• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクソラのブログ一覧

2010年04月21日 イイね!

とあるFITの旅行日記。~京都→丹波篠山編~

とあるFITの旅行日記。~京都→丹波篠山編~タイトルが軽くキモヲタ臭いですね。飽きずに見てやってくださいww

日記書くのが遅れましたが、4月9日~10日にかけて彼女と二人で京都へ小旅行に出掛けました。

なぜ京都か?それは、旅行計画の数日前、彼女から誕生日プレゼントに近代科学の集大成「デジタルカメラ」なる代物を要求されました。もちろんボクは拒否。だってお金が無いんだもの…

結果、半ば強制的にデジカメを買わされたのですが、ボクは電化製品に関しては絶対に妥協したくない性格なので、スリム系のデジカメの中ではかなりイイ線いってる「LUMIX」の最新型を買ってやりました。かくして思い出作りのため、ボクらは京都へ出発となったのです。

9日、朝10時に彼女宅へ自慢の変態FITでお迎えに…ちなみに2時間遅刻しますたwww

まぁ、そんなに怒られませんでしたが…^^; そして下道で京都市は嵐山へ。

お昼過ぎに嵐山に到着~(°∀° )ツカレタヨ

駐車場探しに苦労するかと思いましたが、以外にもすんなり安い駐車場を発見!!入る時に駐車券をもらって「17:30までに出てください」と係員の説明を聞いた後発進。…しようとしたら、団体客のおばちゃんがボクのカワイイ愛車にもたれ掛かるようにして立っているではありませんか!ちょっと車が動いた時に気付いて急ブレーキ。ボクも悪いですが、引率の方ちゃんと見といてください…あと注意も促してください…

気を取り直して嵐山を散策~♪桜が散りはじめの時期ということもあり、桜吹雪を見ることが出来ました^^
そして散策すること数時間…場所はお伝えしにくいですが、かなり新しい感じの住宅街の中に、小さくて可愛いカフェがポツンと一軒。朝から何も食べてなかったので、ちょいと相談したあと行ってみました。

キレイな壁紙と、焦げ茶のフローリング、小さなテーブルが何席かあって、上には淡いピンク色のテーブルクロス。テーブルの端っこに松ぼっくりやブリキのリンゴ、あとオルゴールが置いてました。店の片隅に蓄音機とかもあって、かなーりオシャレなお店でした^^

そこでスイーツ(笑)を食べてコーヒーブレイク♪

話は脱線しますが、グランツーリスモ4の各ライセンスを取得する時に必ずオープンカーでチャレンジする「コーヒーブレイク」ってやつがありましたよね~。アレ全然ブレイク出来ないっていう…ww

話は戻りまして、完食!!とってもおいしかったです^^ そのあと渡月橋付近で湯葉をむさぼり食ったあと宿探しへ。土日だったので安くてキレイなところを探すのに一苦労…でも希望通りに安くてキレイなところを探して宿泊。夜中にケーブルテレビのムービープラスでホラー映画の「ソウ」を見たけど怖かった…ブルブル((°Д°;))ガタガタ でもおもしろかったですよ??

次の日…お昼ご飯を求めてさ迷っていたら、いい感じにおそば屋さんを発見!これまた相談して入店。料亭みたいなとこでした。

そば屋にもかかわらず「あっ、定食のざるそばをざるうどんにしてください。」…いつもの癖です。まさか京都に来てまでうどん…!!Σ(°Д°; おいしかったのでよしとしますが(°∀°;)

昼食後に作戦会議。



作戦会議の結果、10日、午後23時に六甲山に到着。明朝0時、六甲山頂から超高電圧陽電子砲を使って、第6の使徒を撃破するヤシマ作戦を敢行し…

ぶはぁっ(°□°;)!!!!!!危ない危ない…またいけない癖が…汗

作戦会議の結果、彼女の「どっかドライブしながら帰りたい。」またまた訳けのわからん事を言いよってからに…と言いつつドライブに街中の国道なんて楽しくないから田舎道~♪なんて言いながらドライブルートをナビに設定。結果、突発的に丹波篠山を経由して、176号線を南下して帰宅。というルートに落ち着きました。

やっぱり田舎道は信号が少ないし空気がきれいでよかったお(^ω^ )( ^ω^)

そこで驚愕の事実発覚!なんと京都より篠山付近の方が桜がキレイなことww途中で川沿いにイイ感じの桜並木道を発見!そこで言うまでもなく愛車撮影(°∀°; )ゲヘヘヘ

FITって自然も都会も似合いますよね~♪結局駅で言うと「柏原駅」(かいばら)の辺りまで行ってたみたいです。帰りに三田のアウトレットで飯を食って帰りました。

ちなみに三田に入ってから交差点を50kmで通過しようとしたら、目の前を右から左に黒かガンメタのモビリオスパイクが、猛スピードで信号無視してきました。もう少し早く交差点に飛び込んだら大事故に巻き込まれているとこでした。次にその車を見かけたらフルボッコにしてやりたいですwww
Posted at 2010/04/21 01:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月13日 イイね!

念願のレカロシート導入!!

念願のレカロシート導入!!先日同僚のNさんの自宅前にて、念願のレカロシートの取り付けを行いました。

ちなみにレカロSRー6のSK100 シャイニングブルーのやつです!青の内装にこだわってるのでいい感じです!!\(°∀° )(  °∀゜)/ワショーイワショーイ

しかも…当初1脚の予定でしたが、なぜか2脚に。彼女もレカロに座ることに!まぁ見た目のバランスが取れていい感じになるでしょう!今回は運転席側のシートレールしか無いので一つだけ。助手席側はまだレール自体届いてません…

まずはレカロシートにレール取り付け…数分後に完了。
その後純正シートを取り外し…シートベルトコネクターやらを外すのに、ほぼNさんにやっていただいてる状態でした…車好きを豪語してるくせに情けない…今回はもっと知識を付けなきゃと感じましたね…(^ω^;)

ではお待ちかね!シート投入ぅぅぅ!!

…程なくして(その間約1分足らず)シートベルトのメス側をシートに付けていないことに気付きますた。なんてこったい…(°Д°;)

Nさんいわく「こういうことをやって覚えていく。次からはミスしないからね!」…!!確かにその通りでございます!

結局シートを乗せた狭い車内でベルトの「奴」を付けるのにしばし格闘→後、暴走。

ではなくNさんの出番に…すいません本当に…30分程して「奴」の固定完了。いざ!シート取り付け!

それ自体は意外に簡単でした。後は…ダブルチェックお願いしま〜す!確認終了!

動作良好。

状態最高

気分上々。

飯ウマイ。

つまり簡潔に言うと、飯ウマ状態。

取り付けが終わりました。ありがとうございました!ミッション完了、RTB。

帰りしな…有馬街道で普段より少し速いスピードでコーナーに進入したら、これがすごいのなんのって!体が動かない!!目線も少し下がっていい感じだし、これがドライビングインフォメーションというんでしょうか…一体感が増したことから車の姿勢やタイヤの状態が前よりわかるようになりました!すなわち、今のツルツルな各方面で「アウト」なタイヤのグダグダ感、脚のふにゃふにゃ感が前より浮き彫りになったこと…

こりゃぁ後戻りできなくなりましたな…いけるとこまでいきましょう。最後に残るのは、達成感と優越感。あとは疲労感でしょう。でも若いんだ。今のうちだから楽しもう!!

あと気づいた点が少し…腰のクッションが足りないこと。あとは少し肩周りが窮屈な感じですが、それは慣れかな?最後にハンドル。乗り降りするときにハンドルが至上最強に邪魔なことが判明。そうか…バケット入れてる人のほとんどが社外のハンドルを入れてるのは、取り外しが出来るから幾分乗り降りしやすい。そういうことなのか…と痛感(°∀°; )

でもハンドルは変えません!あえて今のままいきましょう。あくまで「順正っぽさを残すこと」これは曲げません。

あとボクの愛車のドレスアップコンセプトは「クール&スポルト」です!これも曲げてはいけない。曲げたら、他も曲げなきゃならんし、今更曲げれない。一度決めたら突き進む!いずれはインサイトのディーラーオプションのハンドルを入れたいです。こぶ付きで、ステッチが青のやつです。
シフトレバーはインサイトのDOPの本皮×青ステッチがインストール済み。しっかりクールカラーに統一していこうかな?

しばらくは飯ウマ状態www白ごはんだけで飯食えるねw

これだから車はやめらんないんだ!車っていいね!!
Posted at 2010/04/13 00:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月03日 イイね!

新しいエンジンオイルを買ってみました。

新しいエンジンオイルを買ってみました。今回新しいエンジンオイルをインストールしてみることに。銘柄は…


Gulf ARROW GT20 0W-20

こいつは化学合成100%のなかなかいいエンジンオイルです。0W-20というカテゴリーのシンセティック(化学合成油)のオイルといえば他に「Castrol EDGE」「elf Brilliant」が代表的なものでしょうか…違いを言うと

EDGEはAPI規格(後で説明しますね^^)が最新のSMと言うとこ以外は普通の化学合成油ですね。最新の車にもガンガン入れっちゃってもいいオイルです。

Brilliantも同じくAPI規格はSM…噂には自社規格内で「化学合成に匹敵する性能を持っている」との事です。じゃあ化学合成100%じゃないの??と言われるとそんなことはなく、普通に100%なんだとか…なんか複雑な気持ちです^^;

エンジンオイルは大きく3つのグレードに分類されます。下から順に「鉱物油→部分合成油→化学合成油」となっています。化学合成油とは、メーカー純正に多く採用されている鉱物油に比べると、耐摩耗性が4倍程良いとされています。また、熱ダレにも強く、早い話はエンジン保護性能が良いそうです。新車から車を大事に乗られたい方は、化学合成系のオイルを入れたら良いんじゃないかと^^

ちなみにAPI規格なんですが…これはアメリカ石油協会(American Petroleum Institute)の定めるオイルの中の成分の規格です。古いものから順に「SJ→SL→SM」となっています。もちろんそれより古いSHなども含め、11種類程存在しますが、ボクの知る限りでは見た事がありません。1980年より前の規格のオイルが今の車に与える影響はどうなるか…と言った点を考えると、今は存在しないんじゃないでしょうか??ご年配の方は馴染みがあるかもしれませんね。

今はSM規格が最高規格なんですね。SL規格との違いは最近のエコカーやそれ以外の「比較的年式が新しい車」の排気触媒に対応してるか、してないか。最近の高効率の触媒は、SL規格より前に含まれていた「リン」や「硫黄」が触媒にダメージを与える恐れがあります、リンを削減してあるオイルが「SM規格」です。最近の車にSJやSLのオイルはあんまりよろしくはないんですね。理由は「排ガスがクリーンでは無くなってしまうかも知れない」からです。でも入れたからといっていきなりCO2が倍増するわけでもなければ、車が壊れるわけでもありませんので、後は好みのフィーリングでオイルを決めていきましょう!!エンジンオイルの旅。イイじゃないですか^^これぞ男のロマンって奴ですね笑


さて…気になるGulfのGT20ですが…規格はありません。(!)規格を取得していないんですって。説明にはSL相当の物に該当するようですが、規格を取得する費用が浮く分、価格が安価に設定できるんでしょうか…それともGulfには絶対的な自信があるのか、真意は謎ですか…^^;他の2つの銘柄とは決定的な違いがあります。それは…

エステル配合!!

エステルとは原油を精製する行程では取り出せません。なので植物性のオイルなんです。特徴は、エステルを構成する分子が、酸素(-)と水素(+)を分子として持っているので、電気的に金属面に吸着する性質があります。なのでかなり強靭な油膜を形成して、エンジン内部の保護に一役買ってくれるわけです^^つまり、エンジンのピストン内部にオイルが磁石で強力に吸い付いてくれるような状態をイメージをしていただければ結構です!

普通の鉱物油入れたエンジンを1週間ぶりに始動しました。ピストン内部のオイルは全部オイルパンに落ちちゃってカラカラに乾いた状態です。どうなるかは容易に想像できますよね。これがいわゆる「ドライスタート」です。これを何百回、何千回と繰り返していくうちに、いずれはエンジンの寿命が早くやってきます。寿命を縮めないように食い止めてくれるのが「化学合成油」もしくは「エステル配合オイル」のどちらかです。それだけではなく、スポーツ走行をする時にも、高温に晒されるエンジンを強力に保護!熱ダレに強く、ピストン内部やシールへの攻撃性も低減してくれます。エステルは高温時にも安定してるんです!理想的な性能を併せ持っていますね^^
ですが…植物成分由来のため、酸化には少々弱いようです。また、抽出するのに手間が掛かるので価格が他のオイルに比べて高騰するのも欠点ですね…知ってる人は知っている!エステル!

Gulf GT20は「半エステル」です。いっぱいエステルが含まれているわけではありませんが、価格を見ると魅力的な値段です。バックスでEDGE 0W-20は\5,980 GT20 0W-20は\6,480なので、その差はわずか500円しか変わりません。APIを取得していないのも価格に影響しているのかな…?

今回はこれを入れて様子見です。ホンダのLEO 0W-20より性能はどうか、気持ち良く回せるか、燃費はどうなのか、その秘められたる能力をこの体で体感していきたいですね。

ちなみにエレメントはPIAAのツインパワーフィルターZ8番です。

写真に変なものが写っているのは気にしないwww
Posted at 2010/04/03 02:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月30日 イイね!

目を疑うよ…

今日は暖かいと勝手に思い込んで薄着で出勤したんですが…夜になって度肝を抜かれました。



雪やないかぁあぁぁあぁぁぁああぁぁぁぁい


しずかちゃんがクッキーに入れる砂糖と塩を間違うことなんてもう普通に感じちゃうくらい度肝抜かれたよ!もう4月なのに…

それにしても今年は1回しかスキー行けなかったなぁ( ´・ω・`)ショボーン




さて、話は変わりますが、近々バケットシートが手に入る確立が濃厚に!!セミバケだけど、SR-6のSKブルーです!ホールド性はセミバケのカテゴリーではかなり良いと聞きます!早く欲しいものです!!でも純正シートの置き場がありません…マンションなんでかなり困ります↓↓どうしたものか…
Posted at 2010/03/30 02:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月17日 イイね!

ホイール買おうよ。

さて…先日当て逃げされてしまい泣き寝入りせざるを得なかったボクです。
ほんっとプギャーm9ですね。最近は車傷つけられて飯がマズイ!!まさに飯マズ状態なボクです。


傷の具合ですが…磨いたら汚れは取れました。相手の塗装が付いてないということは…明らかに相手は車ではありません!ムキィィィィィィィィ!!!!


とりあえず!保険で直すことに!1等級DOWNですが、保険料は一切下がらないんだとか!そのかわり、これから3年以内に保険を使った場合は5等級DOWN!リスクは大きいですが、事故起こさなきゃいいんです。巻き込まれたらゴネまくっちゃえ☆www


では、話は変わります。




ホイールが欲しい!!




フルエアロにしたらホイールを変えなきゃダサい…
というわけでホイール買おうよ!!ってことでいくつかの候補の中から悩んでいます。

1.ワークエモーション11R
16or17インチの白です。
予定では白に青のステッカーを貼って、完璧なる白と青のコントラストを極める!しかも装着率はそこまで高くありません。
ですが…欠点は価格が高い割には決して軽いホイールでは無い点。17にすると軽くない上に、タイヤにおいてはランニングコストが跳ね上がるのが欠点です。

2.ENKEI GTC-01
17インチのシルバーです。価格は11Rとほぼ変わりありません。ですがこちらは軽い!インチアップしても純正16インチより500gほど軽い!ご存知でしょうが、所詮500gでも、バネ下重量の軽減はちょっとしたことが走りに大きく影響するものです。
こちらにはほとんど欠点が見当たりませんが、しいて言うならば装着率が高いことでしょうか。

3.PIAA ユーロテックS-10R
こちらは16インチです。オフセット的に17は無理ですからね^^;メリットはある程度軽くて、コストも抑え目!ランニングコストにも優れている!ですがやはり装着率が高く、16インチのため大径ホイールのインパクトには勝てない点が欠点です。

4.PIAA スポルトメッシュ
こちらはまだ調べてませんが17が欲しいです。メッシュで16はだめですね^^;あのBBSっぽいデザインがローコストで手に入る!装着率はたぶん少なめで、こちらもある程度軽量と思われます。候補の中で唯一スポーク系ではありません。


さぁ…どれにしようかしら!?みなさんならどれが好きですか!?ww
Posted at 2010/03/17 02:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「更新めんどくせぇ…」
何シテル?   08/18 22:51
前車FIT RSを売却して、現在MSアクセラに乗り換えました。初のMT&ターボ車…こんな速い車を乗りこなせる日が来ることを願って、この変態車をかわいがっていきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Defi アドバンスBF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/21 02:35:17

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ターボって速いんだなって実感させられた車。 快適・快速仕様に弄って行きたいです。
ホンダ フィット ホンダ フィット
20年2月25日「ホンダカーズ神戸」生まれのプレミアムホワイトパールです。走るのは好きで ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation