月末か7月頭に発売予定でしたから納得出来たのですが…



今何月だっけ…?あっ、8月ですか…(´Д`;)



先月末にRAYSから再度連絡。「製造が遅れているため、申し訳ありませんが、納期は8月半ばとなります。」とのこと。



まぁ遅れてる原因が「自社内ホイール強度試験をクリアできない」とのこと。なので製品が出来上がっても、各メーカー共通の強度試験は通っても、その先に待ち構える自社内強度試験に通らないため、廃棄。となるみたいです。


…という理由からすると、最高品質の商品をお客様にお届けする。という誠意が伝わってきますが、いくらなんでも少し遅すぎるんじゃ…他のブログを見てみると既に手元に届いているユーザーさんもチラホラ…まさか製造する度に成功したり失敗したりするような博打みたいな製品なんじゃなかろうかと疑いますが…汗



ってか半ばってことはお盆ですが、RAYSはちゃんとそれを計算してるんですかね?まさか、あんたたち今頃ぬくぬくとお盆過ごしてんじゃないでしょうねっ!?



愚痴blogです!みなさん愚痴に付き合っていただき真にありがとうございました( ´∀`)=3
Posted at 2010/08/12 00:17:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

ハグラカサレチャッタノデ…( ´∀`)###

ハグラカサレチャッタノデ…( ´∀`)###FITYさんに誘惑されちゃったので買っちゃいましたっ!


オレの求めていた青バッチにございまするぞぉ〜(°∀°; )ゲヘヘヘ


しかし彼女に見せるや否や「ちゃっちいね。赤の方がよくない?」って言われました…


いや、それはそれで正しい意見だと思いますよ!?だって本家はあくまて「赤バッチ」であって、F1に始まり、TYPE Rに受け継がれたホンダの血統書なわけですから!「青バッチ」は確かにパチモンですもんね。ある意味うちの彼女はわかってるんですが…ちゃっちいって言うなっ!!凸(゜Д゜###)SA☆TU☆GA☆I スルゼッ!?


あと、青のグリルラインに合うかな?って思いましたが、意外と色が合わないこともなく…多少は合いませんが、まぁ感じとしては、可も無く不可も無く…


裏に二つの突起物が付いてるんですが、こいつぁ〜………ニッパーで吹っ飛ばしちまってよろしいんですかねっっっ!?


エンブレムをどうやって剥がせば良いんだろ…一番怖いのは塗装まで剥がれそうな気がしてならないこと…(´∀`;)





話は脱線しますが、ネットにある「フカヒレ君」っていうボルテックスジェネレーターが気になって仕方がありません。


そこで妄想が出来上がっちゃいましたっ…


無限のリアスポ。その前方の中央に待ち構えるは、J'sの黄色いショートアンテナ。それを中心に向かい風に対して、横一線に展開するボルテックスジェネレーター…整流効果をちょこっと得ながら後ろに流される風…


真に…!!壮観なりぃぃいぃいいぃぃぃぃ…!!!(号泣)




無塗装ですが、1個840円だし、6個か8個買って自家塗装してウレタンクリアで仕上げたらキレイになるんじゃね?とか思ってみたり…

でも色を塗るとなると、プレミアムホワイトパールはめんどくさいよねぇ〜、なんたってパールなんだものΣ( ̄□ ̄;)!!


メタリックブルー?白いボディに?だいたい真ん中だけ黄色?全然合わないね〜…


グリルと一緒のギャランフォルティスのガンメタ?一番しっくりきて無難じゃね!?



でもこれを買うのは当分ムリそうですが…
みなさん、ヒゲみたいなあの突起物をどう思いますか??
Posted at 2010/08/08 00:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月27日 イイね!

pivot 3 drive 取り付け完了

pivot 3 drive 取り付け完了先日書いたブログに、マイミクのいかせたろうさんからスロコンをもらったと書いてましたが、昨日の夕方に取り付けました!難しいと思ってましたが、実質の取り付け自体は20分程度で終わりました。


ですが難無く終わったわけではありませんでした。良くないこともありましたねぇ〜…詳しくは…



・運転席側コラムカバー下の内張り破壊。

・エンジンチェックランプの点灯。←後に復帰操作を繰り返したらチェックランプは消灯。


当たり前ですが、アクセルコネクターを抜かなきゃならんので、キーOFFの後、ECUの電源が落ちるまでの約10分少々の間は、カプラー類の抜き差しが出来ないんですよね。

各カプラーの取り付け終了後、キーONにして初期設定…のはずがなぜか電源が来ていない…故障診断コネクターから電源取ってるのになぜ…?と思いながら、しばらく作業手順を確認すること数分。よく見ると説明書の図と、アクセルコネクターがきっちり刺さってませんでした。というより、後ろ前逆になってました笑


そりゃ電源も来ないですよwwwだっせぇ〜!!www


その後再度キーONで初期設定完了!




さて…みなさんお気づきでしょうが、ボクは一度キーONにしてまた切って、数分で初期設定を終えました。しかも一度コネクターの後ろ前を差し替えてます。


みなさんもうお分かりですね!?


チェックランプ点灯キタ―――(°∀° )―――!!!!www



その後何とかチェックランプは消灯しましたが…笑いと同時に焦りましたね汗



取り付けた後に近くのホームセンターにステーと両面テープを買い足しに行きました。先に買えよって話だねぇ〜( ´∀`)###


で、簡単に曲げられるステーを切って簡単な加工をしました。ステーを切るにはニッパー程度でいけると思い、以前買ったもののクソの役にも立たなかったニッパーが今ここでオレのために役立つときが来た!ということで自宅内を捜索…











うらぁぁぁぁ!!どこを探しても無いやないか〜!!凸(°Д°むかっ(怒り))ムキィィィィ!



仕方ないから普通のハサミでガジガジとかじるように切りました…でも切り口がギザギザたらーっ(汗)もうね、こんなもん触ったら絶対指切っちゃう位にギッザギザ!


しかぁ〜し!ワタクシは金属を研いだり削ったりするアイテムはおろか、サンドペーパーの類すら持ち合わせておらんのだ…たらーっ(汗)どうしたものか…!



そこに神が舞い降りる。



おっ!こんなとこに手頃な腰の高さくらいのコンクリートの壁があるじゃないか!



壁にステーをガリガリ擦ってみると…コンクリートの削りカスを飛び散らしながら切り口が滑らかに!


オレってむしろ神じゃね!?ww


あとは固定するだけ!写真はいきなり完成図です。モノは「SP7」と表示されたちっこい機械です。コレで電子制御スロットルのレスポンスが少しは良くなりそうなもんです♪しかも低燃費にも貢献してくれるスグレモノexclamationこれからお世話になりそうですね( ´∀`)=3
Posted at 2010/07/27 18:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「更新めんどくせぇ…」
何シテル?   08/18 22:51
前車FIT RSを売却して、現在MSアクセラに乗り換えました。初のMT&ターボ車…こんな速い車を乗りこなせる日が来ることを願って、この変態車をかわいがっていきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Defi アドバンスBF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/21 02:35:17

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ターボって速いんだなって実感させられた車。 快適・快速仕様に弄って行きたいです。
ホンダ フィット ホンダ フィット
20年2月25日「ホンダカーズ神戸」生まれのプレミアムホワイトパールです。走るのは好きで ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation